2008年11月28日
タイのクルーの方々と静岡日タイ協会メンバー
山田長政の軌跡を追う撮影取材が10月5日から開始され
『YAMADA~アユタヤのサムライ~』の映画監督および
俳優をはじめクルーの方々がら来静されていました。
その様子は、本ブログでもご報告して参りましたが、
事務局長より写真を頂きましたので、
改めて、フォトギャラリー形式でお伝えしていきましょう。
(事務局次長のこばあるが出席していないものもあるので、
詳しく説明できないものも沢山ありますので、
あえて、説明文はつけませんが、
詳しい説明は、後日、事務局長や役員の方から、
コメント入れてもらうようにしましょう)

タイと静岡の交流促進レセプションの様子

ノッポーン監督と奥様

事務局長 深澤と、女優ソムさん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長政まつり

タイ料理屋:アローイ・アロイさんのブースには、
常に人たがりが・・・・





会員のタイ人 ナムさん(左)と ミリンヤー(右)にお手伝いをする
俳優テンモーさん(中央)

主演、長政を演じる俳優大関正義さん(右)と事務局長 深澤(中央)、会員のサンヤ ウンタさん(左)



タイ人スタントマンたちと。
スタントマンのアクションシーンはすごかったですね~~~
スタントマンアクションシーン動画はこちらから


静岡日タイ協会役員と、俳優テンモーさん



ーーーーーーーーーーーーーーーー
親睦会として・・・・この写真は、駅南の居酒屋で夕食を取った後外で撮影

2008年11月28日
スカイ・レジャー・ジャパン&エアポートフェタ報告
11月はじめに開催された
スカイ・レジャー・ジャパン&エアポートフェスタ2008in静岡
の報告が、事務局長の深澤と、事務局次長の立石より
頂きましたので
遅ればせながら皆様にご報告です!
~~~~~ここから~~~
(記事: 事務局次長 立石)
富士山静岡空港開港延期に伴ない当企画もいろいろ心配されましたが、
ニュースや静岡新聞夕刊でも報道されたように
雨の中にも拘らず多くの人手がありました。
空港にかける関心度の高さを実感しました。
お孫さん連れの地元 の人と思われる家族連れもいっぱい見掛けま した。
そんな中、我ブースには
TAT(タイ国政府観光庁)のパンフレットが

すぐ無くなる程に
多くのタイファンが静岡にはいるもんだなと改めて感じました。
長政まつりでもないのに、TAT や長政まつり、
撮影隊受け入れビデオに見入る人たちも多くありました。
また、「タイに行く便が出るようになるんですか?」
という声が何人かからあ りました。
それとなく、チャーター便の運行計画の予定があり
実績を作って定期 便へと繋げて行きタイ
と伝えておきました。

審査要請にくい違いが生じ、
会員であるアローイ・アロイさん に
依頼する事になりました。
それもあり、親しげに、又、懐かしげに
タイ語で語り掛ける 人たちもいました。
あと、会員であるマッサージ出店者の「サラデーン」さんが
前日の下見でスペースやタイ国PRをシンプルにしたほうが
良いということで出店を取り止めるなど
直前に問題が発生。
実際に狭いなと感じましたが
そんなこんなで戸惑いのあるスタートとなりました。

深澤さんそして、タイ国進出の企業の方などが
駆けつけてくれました。
何はともあれ、たくさんの笑顔に触れる事が出来、
元気をもらいました。
明日は天気が良くなりそうなので、
今日以上に来場者が多くなりそうです。明日も一日、がんばります。v(^-^)v
二日目、協力隊は今年度新会員二人が加わりました。

天気は予想に反し 寒い一日でした。
初日に続き、会場まで渋滞となる大盛況となりました。
ブー スにはご飯ものを4杯も連続でたいあげタイ料理 が
気にいったフリーのカメラ マン(50歳位の方)がいました。
初めてのタイ料理だったそうです。
治安に関し ての問合せも多数ありました。
坪井さんが7時間もかかってて到 着し、
終了時間 の3時半を回っていた程でした。
目標5万人に対し5.3万人が来場と県が発表。
とい面(対面・中国語 麻雀マージャンからきているそう余談)では
西郷隆盛 像が(鹿児島ブース)。
対し山田長政の額縁と俳優(DVD映像)で対抗出来まし た。
よかった。良かったです。((^_^)笑)

来場者もスタッフも楽しんでもらえるイベントだったと思います。
長政 受け入れ班で知り合った空港部の面々の必死なすがたに
触れる事ができた事も含めたくさんの収穫がありました。v(^-^)v 以上、立石筆

2008年11月19日
【タイ語教室】無事終了!
事務局@taengmooです。
9月2日より始まった、静岡日タイ協会の「タイ語会話基礎講座」が
昨日、11月18日を持って無事終了致しました。
●参加人数:15名
●参加者年代:20~70代
●参加者居住地:焼津~沼津
…と、なんだかとってもひらきがあるように見えた受講者のみなさま。
