2018年12月18日
第15回タイ・ジョイントプロモーションGOLF&観光を開催!
バンコク・ゴルフ、スコータイのロイクラトン祭り、
チェンマイのコムローイ祭りを満喫!
タイ政府観光庁の協力を頂き、2018年11月18日(日)から12月1日(土)までの
14日間、タイにゴルフ&観光旅行を15名で楽しんできました。
11月18日(日)静岡からセントレア中部国際空港に向け自家用車で出発しました。
車中は、ロイクラトン祭典や、ゴルフは気候的一番良い時期に広くてフラットなゴルフ場での
話題に花が咲きました。
セントレア中部国際空港からTG-645便(タイ国際航空)にて、11時のフライトです。
スアンナプーム国際空港到着後は、マイクロバスで宿泊のスクミットソイ15マンハッタンホテルに
無事チェックインし、大阪発の仲間と合流して夕食はタイムズスクエアのタイスキレストランで
タイスキでの前夜祭でした。
◆11月19日(月)2日目からいよいよゴルフのスタートです。
バンサイカントリースタート前
ゴルフ後には、観光組と合流して、ワット・プラ・マハータート遺跡などのアユタヤ観光して、チャオプラヤ川岸のレストランで夕陽を浴びてのタイ料理は最高でした。


◆11月20日(火)
8名のゴルフ組はタンヤタニGCと、
市内観光組、ショピング等の2組に
分かれて行動。
タンヤタニCCは、全体的に距離はあまり
ないのですが殆どのホールに池が絡み、コースの近くに高圧線の鉄塔もあるゴルフ場です。
夕食は、「ソンブン」のプーパットポンカリー(蟹カレー)を囲んで今日の報告会。

◆11月21日(水)
ゴルフ組7名はタノンGC、(他は自由行動)
スワンナプーム空港の近くなので飛行機の離着陸がよく見えます。


ゴルフ終了後、バンコクからチェンマイに移動し、今回の旅行の目玉のチェンマイのロムコーイ空中灯ろう、
スコータイのロイカトン観光に出向きましたが大勢の観光客に驚きました。
◆11月22日(木)チェンマイのロイクラトン・ロムコーイ観光観光
約3,000個の灯ろうが空中に舞い上がる行事は、チェンマイの夜空を彩る一大イベントだ。


◆11月23日(金)チェンマイ観光ほか。
【ドイスティープ寺院】 【象さんのお絵かき】エレファントキャンプ



※チェンマイのイーペン祭り(タイ政府観光庁資料)
https://www.thailandtravel.or.jp/chiang-mai-yeepeng-festival/
※チェンマイのコムローイ(空中灯ろう)祭り(タイ政府観光庁資料)
https://www.thailandtravel.or.jp/areainfo/chiangmai/
◆11月24日(土)スコータイ観光(ロクラトン祭り)

◆11月25日(日)スコターイ観光後、15:20⇒16:30バンコクへ
バンコックに戻り、サァー!明日からは、再びゴルフを満喫するぞ!!!。
※スコターイのローイクラトン祭り(タイ政府観光庁資料)
https://www.thailandtravel.or.jp/sukhothai-loi-krathong-festival/
◆11月26日(月)ゴルフ組(10名)は、ロイヤルレイクサイドCCへ!観光(5名)
◆11月27日(火)ゴルフ組(8名)は、カオケオCCへ!
◆11月28日(水)各自フリータイム(休息日)市場ほか
オートコ市場の果物⇒マンゴも新鮮で安かった。MRT(地下鉄)スクミビット駅から
チャトチャク(サンデーマケート)駅の次の駅で下車、駅の前がオートコ市場


※バンコク オートコ市場(タイ政府観光庁資料)
https://www.thailandtravel.or.jp/or-tor-kor-market/◆11月29日(木)ゴルフ組(11名)バンサイCCへ
◆11月30日(金)ゴルフ組(12名)タンヤタニDCへ
◆12月 1日(土)帰国日 00:05分スワンナプーム空港⇒07:30分セントレア着
<<< 次回は、2019年1月13日(日)~2月2日(日)21日間に開催 >>>
バンコク近郊ゴルフ場、パタヤ・シラチャ近郊のゴルフ場で14ラウンド予定。
◆◆◆ 編集後記 ◆◆◆
昨年のタイゴルフ旅行は、出発日のスタートから新東名高速道路でのタイやパンク事故に
始まり、又、滞在中には日本から坪井さんの訃報が入りました。。などがあり。。。。。。
今年は何事もなく終了するはずでしたが、思いもよらない大衝撃な事態になりました。
今回も同行された木村夫妻の奥様がバンコックのホテルで急逝されてしまいました。
ご主人の悲しみと我々一同も衝撃な出来事でした。
タイの日本大使館のご協力を得て現地で通夜と日本へ出棺がされ、帰国後に本葬が
行われました。
大使館のご協力に感謝ですが、何時、何が起こるか予想ができない時世を感じさせられました。
来年も、楽しいタイゴルフ旅行を計画実施したいですが寂しい結果となりました。
【井上 記】

