2019年01月24日

タイの国技「ムエタイ」

タイ国政府観光庁シエア
5時間前 ·
【立ち技世界最強格闘技! ムエタイ】
ムエタイは、激しいパンチ、肘打ち、キック、フェイントなどを駆使して競うタイ式キック・ボクシング。
ムエタイはタイ語で“タイの格闘技”(muay=格闘技/thai=タイ)という意味を持つ通り、国技としてタイの人々に親しまれています。
バンコクやプーケット、チェンマイなどにあるスタジアムで選手たちの戦いを観戦することはもちろん、近年はエクササイズの一環としてジムで体験するアクティビティも人気です。
▼詳細はこちら▼
https://www.thailandtravel.or.jp/activity/muaythai/
立ち技世界最強格闘技といわれるタイ式キック・ボクシング、ムエタイ。その歴史は古く、13世紀に興ったタイ族による初めての王朝スコータイにおいても、軍隊の実戦格闘技としてすでに取り入れられていたという伝統あるスポーツです。激しいパンチ、肘打ち、キック、芸術的なフェイントなどを特徴とし、「タイの格闘技」(muay=格闘技/thai=タイ)というその名の通り、タイの国技にもなっています。現在でも人気は高く、スタジアムでは、恩師への尊敬と感謝の念を込めて舞われるワイクルーや試合中に奏でられるタイ民族音楽の旋律などが醸しだすその独特の雰囲気と、会場が割れんばかりの大歓声のなかで繰り広げられる熱戦を楽しむことができます。また、近年ではムエタイ・ジムでの体験トレーニングも人気となっています。

歴史
ムエタイが現在のように庶民のあいだに広まるようになったのは、アユタヤ王朝第18代ナレースワン王(在位1590–1605)のころに起こった隣国ビルマとの戦争がきっかけと言われています。度重なる戦いのなか、ナレースワン王は若い男子らに古式ムエタイを特訓させ、ビルマ軍に対してゲリラ戦を挑ませたと伝えられています。それ以降、各地でムエタイを教える学校ができるようになったようです。ビルマに捕虜として連行されたムエタイ選手で、後に「ムエタイの父」とも称されたアユタヤ出身のナーイ・カノム・トムが、試合でビルマ選手に対し10人連続勝ち抜いて帰還を果たした、という武勇伝も現在に語り継がれています。
現在のムエタイの形ができたのは、1929年にグローブ着用がルール化され、ルンピニー公園内にリングが暫定的に設けられるようになってから。そして1941年王室の管理下にあったラーチャダムナーン・スタジアムの設立をきっかけに、1試合5ラウンド/1ラウンド3分/ラウンド間休憩2分間、というルールが確立されました。1956年のルンピニー・スタジアム設立以降は、全国各地から若いムエタイ選手たちが賞金をめざしてバンコクへ集うようになり、それが1959年、「キック・ボクシング」と少しかたちを変えながら日本にも伝わるようになりました。現在もなお全世界でその強さが知られ、大勢の格闘技ファンの人気を集めつづけています。




スタジアムで生の迫力を[ムエタイ観戦]
選手たちの体がぶつかり合う生々しい音、リングに飛び散る汗、選手の攻撃に呼応して一斉にあがる観客の地響きのような唸り声と握り拳、ラウンドを追うごとにテンポを高めていく古典楽器の旋律──ムエタイの迫力を味わうには、スタジアムの客席がいちばんです。バンコクでは、元々王室の管理下にあり現在は民間会社が運営しているラチャダムヌーン・スタジアムと、タイ陸軍が運営するルンピニー・スタジアムがムエタイの2大殿堂として双璧をなしており、毎日どちらかのスタジアムで試合が組まれています。観戦料は席のグレードによって異なり、スタンド席の500バーツからリングサイドの2000バーツまで。また、より小規模のスタジアムも存在し、プーケットやチェンマイなど主要都市でも興行が行われています。







  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 01:02Comments(0)タイ政府観光庁

2019年01月14日

カンチャナブリの旅

映画「戦場に架ける橋」で知しられるカンチャナブリのクワイ河鉄橋
【今週の注目スポット「カンチャナブリー」の名所に行こう!】
タイ国政府観光庁提供。
今月の日曜日は、いま行くべき場所「カンチャナブリー」の観光地、観光スポット、ホテルをご紹介♪
今週の注目スポットは「クウェー川鉄橋」です。
「クウェー川鉄橋」は、クウェー・ヤイ川に架けられた橋で、映画『戦場に架ける橋』の舞台になった場所。タイの歴史を語る上で重要な建造物のひとつです。戦後、修復されましたが、アーチの部分は建設当時と変わらず、面影を残しています。
毎年11月〜12月頃に開催される「クウェー川鉄橋週間」では、橋がライトアップされ、光と音のショーが行われます。
▼クウェー川鉄橋の詳細はこちら▼
https://www.thailandtravel.or.jp/the-bridge-over-river-kwai





