2011年05月20日
タイ語教室「初歩のタイ語会話」がはじまりました!
2011年度タイ語教室が開講しました!
2011年5月18日県福祉会館にて恒例のタイ語教室がはじまりました。
今回もまた大勢のみなさんをお迎えしての教室となり、スタッフ一同大変感謝しています。
講師のミントさんは来静してすでに半年を過ごされもうすっかり静岡大好き人間になられました。
「静岡のみなさんにはぜひタイ語を覚えてもらってタイに来ていただきたいです!」
常々このようにおっしゃっておられましたので、開講1時間目から大変情熱的に講義してくださいました。
おかげで教室は熱気あふれる中にも和やかな和気あいあいとした雰囲気で初日を終えることができました。
受講者のみなさんからも「とても楽しく勉強ができました!」となによりもうれしいコメントをいただきました。
(開講初日教室のようす、みなさん真剣そのもの!)

(うーむ、これがうわさの声調か、てごわい!)

(ひとりずつ、はい がんばって!ハイ!)

ミントさんひとりずつ発音も声調も厳しく丁寧に指導されます。
みなさん指名されるとドキッとしますがいやいやなかなかどうして達者なものです。
講座はこれから7月までつづきます。(5月18日~7月20日)
みなさーん!がんばってください! スタッフ一同応援しています。
(タイ語教室部)
2011年5月18日県福祉会館にて恒例のタイ語教室がはじまりました。
今回もまた大勢のみなさんをお迎えしての教室となり、スタッフ一同大変感謝しています。
講師のミントさんは来静してすでに半年を過ごされもうすっかり静岡大好き人間になられました。
「静岡のみなさんにはぜひタイ語を覚えてもらってタイに来ていただきたいです!」
常々このようにおっしゃっておられましたので、開講1時間目から大変情熱的に講義してくださいました。
おかげで教室は熱気あふれる中にも和やかな和気あいあいとした雰囲気で初日を終えることができました。
受講者のみなさんからも「とても楽しく勉強ができました!」となによりもうれしいコメントをいただきました。
(開講初日教室のようす、みなさん真剣そのもの!)

(うーむ、これがうわさの声調か、てごわい!)

(ひとりずつ、はい がんばって!ハイ!)