チェンマイのコムローイ祭りを満喫!
タイ政府観光庁の協力を頂き、2018年11月18日(日)から12月1日(土)までの
14日間、タイにゴルフ&観光旅行を15名で楽しんできました。
11月18日(日)静岡からセントレア中部国際空港に向け自家用車で出発しました。
車中は、ロイクラトン祭典や、ゴルフは気候的一番良い時期に広くてフラットなゴルフ場での
話題に花が咲きました。
セントレア中部国際空港からTG-645便(タイ国際航空)にて、11時のフライトです。
スアンナプーム国際空港到着後は、マイクロバスで宿泊のスクミットソイ15マンハッタンホテルに
無事チェックインし、大阪発の仲間と合流して夕食はタイムズスクエアのタイスキレストランで
タイスキでの前夜祭でした。
◆11月19日(月)2日目からいよいよゴルフのスタートです。
バンサイカントリースタート前
ゴルフ後には、観光組と合流して、ワット・プラ・マハータート遺跡などのアユタヤ観光して、チャオプラヤ川岸のレストランで夕陽を浴びてのタイ料理は最高でした。


◆11月20日(火)
8名のゴルフ組はタンヤタニGCと、
市内観光組、ショピング等の2組に
分かれて行動。
タンヤタニCCは、全体的に距離はあまり
ないのですが殆どのホールに池が絡み、コースの近くに高圧線の鉄塔もあるゴルフ場です。

夕食は、「ソンブン」のプーパットポンカリー(蟹カレー)を囲んで今日の報告会。


◆11月21日(水)
ゴルフ組7名はタノンGC、(他は自由行動)
スワンナプーム空港の近くなので飛行機の離着陸がよく見えます。


ゴルフ終了後、バンコクからチェンマイに移動し、今回の旅行の目玉のチェンマイのロムコーイ空中灯ろう、
スコータイのロイカトン観光に出向きましたが大勢の観光客に驚きました。
◆11月22日(木)チェンマイのロイクラトン・ロムコーイ観光観光
約3,000個の灯ろうが空中に舞い上がる行事は、チェンマイの夜空を彩る一大イベントだ。

◆11月23日(金)チェンマイ観光ほか。
【ドイスティープ寺院】 【象さんのお絵かき】エレファントキャンプ

※チェンマイのイーペン祭り(タイ政府観光庁資料)
https://www.thailandtravel.or.jp/chiang-mai-yeepeng-festival/
※チェンマイのコムローイ(空中灯ろう)祭り(タイ政府観光庁資料)
https://www.thailandtravel.or.jp/areainfo/chiangmai/
◆11月24日(土)スコータイ観光(ロクラトン祭り)
◆11月25日(日)スコターイ観光後、15:20⇒16:30バンコクへ
バンコックに戻り、サァー!明日からは、再びゴルフを満喫するぞ!!!。
※スコターイのローイクラトン祭り(タイ政府観光庁資料)
https://www.thailandtravel.or.jp/sukhothai-loi-krathong-festival/
◆11月26日(月)ゴルフ組(10名)は、ロイヤルレイクサイドCCへ!観光(5名)
◆11月27日(火)ゴルフ組(8名)は、カオケオCCへ!
◆11月28日(水)各自フリータイム(休息日)市場ほか
オートコ市場の果物⇒マンゴも新鮮で安かった。MRT(地下鉄)スクミビット駅から
チャトチャク(サンデーマケート)駅の次の駅で下車、駅の前がオートコ市場

※バンコク オートコ市場(タイ政府観光庁資料)
https://www.thailandtravel.or.jp/or-tor-kor-market/◆11月29日(木)ゴルフ組(11名)バンサイCCへ
◆11月30日(金)ゴルフ組(12名)タンヤタニDCへ
◆12月 1日(土)帰国日 00:05分スワンナプーム空港⇒07:30分セントレア着
<<< 次回は、2019年1月13日(日)~2月2日(日)21日間に開催 >>>
バンコク近郊ゴルフ場、パタヤ・シラチャ近郊のゴルフ場で14ラウンド予定。
◆◆◆ 編集後記 ◆◆◆
昨年のタイゴルフ旅行は、出発日のスタートから新東名高速道路でのタイやパンク事故に
始まり、又、滞在中には日本から坪井さんの訃報が入りました。。などがあり。。。。。。
今年は何事もなく終了するはずでしたが、思いもよらない大衝撃な事態になりました。
今回も同行された木村夫妻の奥様がバンコックのホテルで急逝されてしまいました。
ご主人の悲しみと我々一同も衝撃な出来事でした。
タイの日本大使館のご協力を得て現地で通夜と日本へ出棺がされ、帰国後に本葬が
行われました。
大使館のご協力に感謝ですが、何時、何が起こるか予想ができない時世を感じさせられました。
来年も、楽しいタイゴルフ旅行を計画実施したいですが寂しい結果となりました。
【井上 記】

