2018年01月22日

2018年 静岡日タイ協会 新年会

タイ料理で新年会
2018年1月21日(日)静岡日タイ協会の新年会を、会員・協会関係者等の皆さまと
タイ料理店「サバディール」で開催しました。
天野一会長からは、昨年から活動を続けている、日本平動物園の象さんが高齢のため、
タイ国への小象の要請活動や、静岡出身とされる山田長政と繋がりの深いアユタヤ市
との交流など、2018年も会員の皆さまと活動を続けてゆくと、あいさつがありました。
又、ショートステイで一時帰国していました増井様や、最近、訪タイの中山様からは、
静岡空港から訪タイの情報や、最新のタイ国の話題などの報告して頂き、美味しいタイ料理と
共に、楽しい時間を過ごしました。
















◆新会員募集いております。
   問い合わせ⇒E-Mail :shizunithai@gmai.com


  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 14:53Comments(0)親睦会情報

2016年02月21日

第11回 JOINTO PROMOTION「タイ国ゴルフ・旅行ツアー」

タイ政府観光庁の協力で、2016年JP(Joint Promotion)GOLFを開催しました。
2016年1月(火)~2月13日(土)の間に2組に分かれてタイランドのゴルフと観光を
楽しみました。
まずは、第2組の紹介です。
1月27日(水)静岡から、名古屋セントレア中部国際空港に自家用車で出発しました。
セントレア中部国際空港からは、タイ航空TGー645便にて、11時発のスワンナープーム
空港にむけての出発です。
航空機の折り返し便の到着遅れで出発が約1時間遅れで、大阪からの合流者と
大阪便のスアンナプーム空港での待ち合わせが心配だったが、大阪便は時間より
早く到着していたが空港内で会うことができ、空港からマイクロバスで宿泊の
スクミットソイ15マンハッタンホテルに無事チェックインで終了した。
夕食はサバイジャイの焼き鳥をいただきました。
2日目からいよいよゴルフのスタートです。
  ユニコグランデスタート前




ソンブン本店で現地駐在者との会食
1月30日(土)はゴルフ後に現地駐在の方と海鮮料理のソンブン本店の
                              蟹カレーで親睦を深めました。
  ノンタブリ観光


  パタヤ観光


  ゴルフの間は観光に行きました。パタヤはサワディーサイアムホテルに宿泊し観光とゴルフです。
パタヤでは格安の食堂「SAMAHI」で今回も4日間食事をしました。
パタヤソイ13/2と13/3の間のシティウオークに有り昨年同様にビール類はコンビニで購入して
持参するので安上がりで、料理も美味しかったです。
パタヤC.C、カオキオC.C、ブラパG.C連戦後バンコックに戻り今回のゴルフは終了です。
2月8日(月)スアンナプーム空港からTG-646便にてセントレア中部空港に18時10分に帰国しました。
参加メンバーはタイの楽しさを大いに満喫したとても楽しい旅行になり、来年も実施予定です。
第1組の訪タイ記は、追ってアップします。                         【INOUE記】
  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 16:43Comments(0)親睦会情報

2015年02月24日

第10回 JP (ジョイント・プロモーション)ゴルフ in Cグループ。


2015年 タイ国観光庁J P タイゴルフ 旅行記⇒Part 2
8ヶ月ぶりの訪タイで、タイの気候のベストシーズンの1月~2月に、みなさんと元気に最高の旅をしました。
1月12日にタイに入国し、アユタヤ、スコータイ、チェンマイ、
           メイホーソン、バンコク、ホアヒン
と廻って、
観光とゴルフの旅を堪能して2月9日に帰国いたしました。
参加者も、最初は3名で出国しましたが、一人旅になったり、8名の集団で行動したり
増減しながらの旅行でした。その中でも印象に残っているのは、バンコクに出来た、
「新名所」ASIATIQUEが思っていたよりも良かったです。ここならばお土産は何でも揃っていますし、各種の料理が、安くて、美味しいタイ料理か食べられました。




ゴルフは相変わらず汗一つかかないで爽やかなラウンドはここでなければ味わえませんでした。また仲間と出掛けるつもりです。


記-TAC
  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 10:58Comments(2)親睦会情報