でもみなさん、「タイ」という共通点を持ち
ひとつの部屋の中で、目を輝かせてタイに対する熱い思いをお話されている姿に
「タイが好き」という思いは、
世代を超えてその人たちをつなげるんだなと
改めて実感しました。

最終日には、「実践!タイ語講座」と銘打って
静岡のタイ料理屋「アローイ・アロイ」さんにて
タイ料理を味わいながらの授業。
料理を頼むところから、タイ料理を食べる際のマナーまで
幅広く勉強しながら、楽しいひとときを過ごしました。
たくさんの方から
「もっと勉強したい!」との声をいただいたので
基礎会話コースその2の開講も検討しています。
また、こちらのブログでご案内できるかと思います。
*****↓下の写真は、タイの「ペプシ」。↓********************
タイ語でコーラのことは「コーラー」または「コーク」といいますが、
屋台などで
「コー コーク カー (コーラをください)」
というと、冷蔵庫の中にペプシのビンが見えているにも関わらず
「マイ ミー カー (ありません)」
・・・と言われてしまう場合があります。
一体・・・なぜ・・・。
そういう時は、こう言ってみてください。
「コー ペプシー カー (ペプシをください)」
それだと、きっとこう返ってきます。
「ダイ カー (いいですよ!)」
そう、タイではコカコーラを「コーク」
ペプシを「ペプシー」と区別して呼ぶことが多いんです。
ちなみにタイではペプシの方が消費量が多いそうですよ!
2008年11月18日
ロイクラトン
当協会チェンマイ支部より
先日タイ全土で開催された『ロイクラトン』のお祭りの様子が
写真で送られてきましたのでここにご紹介させて頂きます
ピン川を流れるクラトン

パレードの様子



ターペ門広場前

飛んでいくコムファイ↓

コムファイ

2008年11月14日
山田長政役の俳優大関さんのブログ紹介
来年公開予定、現在製作中の映画
『YAMADA ~アユタヤの侍~』の主演、
大関正義さんのマネージャーさんから、静岡日タイ協会あてに、
メールが届きました
~~~~~~~
先月静岡での”山田長政”イベント、又、タイ映画”山田アユタヤのサムライ”取材では、
たいへんお世話になりました。
皆様からの、温かい御支援と励ましのお言葉を胸に、
映画の公開へ向けて、只今バンコクにて、日々努力しております。
また、お世話になりました静岡の皆様との貴重な体験談を、
大関正義個人ブログ内にて、公開しておりますので、御案内いたします。
今後とも、タイ映画”山田アユタヤのサムライ”並びに、
主演俳優:大関正義への御声援を宜しくお願いいたします。
~~~~~~~~~~
ということで、
大関正義さんのブログはこちら!
大関正義ブログURL
写真は、先月の来日の際、私が写したものですが・・・・・
写真左が大関さん、中央は主演女優のソムさん(本名:カノッコーンさん)、
右が俳優のテンモーさん

2008年11月08日
富士山静岡空港、開港記念イベント本日から2日間!
11月8日(土)・9日(日)
スカイ・レジャー・ジャパン&エアポートフェスタ2008in静岡が
本日、明日と開催されています。
お時間のある方、ぜひ、おでかけください。
本協会の事務局長も、本イベントに、
静岡日タイ協会として、ブースを構えていると思います。
後日、その模様を報告してくださると
思いますので、ぜひ、お楽しみに!
2008年11月05日
富士山静岡空港、開港記念イベント
今週末、静岡県空港化主催にて、
富士山静岡空港、開港記念イベントが開催されます。
静岡日タイ協会も、同イベントに参加し、
盛り上げます!
お時間ある方、ぜひ、足をお運びください!
スカイ・レジャー・ジャパン&エアポートフェスタ2008in静岡
開催日 2008年11月8日・9日(土・日)
時間 9:00~15:30(閉場16:00)
会場 富士山静岡空港内(牧之原市・島田市) 富士山静岡空港のホームページをご覧下さい。
入場料 無料
内容 フライト(曲技飛行など)・体験フライト〈ヘリコプターなど)・ステージイベント(コンサートなど)
フィールドイベント(観光、物産、飲食コーナー・キッズランドなど)
静岡日タイ協会は、ステージイベントの就航先PRイベントにて協会ブースを担当
協会の目的ータイ国、協会の紹介、PR
内容 タイ国文化紹介(タイ料理、タイマッサージ)・タイ国、日タイ協紹介
ゾーン 多文化交流村(10メートル四方のテントの一角)
スタッフ 日タイ協会員など (アロイアロイ様、サラデーン様、有志)
・スタッフ募集中(要連絡のこと)
・スタッフ希望者は両日7:30~8:30まで搬入
9:00-15:30まで交代制で料理、
マッサージ、協会紹介の手伝い
16:00~17:00(17:30)
搬出入、撤去
交通 JR島田駅南口から無料シャトルバス(所要時間35分)
空港内、空港周辺に臨時駐車場を設置
当日連絡 出展事務局 090-2650-2244
日タイ協事務局 090-8132-6812〈深澤) 090-1567-5788〈立石)