2018年12月11日
タイの観光地-ウドンタニ県
紅い睡蓮の花が湖面に映える!
タイ国政府観光庁よりシエア·
ウドーンターニーの紅い睡蓮の湖から、おはようございます☀️
今週も1週間がんばりましょう
ウドーンターニー郊外にある湖「クンパワピー」は、紅い睡蓮の花で埋め尽くされる幻想的な光景で、話題の観光スポット。1月から2月にかけての満開の時期には、ボートでのんびりと湖をまわることができます✨
睡蓮がきれいに咲いているのは午前中のため、早朝の日の出に合わせて湖をクルーズするのがおススメです。
▼詳細はこちら▼
https://www.thailandtravel.or.jp/red-lotus-sea/

タイ国政府観光庁よりシエア·
ウドーンターニーの紅い睡蓮の湖から、おはようございます☀️
今週も1週間がんばりましょう
ウドーンターニー郊外にある湖「クンパワピー」は、紅い睡蓮の花で埋め尽くされる幻想的な光景で、話題の観光スポット。1月から2月にかけての満開の時期には、ボートでのんびりと湖をまわることができます✨
睡蓮がきれいに咲いているのは午前中のため、早朝の日の出に合わせて湖をクルーズするのがおススメです。
▼詳細はこちら▼
https://www.thailandtravel.or.jp/red-lotus-sea/

2018年12月07日
知りタイ・・・タイ料理!
タイ国政府観光庁様よりシエア(2018-12-6日)。
【本場で食べたいタイ料理 vol.10】
毎週木曜日は、タイグルメ情報をお届け️
今回ご紹介するのは、カオマンガイです。
カオマンガイは、鶏を丸ごと茹でたスープで炊いたご飯に、スライスした茹で鶏を乗せ、タレを絡めて食べるローカルフードのひとつ。鶏のスープが添えられます。
柔らかいジューシーな鶏肉に、旨味たっぷりの出汁が染みたご飯、甘辛いタレとの奥深い味わいを楽しむ一品。屋台の定番ですが、専門店も多く、タイ人にも人気の料理です。
▼詳細はこちら(タイ料理カタログ ガイドブック)▼
https://www.thailandtravel.or.jp/common/pdf/thaifood2017.pdf?fbclid=IwAR30hf0GsiOoMLJR4NKLOliWhD_rO9cLsJl-ymOm_XVBFe28vh7Ld9YUySI#page=4



◆静岡日タイ協会
E-Mail: shizunithai@gmai.com
【本場で食べたいタイ料理 vol.10】
毎週木曜日は、タイグルメ情報をお届け️
今回ご紹介するのは、カオマンガイです。
カオマンガイは、鶏を丸ごと茹でたスープで炊いたご飯に、スライスした茹で鶏を乗せ、タレを絡めて食べるローカルフードのひとつ。鶏のスープが添えられます。
柔らかいジューシーな鶏肉に、旨味たっぷりの出汁が染みたご飯、甘辛いタレとの奥深い味わいを楽しむ一品。屋台の定番ですが、専門店も多く、タイ人にも人気の料理です。
▼詳細はこちら(タイ料理カタログ ガイドブック)▼
https://www.thailandtravel.or.jp/common/pdf/thaifood2017.pdf?fbclid=IwAR30hf0GsiOoMLJR4NKLOliWhD_rO9cLsJl-ymOm_XVBFe28vh7Ld9YUySI#page=4



◆静岡日タイ協会
E-Mail: shizunithai@gmai.com
2018年12月02日
タイフェスティバル in 静岡懇親会
12月1日(土)第9回「タイフスティバル in 静岡」の慰労会を開催。
会員・実行委員・運営関係者様が呉服町のタイ料理店(ラムテテ)に集まり、
台風に見舞われ苦労した中で開催できた反省会もかねて開催しました。
来年(2019年)は、第10回記念開催となり、皆さまからのアイデアで
より良い開催を誓いあいました。









◆静岡日タイ協会
E-Mail : shisunithai@gmail.com
会員・実行委員・運営関係者様が呉服町のタイ料理店(ラムテテ)に集まり、
台風に見舞われ苦労した中で開催できた反省会もかねて開催しました。
来年(2019年)は、第10回記念開催となり、皆さまからのアイデアで
より良い開催を誓いあいました。
◆静岡日タイ協会
E-Mail : shisunithai@gmail.com