2015年02月19日

第10回 JP (ジョイント・プロモーション)ゴルフ開催。

2015年 タイ国観光庁J P タイゴルフ旅行記

2015年1月28日(水)から2月9日(月)の計画で、タイ国観光庁のご協力で、
JPゴルフ旅行にを開催しました。
日程は、参加者の諸事情で出発日・帰国日が多少前後しました。
Aグループ(1月28日~2月9日)12泊13日
Bグループ(1月28日~2月4日)7泊8日です。
Cグループ(1月24日~2月8日の間に)3組です。

第一陣は1月28日(水)静岡からセントレア中部国際空港まで新幹線組と
自家用車組で、出発日を違いはあるものの現地集合です。
セントレア中部国際空港に集合してTG-647にて16時55分に
スアンナプーム国際空港に向けて出発です。


A・Bグループメンバー(セントレア空港出発ロビー)
 1日目は、空港からマイクロバスで宿泊先のスクミットソイ、ソイ15の
マンハッタンホテルにチェックインで終了。
 2日目からが、いよいよ、ゴルフのスタートです。
 タノンゴルフビュウー、バンサイC.C、ザ・パインG.Cと3連戦です。
ところがザ・パインG.Cではカートが出払っていて、全員カート無しの徒歩プレーの為、
ハーフでリタイヤ組も出ました。
夕食は、海鮮料理のソンブン本店の蟹カレー、タイムズスクエアーのコカでタイスキ,
チャオプラヤ川ディナークルーズで、
タイ料理を食べました。
参加者の旺盛なる食欲は、料理を追加注文するほどで美味しく楽しく、2月の快適な
気候の中で、クルーズでは、景色も満喫しました。


タイ海鮮料理のソンブンでの旺盛な食欲

チャオャプラヤ川ディナークルーズ歓迎タイダンス

三島由紀夫の小説「暁の寺」で有名な、ワットアルンの夜景

チャオプラヤー河のラマ8世ブリッジ

ロイヤルレイクサイドG.C

パタヤ・バンサレー海岸

日曜日は、自由観光して、翌日からプレジデントC.C、ロイヤルレイクサイドG.Cで連戦後、
帰国組とパタヤ組に別れた。
帰国組は、深夜便でセントレア(名古屋)に向け出発し、パタヤ組は海岸近くのホテルに
宿泊し観光とゴルフです。
パタヤC.C、ブラパG.C連戦後、バンコックに戻り、ユニコグランデG.Cで今回のゴルフは
終了しました。
今回の旅は、円安と現地の物価上昇で、前年比では経済的には厳しい旅行でした。
パタヤでは、格安の食堂「SAMAHI」で三日間食事をしましたので紹介します。
パタヤソイ13/2と、13/3の間のCity warkに有り、ビール類はコンビニで購入して
持参するので安上がりですし、料理も美味しいくお勧めです。

バンコックでは現地駐在員とも会食し旧交を温める機会もありました。
今回のゴルフ旅行は静岡日タイ協会顧問の長阪さん同期と井上会員仲間の
合同旅行でした。
参加メンバーは、タイの楽しさを大いに満喫したとても楽しい旅行になり、
来年も実施予定です。

本年は、10回目を実施ましたが、ツアー旅行と異なり、各人の都合にあわせて、
訪タイ日をきめれば、ホテルの予約・ゴルフ場の予約・送迎・観光・食事などは、
幹事が準備して、個人の都合で自由に参加できますし、すべてを個人払いで
割り勘が前提の気楽な旅です。
◆C組グループは、バンコク近郊ゴルフ・アユタヤゴルフ・スコタイ観光・チェンマイ観光とゴルフ・  
  ホアヒンゴルフ旅、等々は、後日アップします。⇒⇒⇒よろしく!