ミントさんひとりずつ発音も声調も厳しく丁寧に指導されます。
みなさん指名されるとドキッとしますがいやいやなかなかどうして達者なものです。
講座はこれから7月までつづきます。(5月18日~7月20日)
みなさーん!がんばってください! スタッフ一同応援しています。
(タイ語教室部)
2011年05月06日
2011年度規約改定(一部)のお知らせ
静岡日タイ協会の規約が、2011年度総会にて一部が下記に改訂されました。
ーーーー 静岡日タイ協会規約 ーーーー
名 称
第1条 本会は静岡日タイ協会と称す。
英文名 Shizuoka Japan-Thailand Association
事業所及び連絡先
第2条 本会の事業所の事務所の所在地は静岡市内とし、タイに連絡所(支部)をおく
目 的
第3条 本会はタイ王国及び静岡県下に在住するタイ人、タイ人留学生と、文化、芸術、経済、教育、スポーツ、イベント等の交流を通じて日タイの友好親善につとめるとともに、21世紀の国際的視野を持った地域人材の育成を図り、両国の一層の発展を支援することを目指す。(本会は営利・宗教・政治的活動を目的としない)
事 業
第4条 本会は前条の達成のために以下の「非営利」事業を行うことができる。
1)両国の文化、芸術、経済、教育、スポーツ等の交流促進
2)青少年の派遣の協力
3)視察旅行の実施
4)会員相互の親睦を図るための会合、イベントの開催
5)タイ語・日本語の普及活動促進
6)タイ国内の教育・保険医療福祉活動等への支援
7)在県タイ人・タイ人留学生との交流及び生活助言
8)タイ国への留学希望者に対する情報提供
9)ロングステイ・ホームステイ等両国の友好を促進する各種事業への協力
10)行政関係機関が主催する日タイ交流事業への協力
11)タイ国内市町村との交流促進
12)山田長政研究
会 員
第5条 本会の会員は、静岡日タイ協会の目的(第3条)に賛同する者とする。
1)正会員 年間 3000円~(一口3000円)
2)団体会員 年間 10000円~(一口10000円)
3)海外会員 年間 0円 (支部規定による)
※海外に転移住留学した者、及び本会に関わった後にタイに帰国したタイ人やタイ人留学生
役 員
第6条 本会には以下の役員を置く。総会で専任し任期を1年とする。再任を認める。
1)会 長 1 名
2)副会長 2 名
3)会計 1 名
4)事務局長 1 名
5)事務局次長 2 名
6)幹 事 若干名
7)監 査 2 名
8)本会に相談役を置くことが出来る
9)本会に理事会を置くことが出来る
総 会
第7条 総会を年1回開催し、下記の事項について審議する。
1)事業計画及び予算の決定、事業報告及び決算の承認
2)規約改正その他重要と思われる事項
経 費
第8条 本会の経費は、会費、寄付金、事業収益をもってあてる。
会計年度
第9条 本会の会計年度は4月1日に始まり、翌年3月31日で終わるものとする。
附 記
本規約に記載なき事項については一般的な社会通念に従って慣例を参照し、支障が生じた場合はすみやかに対処して円滑な解決を行う。
この規約は平成19年9月23日より施行する。改定:平成23年4月24日
(事務局)
ーーーー 静岡日タイ協会規約 ーーーー
名 称
第1条 本会は静岡日タイ協会と称す。
英文名 Shizuoka Japan-Thailand Association
事業所及び連絡先
第2条 本会の事業所の事務所の所在地は静岡市内とし、タイに連絡所(支部)をおく
目 的
第3条 本会はタイ王国及び静岡県下に在住するタイ人、タイ人留学生と、文化、芸術、経済、教育、スポーツ、イベント等の交流を通じて日タイの友好親善につとめるとともに、21世紀の国際的視野を持った地域人材の育成を図り、両国の一層の発展を支援することを目指す。(本会は営利・宗教・政治的活動を目的としない)
事 業
第4条 本会は前条の達成のために以下の「非営利」事業を行うことができる。
1)両国の文化、芸術、経済、教育、スポーツ等の交流促進
2)青少年の派遣の協力
3)視察旅行の実施
4)会員相互の親睦を図るための会合、イベントの開催
5)タイ語・日本語の普及活動促進
6)タイ国内の教育・保険医療福祉活動等への支援
7)在県タイ人・タイ人留学生との交流及び生活助言
8)タイ国への留学希望者に対する情報提供
9)ロングステイ・ホームステイ等両国の友好を促進する各種事業への協力
10)行政関係機関が主催する日タイ交流事業への協力
11)タイ国内市町村との交流促進
12)山田長政研究
会 員
第5条 本会の会員は、静岡日タイ協会の目的(第3条)に賛同する者とする。
1)正会員 年間 3000円~(一口3000円)
2)団体会員 年間 10000円~(一口10000円)
3)海外会員 年間 0円 (支部規定による)
※海外に転移住留学した者、及び本会に関わった後にタイに帰国したタイ人やタイ人留学生
役 員
第6条 本会には以下の役員を置く。総会で専任し任期を1年とする。再任を認める。
1)会 長 1 名
2)副会長 2 名
3)会計 1 名
4)事務局長 1 名
5)事務局次長 2 名
6)幹 事 若干名
7)監 査 2 名
8)本会に相談役を置くことが出来る
9)本会に理事会を置くことが出来る
総 会
第7条 総会を年1回開催し、下記の事項について審議する。
1)事業計画及び予算の決定、事業報告及び決算の承認
2)規約改正その他重要と思われる事項
経 費
第8条 本会の経費は、会費、寄付金、事業収益をもってあてる。
会計年度
第9条 本会の会計年度は4月1日に始まり、翌年3月31日で終わるものとする。
附 記
本規約に記載なき事項については一般的な社会通念に従って慣例を参照し、支障が生じた場合はすみやかに対処して円滑な解決を行う。
この規約は平成19年9月23日より施行する。改定:平成23年4月24日
(事務局)
2011年05月06日
静岡日タイ協会総会開催⇒新年度スタート
2011年度総会が開催されました!
全会員が参加型集団をめざして活動の展開を図ろう。!!!
静岡日タイ協会総会が4月24日(日)に静岡市民文化会館にて開催され、下記の議事すべてを承認され、2011年度のスタートを切ることができました。以下要点のみ抜粋報告いたします。
議事内容
第1部
(1)2010年度事業報告・会計報告
(2)会長選出及び役員指名
(3)2011年度事業計画・予算計画
(4)その他(規約改訂)別途掲載
第2部
(1)山田長政の映画取材・体験報告
第3部
(1)その他
①親睦会・・・会員の近況等の報告
②会員継続の方への依頼(ご意見・要望等)

天野会長のあいさつ

出席者のみなさん
深澤事務局長のあいさつ

総会後出席のみなさんと記念撮影
発足以来地道な活動を続けてきた協会も早いもので第5期を迎え新年度をスタートしました。
会則の改正、役員の改選を行い機動力のある体制を構築し、昨年の第1回タイフェステイバルの経験や反省をふまえ、来る8月6-7日の第2回タイフェステイバル(静岡市青葉公園通りにて開催)の開催に向けて会員一同決意をあらたにし意欲的に取り組んでいます。
みなさんどうぞご期待ください!
(事務局)
全会員が参加型集団をめざして活動の展開を図ろう。!!!
静岡日タイ協会総会が4月24日(日)に静岡市民文化会館にて開催され、下記の議事すべてを承認され、2011年度のスタートを切ることができました。以下要点のみ抜粋報告いたします。
議事内容
第1部
(1)2010年度事業報告・会計報告
(2)会長選出及び役員指名
(3)2011年度事業計画・予算計画
(4)その他(規約改訂)別途掲載
第2部
(1)山田長政の映画取材・体験報告
第3部
(1)その他
①親睦会・・・会員の近況等の報告
②会員継続の方への依頼(ご意見・要望等)

天野会長のあいさつ

出席者のみなさん

深澤事務局長のあいさつ

総会後出席のみなさんと記念撮影
発足以来地道な活動を続けてきた協会も早いもので第5期を迎え新年度をスタートしました。
会則の改正、役員の改選を行い機動力のある体制を構築し、昨年の第1回タイフェステイバルの経験や反省をふまえ、来る8月6-7日の第2回タイフェステイバル(静岡市青葉公園通りにて開催)の開催に向けて会員一同決意をあらたにし意欲的に取り組んでいます。
みなさんどうぞご期待ください!
(事務局)