2014年02月21日

タイゴルフ2014

第9回JPタイゴルフ旅行

 タイ政府観光庁の協力で、第9回ジョイント・プロモーションタイゴルフを開催しました。
今回は、先発の中嶋組と後発の井上組グループでタイランドオープンを楽しみました。
中嶋組のタイ旅行日程の概要は先発隊2名が2014年1月15日に日本出国から始まって、後発隊5名が20日出発、合計7名のグループ編成、反政府デモの影響を考慮し前半の24日まではバンコク市内、後半はパタヤに拠点を移し、以下のようなゴルフ場(10箇所)巡りでした。
1/20(月):Prsident C.C 
1/21(火):Loutus Valley Golf Resort 
1/22(水):Bangsai  C.C  
1/23(木):The Pine Golf & Lodge 
1/24(金):Thanont Golf  View&Sport Club 
1/25(土):Legacy Crystal Bay G.C 
1/26{日}:パタヤ一日観光
1/27(月):Silky Oak 2010 C.C 
1/28 (火)}:Plutalung Navy G.C 
1/29 (水)Green Wood  Golf Club
1/30(木):Bangpra Golf Club
1/31(金):羽田へ早朝に帰国
今回は、たまたま反政府デモがバンコクで実施中でしたが、大きな混乱も無く、むしろ、道路が空いているし、
ゴルフ場も空いていました。楽しいゴルフを10ラウンドも実施できましたので、本当に良かったと思っています。
厳寒の日本を出発し、さわやかなバンコクの風を一杯に浴びながらのゴルフは本当に充実し、至福の時を感じました。
一年中で最も良い季節に訪タイできて良かったです。来年も訪タイする予定です。特に26日のパタヤでの一日観光では、
高さ、奥行きともに100メートルを超えるそのほとんどが木造の人物像で飾られている、20年前から建設が始まっていて、
完成にはあと10年はかかると言うタイ版サクラダファミリアと言われる「サンクチュアリーオブトォルース」
見学ではカンボジアのアンコールワット・アンコールトムやバンテアイスレイの遺跡に似た素晴らしい石彫を全て
木彫にて再現してあり、500バーツの入場料はちょっと高く感じましたが大いにその素晴らしさに感激しました。
また今まで経験したことの無い銃弾のお試し発射が出来た事も印象的でした。



井上組は。2014年1月29日(水)デモ騒動中のタイにゴルフ旅行に出発したが、
セントレア中部国際空港は何時もの賑わいは無く、チェックインも待たされること無くできました。
こんなに閑散とした搭乗手続きは何年か前のタイのクーデター以来である。
機内もガラガラの60%程度快適なスタートとなりました。
スアンナプーム空港からバンコック市内のホテルまでも、心配していたデモの影響は感じられず、
通常より早く着き皆びっくりでした。
デモで封鎖されているアソック通り交差点から200mのホテルにチェックインしました。
夕食はタイの友人と一緒にタイスキ鍋をいただきシンハービールでの乾杯でJPタイゴルフの
スタートです。

日程表
1/29(水)バンコック着
     タイ友人と会食


1/30(木)バンサイカントリークラブ

1/31(金)タノンゴルフビュー

2/ 1(土)ザ・パインゴルフクラブ

2/ 2(日)ムアンボーラン観光とショッピング

2/ 3(月)プレシデントカントリークラブでゴルフ後にパタヤに移動。
     バンコックでゴルフ後にパタヤに移動して5日連続ゴルフをしてきました。
     5連続ゴルフはさすがに疲れたので2日間休息してムアンボーラン(古代ミニチュア都市)や
     水上バスに乗り黄金の丘寺院への観光で疲れを取り、チョンブリ県シリーズ(4連戦)に
     そなえました。

2/ 4(火)カオキオカントリークラブ

2/ 5(水)ブラパゴルフリゾート

2/ 6(木)パタヤカントリークラブ

2/ 7(金)ロイヤルレイクサイドでゴルフ後にバンコックに移動して小林組も合流し、
     大人数でのゴルフや会食のスタートです。

2/ 8(土)市内観光とショッピング

2/ 9(日)プレシデントカントリークラブと観光

2/10(月)プレシデントカントリークラブ

2/11(火)ユニコゴルフクラブとアユタヤ観光
     帰国前3日連続ゴルフで今回のゴルフを終了しました。
     12日朝5時に空港に行き、楽しかったゴルフ旅行の来年又来られることを念じて
     タイ国際航空の飛行機に乗り込みました。


2/12(水)セントレア着解散。
   

  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 11:24Comments(1)親睦会情報

2014年02月01日

2014新年親睦会 開催。

第5回タイフェスティバル開催決定⇒⇒⇒
    8月30日(土)・31日(日)青葉シンボルロードで !


1月31日(金)静岡県庁20階の「ふじの国 TERRCE」に集い、静岡日タイ協会の
会員の皆さまとタイ語教室関係者が集い、2014年度の新年親睦会を開催しました。

 天野一 静岡日タイ協会会長のあいさで始まり、乾杯・・・3グループによる自己紹介など
和気あいあいの中、タイの話題に花を咲かせました。
<天野会長あいさつ>

<乾杯>


<第5回タイフェスティバル開催決定⇒⇒⇒永松事務局長>
 永松事務局長からは「第5回タイフェスティバル」を8月30(土)・31日(日)の
2日間、青葉シンボルロードでの開催提案があり、全員一致で決定されました。
今後は、成功に向けて会員の皆さまと一緒に実行委員会で取り組んでいく事が
確認されてました。

<参加者の記念写真>


<なごやかな新年親睦会スナップ>












2014年 新年懇親会 式次第
時間     項目・内容・   担当
18:45   受付開始 岩河、久保田
        進行:永松事務局長
19:00   開会式   会長挨拶 天野会長、
        乾杯の挨拶      深澤副会長
19:15   歓談
19:45   グループシャッフル。
       各グループ内で自己紹介。
20:10   タイ南部の旅 バイオマス発電施設と
       山田長政終焉の地をたずねて    鈴木副会長
20:20   グループシャッフル。
        改めて各グループ内で自己紹介。
20:50   2014年のタイフェスについてのお知らせ&4月からの会員継続、
       タイフェス実行委員へのご案内  永松事務局長
21:00   閉会式・お開き


  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 16:50Comments(0)事務局からのお知らせ