                                 記ーINOUE



  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 20:55Comments(2)親睦会情報

2014年02月21日

タイゴルフ2014

第9回JPタイゴルフ旅行

 タイ政府観光庁の協力で、第9回ジョイント・プロモーションタイゴルフを開催しました。
今回は、先発の中嶋組と後発の井上組グループでタイランドオープンを楽しみました。
中嶋組のタイ旅行日程の概要は先発隊2名が2014年1月15日に日本出国から始まって、後発隊5名が20日出発、合計7名のグループ編成、反政府デモの影響を考慮し前半の24日まではバンコク市内、後半はパタヤに拠点を移し、以下のようなゴルフ場(10箇所)巡りでした。
1/20(月):Prsident C.C 
1/21(火):Loutus Valley Golf Resort 
1/22(水):Bangsai  C.C  
1/23(木):The Pine Golf & Lodge 
1/24(金):Thanont Golf  View&Sport Club 
1/25(土):Legacy Crystal Bay G.C 
1/26{日}:パタヤ一日観光
1/27(月):Silky Oak 2010 C.C 
1/28 (火)}:Plutalung Navy G.C 
1/29 (水)Green Wood  Golf Club
1/30(木):Bangpra Golf Club
1/31(金):羽田へ早朝に帰国
今回は、たまたま反政府デモがバンコクで実施中でしたが、大きな混乱も無く、むしろ、道路が空いているし、
ゴルフ場も空いていました。楽しいゴルフを10ラウンドも実施できましたので、本当に良かったと思っています。
厳寒の日本を出発し、さわやかなバンコクの風を一杯に浴びながらのゴルフは本当に充実し、至福の時を感じました。
一年中で最も良い季節に訪タイできて良かったです。来年も訪タイする予定です。特に26日のパタヤでの一日観光では、
高さ、奥行きともに100メートルを超えるそのほとんどが木造の人物像で飾られている、20年前から建設が始まっていて、
完成にはあと10年はかかると言うタイ版サクラダファミリアと言われる「サンクチュアリーオブトォルース」
見学ではカンボジアのアンコールワット・アンコールトムやバンテアイスレイの遺跡に似た素晴らしい石彫を全て
木彫にて再現してあり、500バーツの入場料はちょっと高く感じましたが大いにその素晴らしさに感激しました。
また今まで経験したことの無い銃弾のお試し発射が出来た事も印象的でした。



井上組は。2014年1月29日(水)デモ騒動中のタイにゴルフ旅行に出発したが、
セントレア中部国際空港は何時もの賑わいは無く、チェックインも待たされること無くできました。
こんなに閑散とした搭乗手続きは何年か前のタイのクーデター以来である。
機内もガラガラの60%程度快適なスタートとなりました。
スアンナプーム空港からバンコック市内のホテルまでも、心配していたデモの影響は感じられず、
通常より早く着き皆びっくりでした。
デモで封鎖されているアソック通り交差点から200mのホテルにチェックインしました。
夕食はタイの友人と一緒にタイスキ鍋をいただきシンハービールでの乾杯でJPタイゴルフの
スタートです。

日程表
1/29(水)バンコック着
     タイ友人と会食


1/30(木)バンサイカントリークラブ

1/31(金)タノンゴルフビュー

2/ 1(土)ザ・パインゴルフクラブ

2/ 2(日)ムアンボーラン観光とショッピング

2/ 3(月)プレシデントカントリークラブでゴルフ後にパタヤに移動。
     バンコックでゴルフ後にパタヤに移動して5日連続ゴルフをしてきました。
     5連続ゴルフはさすがに疲れたので2日間休息してムアンボーラン(古代ミニチュア都市)や
     水上バスに乗り黄金の丘寺院への観光で疲れを取り、チョンブリ県シリーズ(4連戦)に
     そなえました。

2/ 4(火)カオキオカントリークラブ

2/ 5(水)ブラパゴルフリゾート

2/ 6(木)パタヤカントリークラブ

2/ 7(金)ロイヤルレイクサイドでゴルフ後にバンコックに移動して小林組も合流し、
     大人数でのゴルフや会食のスタートです。

2/ 8(土)市内観光とショッピング

2/ 9(日)プレシデントカントリークラブと観光

2/10(月)プレシデントカントリークラブ

2/11(火)ユニコゴルフクラブとアユタヤ観光
     帰国前3日連続ゴルフで今回のゴルフを終了しました。
     12日朝5時に空港に行き、楽しかったゴルフ旅行の来年又来られることを念じて
     タイ国際航空の飛行機に乗り込みました。


