2019年08月27日
タイフェスティバルスタート(開幕)
今年も静岡に「タイ」がやって来た!
8月24日(土)静岡市葵区呉服町商店街中央
青葉シンボルロード公園で盛大に開幕!
台風10号の通過以降、青葉シンボルロード公園は、「セミ」も鳴きはじめ、少し涼しさを感じる、
「秋近し」の中で、第10回「タイフェスティバル in 静岡」を開幕をしました。
2日間にわたり、多くの皆様に「タイ国」楽しんで頂きました。そして、開催には多くの皆様にご協力を頂き、御礼を申し上げます。
◆開会式に先立ち「日本平動物園にゾウさん家族をつくろう」絵画展の表彰式。
静岡の幼稚園児、小学生と、日本とタイの障害のある子供たちの「象さん」の展覧会を静岡市民ギャラリーに展示し展覧会を実施してきました。
フェスタ会場で表彰式を実施しました。(敬称略)
●ダンボ最優秀賞(1名) 吉原虎珀
●シャンティ優秀賞(4名)山本一心 望月歩夢 本間佐徠 菱田怜良
●その他佳作(11名) 礒貝千尋 田形勇陽 清水有紗 望月紫音 肥田光馬 迫田徳真
永田すず 鈴木巳登 中村圭杜 仲川綾人 KATANYU



第10回「タイフェスティバル in 静岡」
開会式。
毎年恒例の「静岡浅間木遣り」の皆さまによる木遣り節でスタート。
静岡県、静岡市の代表及び、タイ王国大使館、タイ国政府観光庁、友好団体様よりの
ご祝辞を頂き、2019年「タイフェスティバル in 静岡が開幕しました。


会場は、タイがイッパイ!
T-KIXジム ムエタイの皆さま
JWS(ロックバンド)

行列が続くタイ料理店へテレビ取材陣

フルーツカービング
ローイ(流す)クラトン(灯ろう)=(灯ろう流し)教室
タイの蘭の花(デンフアレほか)で花輪つくり教室
バンコクの人気者「サムロー」タクシー
舞台前でのテレビ取材
シンボルロードB-3ゾーンに並ぶ、タイ衣料・小物雑貨おみやげブース・
タイ屋台料理の定番「パットタイ」~おいしいそう!
イサーン(東北地方)の定番料理「ガイ(鳥)・ヤーン(焼く)」=焼き鳥
再び舞台では、タイから来日の「バーンラムタイ舞踊団」民族舞踊。
「バーンラムタイ舞踊団」民族舞踊。
タイから来日のS2S(視聴覚障害者のバンド)
Z来日のS2S(視聴覚障害者のバンド)
三島市にムエタイジムを開く、T-KIXジム ムエタイの

タイの国旗が、秋風になびく会場。

清水湊「次郎長太鼓」のみなさま!
本部前で、静岡の企業の研修生との記念写真aaaaaa



ご来場いただいた皆さま方!
ありがとうございました。
来年もおあいできますように頑張ります。
静岡日タイ協会・タイフェスティバル実行委員会
【Suk】
【Suk】
8月24日(土)静岡市葵区呉服町商店街中央
青葉シンボルロード公園で盛大に開幕!
台風10号の通過以降、青葉シンボルロード公園は、「セミ」も鳴きはじめ、少し涼しさを感じる、
「秋近し」の中で、第10回「タイフェスティバル in 静岡」を開幕をしました。
2日間にわたり、多くの皆様に「タイ国」楽しんで頂きました。そして、開催には多くの皆様にご協力を頂き、御礼を申し上げます。
◆開会式に先立ち「日本平動物園にゾウさん家族をつくろう」絵画展の表彰式。
静岡の幼稚園児、小学生と、日本とタイの障害のある子供たちの「象さん」の展覧会を静岡市民ギャラリーに展示し展覧会を実施してきました。
フェスタ会場で表彰式を実施しました。(敬称略)
●ダンボ最優秀賞(1名) 吉原虎珀
●シャンティ優秀賞(4名)山本一心 望月歩夢 本間佐徠 菱田怜良
●その他佳作(11名) 礒貝千尋 田形勇陽 清水有紗 望月紫音 肥田光馬 迫田徳真
永田すず 鈴木巳登 中村圭杜 仲川綾人 KATANYU
第10回「タイフェスティバル in 静岡」
開会式。
毎年恒例の「静岡浅間木遣り」の皆さまによる木遣り節でスタート。
静岡県、静岡市の代表及び、タイ王国大使館、タイ国政府観光庁、友好団体様よりの
ご祝辞を頂き、2019年「タイフェスティバル in 静岡が開幕しました。


会場は、タイがイッパイ!



舞台前でのテレビ取材



ご来場いただいた皆さま方!
ありがとうございました。
来年もおあいできますように頑張ります。
静岡日タイ協会・タイフェスティバル実行委員会
【Suk】
【Suk】
2019年07月06日
静岡市日本平動物園の象さんを描こう!
【子ども絵画コンクール】
「ゾウさんの絵をかいて、ゾウさんにきてもらおう」
~日本平動物圓にゾウの家族を作ろう~
今、静岡市立日本平動物園には、昭和44年の開園当時からの「ダンボ」と昭和45年からの「シャンティ」の2頭のアジアゾウがいます。
2頭のゾウは、親から子供、そして孫へと3代、4代にわたって静岡市の多くの市民に親しまれてきました。
今回、静岡県人権・地域改善推進会にて、多くの子供達にゾウの絵を書いてもらって、「ゾウさんの絵を書いて、ゾウさんにきてもらおう」~絵画コンクール~を開催致します!
このコンクールをきっかけに新しい家族を迎えられることを願っております。
お子さん、お孫さん、近所のお子さんにお声かけをお願い致しますご応募お待ちしております。
☆応募作品は、「第10回タイフェスティバルin静岡」
「日・タイ子どもHerartful絵画展」で展示します。
2019年8月23日(金)~8月26日(月) 10時~18時(ただし初日13時~最終日~13時)会場は、静岡市民ギャラリーです。

応募要領




「ゾウさんの絵をかいて、ゾウさんにきてもらおう」

~日本平動物圓にゾウの家族を作ろう~
今、静岡市立日本平動物園には、昭和44年の開園当時からの「ダンボ」と昭和45年からの「シャンティ」の2頭のアジアゾウがいます。
2頭のゾウは、親から子供、そして孫へと3代、4代にわたって静岡市の多くの市民に親しまれてきました。
今回、静岡県人権・地域改善推進会にて、多くの子供達にゾウの絵を書いてもらって、「ゾウさんの絵を書いて、ゾウさんにきてもらおう」~絵画コンクール~を開催致します!
このコンクールをきっかけに新しい家族を迎えられることを願っております。
お子さん、お孫さん、近所のお子さんにお声かけをお願い致しますご応募お待ちしております。
☆応募作品は、「第10回タイフェスティバルin静岡」
「日・タイ子どもHerartful絵画展」で展示します。
2019年8月23日(金)~8月26日(月) 10時~18時(ただし初日13時~最終日~13時)会場は、静岡市民ギャラリーです。

応募要領



