2019年08月27日
タイフェスティバルスタート(開幕)
今年も静岡に「タイ」がやって来た!
8月24日(土)静岡市葵区呉服町商店街中央
青葉シンボルロード公園で盛大に開幕!
台風10号の通過以降、青葉シンボルロード公園は、「セミ」も鳴きはじめ、少し涼しさを感じる、
「秋近し」の中で、第10回「タイフェスティバル in 静岡」を開幕をしました。
2日間にわたり、多くの皆様に「タイ国」楽しんで頂きました。そして、開催には多くの皆様にご協力を頂き、御礼を申し上げます。
◆開会式に先立ち「日本平動物園にゾウさん家族をつくろう」絵画展の表彰式。
静岡の幼稚園児、小学生と、日本とタイの障害のある子供たちの「象さん」の展覧会を静岡市民ギャラリーに展示し展覧会を実施してきました。
フェスタ会場で表彰式を実施しました。(敬称略)
●ダンボ最優秀賞(1名) 吉原虎珀
●シャンティ優秀賞(4名)山本一心 望月歩夢 本間佐徠 菱田怜良
●その他佳作(11名) 礒貝千尋 田形勇陽 清水有紗 望月紫音 肥田光馬 迫田徳真
永田すず 鈴木巳登 中村圭杜 仲川綾人 KATANYU



第10回「タイフェスティバル in 静岡」
開会式。
毎年恒例の「静岡浅間木遣り」の皆さまによる木遣り節でスタート。
静岡県、静岡市の代表及び、タイ王国大使館、タイ国政府観光庁、友好団体様よりの
ご祝辞を頂き、2019年「タイフェスティバル in 静岡が開幕しました。


会場は、タイがイッパイ!
T-KIXジム ムエタイの皆さま
JWS(ロックバンド)

行列が続くタイ料理店へテレビ取材陣

フルーツカービング
ローイ(流す)クラトン(灯ろう)=(灯ろう流し)教室
タイの蘭の花(デンフアレほか)で花輪つくり教室
バンコクの人気者「サムロー」タクシー
舞台前でのテレビ取材
シンボルロードB-3ゾーンに並ぶ、タイ衣料・小物雑貨おみやげブース・
タイ屋台料理の定番「パットタイ」~おいしいそう!
イサーン(東北地方)の定番料理「ガイ(鳥)・ヤーン(焼く)」=焼き鳥
再び舞台では、タイから来日の「バーンラムタイ舞踊団」民族舞踊。
「バーンラムタイ舞踊団」民族舞踊。
タイから来日のS2S(視聴覚障害者のバンド)
Z来日のS2S(視聴覚障害者のバンド)
三島市にムエタイジムを開く、T-KIXジム ムエタイの

タイの国旗が、秋風になびく会場。

清水湊「次郎長太鼓」のみなさま!
本部前で、静岡の企業の研修生との記念写真aaaaaa



ご来場いただいた皆さま方!
ありがとうございました。
来年もおあいできますように頑張ります。
静岡日タイ協会・タイフェスティバル実行委員会
【Suk】
【Suk】
8月24日(土)静岡市葵区呉服町商店街中央
青葉シンボルロード公園で盛大に開幕!
台風10号の通過以降、青葉シンボルロード公園は、「セミ」も鳴きはじめ、少し涼しさを感じる、
「秋近し」の中で、第10回「タイフェスティバル in 静岡」を開幕をしました。
2日間にわたり、多くの皆様に「タイ国」楽しんで頂きました。そして、開催には多くの皆様にご協力を頂き、御礼を申し上げます。
◆開会式に先立ち「日本平動物園にゾウさん家族をつくろう」絵画展の表彰式。
静岡の幼稚園児、小学生と、日本とタイの障害のある子供たちの「象さん」の展覧会を静岡市民ギャラリーに展示し展覧会を実施してきました。
フェスタ会場で表彰式を実施しました。(敬称略)
●ダンボ最優秀賞(1名) 吉原虎珀
●シャンティ優秀賞(4名)山本一心 望月歩夢 本間佐徠 菱田怜良
●その他佳作(11名) 礒貝千尋 田形勇陽 清水有紗 望月紫音 肥田光馬 迫田徳真
永田すず 鈴木巳登 中村圭杜 仲川綾人 KATANYU
第10回「タイフェスティバル in 静岡」
開会式。
毎年恒例の「静岡浅間木遣り」の皆さまによる木遣り節でスタート。
静岡県、静岡市の代表及び、タイ王国大使館、タイ国政府観光庁、友好団体様よりの
ご祝辞を頂き、2019年「タイフェスティバル in 静岡が開幕しました。


会場は、タイがイッパイ!