2/12(水)セントレア着解散。
   

  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 11:24Comments(1)親睦会情報

2013年09月14日

2013-JPG

JPG(ジョイントプロモーションゴルフ)
 2013年度 タイ国政府観光庁のご協力で開催。

第8回JPタイ国ゴルフ・旅行ツアーを楽しく・無事に満喫してきました。
今回は「バンコクゴルフツアーとミヤンマー観光旅行」でした。
バンコク近郊のゴルフ場で(9ラウンド)のプレイを満喫し、隣国の民主化が進むミヤンマー
(首都ヤンゴン近辺)の観光と、タイ国ゴルフツアーをより楽しみました。

2013年8月7日 日本出国
8月8日 Unico Grand G.C にてゴルフ、夕方からミャンマーへ出国
11日 ミャンマーからバンコクへ帰国
  12日 Northern Rangist G.C にてゴルフ
      初戦のためか全員気負いすぎてスコアはいまいち
  13日 Suphapruek C.C にてゴルフ
      プロモーションDAYで格安にプレーできる
  14日 Bangsai C.C にてゴルフ
      アユタヤに近くで27ホールありユニークなコースでグリーンフイも安い
  15日 Prsident C.C にてゴルフ
      ①毎回プレーするコースで成績は皆、他のコースよりよかった。
      ②のどかな田園風景が裏側にあるローカルレストランがあり、田園(稲田)からの
       ナチュラルな涼風が心地よく、安価で美味しい食事が楽しめた
  16日 Loutus Valley Golf にてゴルフ
      ①このコースはグリーン、フェアーウェイもきれいで傷がなく、打ち易い。
      ②タイ駐在の友人の紹介で行けました、サンセットが印象的な美味しい
       タイ料理に大満足(概要は後述)
  17日 The Pine Golf & Lodge にてゴルフ
      9ホールから18ホールに改造されて、グリーンフイが休日でも安く
      魅力的なゴルフ場であった
  18日 Bangpoo Golf& S.C にてゴルフ
      疲れて休息日としたが3名の元気者はプレー
  19日 Thana City Golf& C.C にてゴルフ
      今日は直射日光が厳しく、最も暑い日となる。熱射病に似た症状を
      プレー後に起こしたが夜までには治まった
  20日 Lamlukka Country Club にてゴルフ
      36ホールのコースで好む方が多い。
  21日 Tanon Golf View & S.C にてゴルフをして、深夜便で帰国
      ①バンコク市内に近く比較的やり易い(池が少ない)。
      ②最終ランドで全員スコアメイクに励む。S氏は2番ホール(329ヤード)の
       第2打を直接カップインのイーグル。キャデーさんへの大いに弾む
  22日 日本帰国

今回もゴルフが中心です。この写真はゴルフのラウンド前の記念撮影です。
      

Loutus Valley Golfの1番のティーグラウンドです。


8月17日は夕日を眺めながらの夕食でした。珍しいですのでご紹介いたします。
場所はチャオプラヤ川を渡って、ウオンエイヤイの駅を過ぎて、左に折れて、真っ直ぐに南に進みます。このまま行けば約5Kmで海に出ますが、その手前で左右にローカルのレストランが群がっています。この道路は海鮮のレストランが多いので、道路の中央にはその海鮮の食事のモニュメントが散見されます。バンコク都心から高速を使って約40分くらいで到着します。
ここのレストランの窓辺から、ため池の中へ夕日が沈む姿が眺められます。おいしいタイ料理を食べながらのサンセットはとても印象に残りました。日本から来た仲間も加えて10名での会食でした。こちらに駐在している友人の紹介で行けましたが、ここはお奨めです。ビール込みで一人420バーツに大満足の夕食でした。お奨めです。
   

こんな夕日を眺めながら、楽しい豪華なディナーでした。
ゴルフに食事に、本当に楽しい旅でした。
8月のタイの気候は、朝晩は25℃前後で涼しく感じられました。
来年も楽しみにしています。
  
[ゴルフ休憩室】
 ご存知の方も多いでしょうが、バンコクの日本人街と思われるスクンビットのアソーク(スクミビット通り-ソイ21)にある「ターミナル21」を紹介いたします。
こんな素敵な概観です。
右側がBTS(モノレール)アソーク駅とMRT(地下鉄)スクミビット駅があり、とても便利です。