▼もっと知りタイ⇒⇒⇒カンチャナブリはこちら!
https://www.thailandtravel.or.jp/areainfo/kanchanaburi/


タイの楽しい旅紹介⇒お問い合わせ
        静岡日タイ協会:shizunithai@gmail.com
 




  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 08:35Comments(0)タイ政府観光庁

2017年02月26日

日タイ修好130年記念イベント-3弾

Trip to タオ島&サムイ島 女子旅レポーター大募集!!



タオ島&サムイ島で女子旅の楽しさを体験してくれる、女性読者モデルを1組2名募集中です。
ダイビング雑誌 『ラ・スクーバ』でダイビングやリゾートライフを読者モデルとしてレポートしていただきます。
日程:2017年4月19日~4月24日 6日間(2ダイブまたは体験ダイビング1回付・羽田発着)
締め切り  2017年3月10日必着
 詳細はこちらへ
http://www.marinediving.com/area/thai/tao_samui/girls_trip/
  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 15:52Comments(0)タイ政府観光庁

2017年02月25日

日タイ修好130年記念イベントー2

写真コンテスト開催のご案内。
あなた心に残るタイの思い出旅で参加してください。
2017年は、日夕イ修好130周年を迎えます。それを記念 して、タイ国政府観光庁は
タイの写真を募集いたします。
皆さま方がタイに旅行・遊びの折の傑作を、日タイ修好130年の花束として、
皆様の傑作写真をふるってご応募ください。
撮影期間:2016年10月~2017年9月
応募期間:2017年7月1日(土)~9月29日(金)
応募資格:日本人(日本国籍をお持ちの方)
サイズ:六切/ワイド六切/A4サイズ
応募数:1人2点まで
作品テーマ:1.タイの風景 2.タイの文化
▼応募方法など、詳細はチラシをご覧ください。
https://thailandtravel.or.jp/common/pdf/00
▼応募方法など詳細はこちらへ
http://www.thailandtravel.or.jp/news/detail/?no=2044
又は、静岡日タイ協会⇒shizunithai@gmai.com まで!


  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 22:58Comments(0)タイ政府観光庁

2014年10月10日

ハッピーちゃん情報

【ハッピーちゃんメディア情報】
   (タイ政府観光庁)

ヒューマントラストシネマ渋谷、シネマート六本木ほか
『アナと雪の女王』を押さえ、タイで歴代興行収入NO.1のメガヒットを記録!...
ホラー×コメディ×ラブロマンス 新感覚エンターテイメントが、遂に日本上陸!!
日本における「四谷怪談」「牡丹灯籠」がそうであるように、タイでは誰でも知っている有名な怪談“メ・ナーク プラカノーン”。これまでも何度も映画化されてきたこの怪談をリメイクした本作は公開するやいなや、驚異の大ヒット!通常1週間しか上映されないというタイ映画の常識を覆し、異例のロングランが決定。同年に公開されていた『アナと雪の女王』を大きく引き離し、さらに『アバター』『タイタニック』も超え、タイの歴代興行収入NO.1というメガヒットを記録!
アトラクション感覚の面白コワさを徹底追求した映像世界で大いに盛り上がり、そして、ラストでは、二人の究極の愛の形に涙があふれ出す―。未だかつて誰も観たことのない、エンターテイメントムービーが誕生した。


▼公式サイトはこちら
http://love-ghost.com/
【STORY】
戦場から仲間と共に奇跡的に帰還したマーク。妻・ナークとの再会に喜ぶが、村人たちから「ナークは既に死んでいる。ゴーストになってこの地に留まっている」という不気味な噂を耳にする。ナークへの強い愛情故に聞く耳を持たないマークだったが、仲間内では、「実は、本当に死んでいるのは、戦地に赴いた自分たちではないか」という疑いが浮上。次第に、誰がゴーストで、誰が人間なのかもわからなくなっていく。一方で、周りの疑いをよそに、マークとナークは愛を深めていくが・・。
監督 バンジョン・ピサンタナクーン 出演 マリオ・マウラー、ダビカ・ホーン ほか
提供:ソニー・ピクチャーズ エンターテイメント 配給:キネマ旬報DD  宣伝:ファントム・フィルム
10月18日より、ヒューマントラストシネマ渋谷、シネマート六本木ほか全国公開
【宣伝お問い合わせ】 ファントム・フィルム TEL:03-6276-4035
  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 14:39Comments(0)タイ政府観光庁