舞台前でのテレビ取材



ご来場いただいた皆さま方!
ありがとうございました。
来年もおあいできますように頑張ります。
静岡日タイ協会・タイフェスティバル実行委員会
【Suk】
【Suk】
2019年08月22日
タイ王国大使館ブース紹介
第10回「タイフェスティバル in 静岡」
8月24日・25日
静岡市葵区呉服町中央-青葉シンボルロード
【タイ王国大使館ブース&農務担当官事務所ブースの紹介】
ランの花(デンファレ)レイ(花輪)作りを開催します。




ランの花「デンファレ」で花輪創り・・・と、美味しいタイの「バナナ」の試食会を開催します。
日本からは飛行機で6時間、温かな、微笑みの国、タイの花市場には色とりどりの
デンファレやモカラが並び、街のいたる処に花屋が並び、ランの「花輪」や「花束」が
売られております。
タイ国は世界へのランの輸出量もトップクラスを誇る国であります。
そして、ランの花束やリースが飾られています。
タイ王国大使館ブースでデンファレの花輪作りを体験して見ましょう!
タイ王国大使館農務担当官事務所ブースでは、
簡単なアンケートに記入で、タイの美味しい「ホムトンバナナ」の試食できます。





8月24日・25日
静岡市葵区呉服町中央-青葉シンボルロード
【タイ王国大使館ブース&農務担当官事務所ブースの紹介】
ランの花(デンファレ)レイ(花輪)作りを開催します。





ランの花「デンファレ」で花輪創り・・・と、美味しいタイの「バナナ」の試食会を開催します。
日本からは飛行機で6時間、温かな、微笑みの国、タイの花市場には色とりどりの
デンファレやモカラが並び、街のいたる処に花屋が並び、ランの「花輪」や「花束」が
売られております。
タイ国は世界へのランの輸出量もトップクラスを誇る国であります。
そして、ランの花束やリースが飾られています。
タイ王国大使館ブースでデンファレの花輪作りを体験して見ましょう!
タイ王国大使館農務担当官事務所ブースでは、
簡単なアンケートに記入で、タイの美味しい「ホムトンバナナ」の試食できます。





2019年08月21日
行こう!日本の真ん中静岡でタイフェスティバル
夏休みの終わりに静岡イベントへ行こう。!
第10回 「タイフェスティバル in 静岡」
8/24日(土)&25日(日)開催
静岡市葵区呉服町「青葉シンボルロード)入場無料
ご家族でお楽しみ下さい。
【タイ国政府観光庁ブース紹介】
タイ国政府観光庁ブースでは、
タイの観光パンフレットを配布するほか、
ワークショップも開催します。
ワークショップでは、タイの灯ろう流しのお祭り「ロイクラトン」で水の神様に感謝の気持ちを込めて流す「灯ろう」=クラトン作りを無料で体験できます。体験ご希望の方はメルマガ(タイファンクラブ)へのご登録をお願いします。各回10名様ずつです。
【ロイクラトンとは?】
タイ語で”ロイ”は「浮かべる、流す」、クラトン(カトン)は「灯篭」(とうろう)⇒⇒ローイクラトン(วันลอยกระทง, Loy Krathong)は、
タイ王国全土で陰暦12月の満月の日を中心に開催される祭りで毎年11月頃に行われる。
ソンクラーンと並んでタイを代表する祭りである。ロイクラトン祭りは、農業の収穫に感謝し、水の女神コンカーに
祈りをささげ、罪を謝罪し、自らを清める祭りである。
紙やバナナの葉で作った灯篭を川に流す。
バンコク、スコータイ、チェンマイ、ターク、アユタヤにおけるイベントが有名である。
チェンマイにおいてはイーペン祭りと呼ばれ、コムローイ、コムファイと呼ばれる熱気球を
空に飛ばす。サンサーイ郡で行われるイーペン祭りでは、数千個のコムローイが飛ばされる。
毎年この時期が近づくと、灯篭流しに使用されるグッズが、スーパーを始め至るところで売られ始める。
ソンクラーンと同様に、ローイクラトンにも童謡のような歌がある。
また、ステージでは、
TAT(タイ国政府観光庁)提供で、バーンラバムタイ舞踊団による
タイ伝統舞踊を披露いたします。
タイ伝統舞踊ー会場舞台
8月24日(土)
①13:00~13:30
②17:30~18:00
8月25日(日)
①13:00~13:30