内部のエスカレータの上から各階を望む。


2011年10月にオープンした「ターミナル21」は、アソークというビジネス街にできたこともあり以前から大きな関心を集めてきました。敷地内には9階建てのショッピングセンターと20階建てのサービスアパートメントが入っています。何と言ってもお奨めはランチで。5階にあるフードコートです。タイ料理を始め各種の料理がたくさん並んでいます。クーポンを事前に購入します。購入時にその購入価格に見合ったICカードが手元に来ますので、多くのお店の中から好きな物を注文して、このカードを渡せば、このカードを機械に入れて清算し、同時に明細の書き込んだレシートみたいなものが渡されます。残金は帰宅時にクーポン売り場で払い戻しになって現金になります。

タイ国政府観光庁
  http://www.thailandtravel.or.jp/
タイゴルフ情報
  http://www.thailandtravel.or.jp/activity/golf.html  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 22:16Comments(0)親睦会情報

2013年02月28日

第7回JPタイゴルフの旅

       毎年、タイ国観光庁の協力で開催しています。
今年の「JPタイゴルフの旅も」、第7回を迎えました。
今回のタイゴルフツアーは、タイのトップシーズンである1~2月の一番過ごし易い時期で
且つ、春節(中国正月)で混み合う2月9日以降を避けて、1月27日(日)~2月6日(水)の
10泊11日の日程で平均年齢67歳 年金生活者7名のメンバーで、バンコクを拠点に
ゴルフツアーを遂行しました。
プレジデントG・C




















    
                
                         
写真・・・勢ぞろいスタート前の記念写真==プレジデントゴG・Cにて!!!

ゴルフ会場はグリーンフィが安くて楽しくプレーできる場所を、選択し、前半の7日(7連ちゃん)と
日曜を挟んで、後半の3日(3連ちゃん)と合計10回のプレーを楽しみました。
日本では、この歳で11日で10回のゴルフプレーなんか、絶対不可ではないでしょうか?
でも、微笑みの国タイランドでは、それが可能なんです。
バンパコンC/C
   バンパコンリバーサイドゴルフ場にて!!!
その理由の一つは、午前中にランドスルーで1ランド(約4hr~4.5hr)回ってしまうことです。
日本みたいにハーフで昼食タイムが有りませんので疲れもあまり感じずプレーできる事です。
第二は、ゴルフカートを使う事です(カート代は600B/約¥1800)、ほとんどのゴルフ場は
フェアーウエイのボール近くまで移動できますので楽です。
第三は、プレー終了後、ホテル近辺のタイ式マッサージでタップリ、2hrのマッサージをお勧めです。
料金は大体400B(約1200円)/2hrが相場です。
タノンゴルフ場
    タノンゴルフ場にて
今の時期は乾季にあたり、本来なら晴天で適度な暑さを期待していましたが、前半は昼間は
曇りで夜中にスコールがくるなど異常気象に近かったですが、後半はようやく、本来の天候に
戻りました。(プレー中の雨は1回だけで残り1ホールで遭遇)
成績は今いちでしたが、楽しいゴルフと美味しいタイでの料理を満喫できたタイゴルフツアー
は最高でした。
今度は、8月に再度訪タイを計画していま~す。     
          参加者が企画・運営をします。参加をお待ちしています。。         
   
      タイのゴルフ場情報・・・・・(参考)
              http://www.thailandtravel.or.jp/activity/golf.html
              http://www.thai-goldachi.com/item/bangkok_area.html
              http://www.asiagolf.jp/

                                      投稿⇒中嶋氏
  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 17:03Comments(3)親睦会情報

2010年03月06日

2/20(土)親睦会開催の報告

テーマ『あなたにとって、タイの魅力とは?』

 参加の皆さま、本場中国人シェフによる『四川料理』はいかがでしたか?
 各人のタイの魅力について、大いに語って戴き、色んな会員の方が
所属していることが発見出来たひと時になったのではないでしょうか?
今回の親睦会が皆さまにとって、当協会の今後の活動に参加、参画して
行くきっかけとなったのであれば、これ幸いです。今後の協会活動に多くの
ご理解とご協力が得られますことを切に願っております。


1.過去の反省点
  ・人が集まらない(店を貸切れず)
  ・他の客が気になり話がしずらい
  ・タイ料理に慣れ新鮮味が感じられない
  ・自ら進んでの運営協力者が得られづらい
2.今回の試み
  ・間仕切り部屋のあるエスニック料理店
  ・テーマを親しみ易くシンプルに
  ・新趣向の取組み、映像を駆使した報告会
3.当日の概要
  ・参加者:14名 会長が欠席され残念でした。
  遠方から。久しぶりの方。タイ語講座からの。
  また、1月新入会員の方などの初参加者等。
  ・次第:
   ①自己紹介
   ②イーサーンでのボランティア活動報告http://blog.goo.ne.jp/yoshizawafarm
    ※当協会ブログ(この記事左下にある『日タイ協会・会員HP』 吉澤ファーム)からもリンク可能
   ③静岡空港⇔タイ発着チャーター便(4/29~5/3・3泊5日)情報
   ④映画『サヨナライツカ』の紹介(TWさんコメントありがとうございました)
4.最後に(お店に謝辞)
   静鉄・新清水駅下車徒歩30秒『健慧酒楼』のスタッフの皆さま、ご協力、
  本当にありがとうございました。
   このお店は昨年末のクリスマスにオープンしたばかりで『やる気・本気・魂
  の気持ちが前面に出ているという印象を強く受けました。
   というのは、映像を流すことは可能かと交渉したところ、「なんとか対処する」
  との返事。コンセントの差込口はあるけど電気が来ていない。照明は消せない
  配線になっているとのこと。我々の為に急遽、配線工事までも対応して戴くことに。
  この真摯な対応の速さに好印象を受け、感動さえ覚えました。
   清水で頑張っている新規開業の店を育てなくてはと強く思いましたので店を
  紹介したいと思います。このブログをご覧の皆さまも足を運んでいただければ
  嬉しい限りです。『HOT PEPPER最新号』には割引券掲載有。写真が横向き
  ですみません。m(_ _)m

  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 09:25Comments(0)親睦会情報

2009年06月28日

6月親睦会

 6月27日(土)19:00より静岡市タイレストラン、サバイディールにて17名の会員が集まり、定例の親睦会が開かれました。今回は、タイからの留学生2人をお招きしておもにイサーン地域についてのお話をうかがうことになりました。イサーン地方独特の料理を食べながら、2人の留学生の楽しいお話や、会員の皆さんの情報交換で大いに盛り上がりました。

タイ料理店サバイディールにて

イサーン料理


今後も定期的に親睦会を持ち情報交換の輪を広げていきましょう。  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 14:35Comments(1)親睦会情報

2009年06月04日

6月の親睦会のお知らせ

2ヶ月に1回くらいで、テーマを決めた定期開催を予定しています。
6月のテーマは、『タイ東北部―イーサン地方の料理』です。
会員の方、まだ会員ではないけれど協会に興味のある方どなたでも、歓迎です。

イーサーン地方(タイ東北地方)出身の静大留学生(男性)が当日、イーサーン地方の料理やその他のイーサーン地方のことなど色々なお話をしていただける予定です。(その友達、同じ静大の留学生女性が通訳で)

日 時  : 6/27(土) 19:00-21:00

場 所 :  サバーイ・ディール   JR静岡駅北口より徒歩5分程
      静岡市葵区紺屋町6-13 松永ビル2F 『タイ国』の国旗が目印です。
      静岡グランドホテル中島屋前 


  
  大きな地図で見る


会 費 :  ¥4,500(予定)

申込み :  立石 宛
       (054)-264-9937 [当日連絡先:090-1567-5788]
        E-meil : yim3776takasmil@cy.tnc.ne.jp
締切り : 6/13(土) 

その他
 ・  当日のスタッフを募集します。簡単な作業ですのでよろしくお願いいたします。
   ご協力いただける方は、申込みの際、お知らせください。
 ・  直前のキャンセルの場合は、全額請求することがあります。                        
 ・  参加人数により会場、テーマの変更もあり得ます。ご容赦願います。

                          
事務局@washizu  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 11:15Comments(0)親睦会情報