第10回 「タイフェスティバル in 静岡」
8/24日(土)&25日(日)開催
静岡市葵区呉服町「青葉シンボルロード)入場無料
ご家族でお楽しみ下さい。
【タイ国政府観光庁ブース紹介】
タイ国政府観光庁ブースでは、
タイの観光パンフレットを配布するほか、
ワークショップも開催します。
ワークショップでは、タイの灯ろう流しのお祭り「ロイクラトン」で水の神様に感謝の気持ちを込めて流す「灯ろう」=クラトン作りを無料で体験できます。体験ご希望の方はメルマガ(タイファンクラブ)へのご登録をお願いします。各回10名様ずつです。

【ロイクラトンとは?】
タイ語で”ロイ”は「浮かべる、流す」、クラトン(カトン)は「灯篭」(とうろう)⇒⇒ローイクラトン(วันลอยกระทง, Loy Krathong)は、
タイ王国全土で陰暦12月の満月の日を中心に開催される祭りで毎年11月頃に行われる。
ソンクラーンと並んでタイを代表する祭りである。ロイクラトン祭りは、農業の収穫に感謝し、水の女神コンカーに
祈りをささげ、罪を謝罪し、自らを清める祭りである。
紙やバナナの葉で作った灯篭を川に流す。

バンコク、スコータイ、チェンマイ、ターク、アユタヤにおけるイベントが有名である。
チェンマイにおいてはイーペン祭りと呼ばれ、コムローイ、コムファイと呼ばれる熱気球を
空に飛ばす。サンサーイ郡で行われるイーペン祭りでは、数千個のコムローイが飛ばされる。
毎年この時期が近づくと、灯篭流しに使用されるグッズが、スーパーを始め至るところで売られ始める。
ソンクラーンと同様に、ローイクラトンにも童謡のような歌がある。

また、ステージでは、
TAT(タイ国政府観光庁)提供で、バーンラバムタイ舞踊団による
タイ伝統舞踊を披露いたします。

タイ伝統舞踊ー会場舞台
8月24日(土)
①13:00~13:30
②17:30~18:00
8月25日(日)
①13:00~13:30


2019年08月01日
8月だぁー「第10回タイフェスティバル in 静岡」開催。
「タイフェスティバル in 静岡」開催近ずく!
8月24日(土)25日(日)2日間。
2019年「第10回タイフェスティバル in 静岡」の
開催プログラム(A3版)が広告掲載企業様の
ご協力で完成しました。
後援・協力団体様、関係者様には、8月5日(月)より
順次送付させて頂きます。
尚、その他、事前に必要な場合は、下記まで申し込んで下さい。
静岡日タイ協会 E-Mail : shizunithai@gmail.com

![]()











8月24日(土)25日(日)2日間。
2019年「第10回タイフェスティバル in 静岡」の
開催プログラム(A3版)が広告掲載企業様の
ご協力で完成しました。
後援・協力団体様、関係者様には、8月5日(月)より
順次送付させて頂きます。
尚、その他、事前に必要な場合は、下記まで申し込んで下さい。
静岡日タイ協会 E-Mail : shizunithai@gmail.com








