2020年03月12日

第19回 JP(ジョイントプロモーション) GOLF & Travel 実施報告


タイ国政府観光庁の協力で、
第19回 ジョイントプロモーション(JP)GOLF&Travel を
開催しました。

2020年1月24日~2月6日(11日間)に渡って、
気候も爽やかな乾期の中での快適なタイゴルフ、そして、バンコクの観光の旅を楽しみました。
中国武漢で発生した新型コロナウイルス感染の
心配等で、参加者の変更などもある中での出発となりました。
 又、中部国際セントレア空港の出発時と、スワンナプーム国際空港の到着が遅れる
など、ハプニングからスタートでした。空港では、コロナウルスへの影響で、マスクを
している人がほとんど(80%以上)で、現地タイのニュースもコロナの話題ばかりでした。 
 今回もゴルフがメインですが、観光組に同行したバンコクでの観光は、インスタ映えで
女性に大人気の「ワットパクナム」に行って来ました。緑の塔がとても神秘的で綺麗な
観光スポットでした。
 訪タイ中は、乾期で天候にも恵まれ、楽しいゴルフと観光、そして、美味しい料理に
大満足の旅行でゴルフ組、観光組ともに、無事帰国しました。

1月26日(日)
 セントレア中部国際空港では、何なのかわからない?侍のPRをしていた中部
 国際空港から出発、スワンナプーム国際空港に無事到着、ホテルにチェクイン。
   夕食は、エカマイ(Soi-63)の「MKゴールド」でタイスキを味わう。     







1月27日(月)
 タイゴルフ第1戦は、バンコクからレンタカーで40分ぐらいの。タンヤタニゴルフ
 クラブで、プレーを楽しみました。夕食は、イサーン(東北地方)料理で有名な
 「サバイジャイ」で、ガイヤーン(焼き鳥) この店は、ガイヤーン(鶏の炭火焼)で
 有名な、タイ料理レストランです。お店の場所はバンコクのエカマイ。
 ソムタム(青パパイヤのサラダ)やトムヤンクンも美味しいでした。



1月28日(火)
 スアンナプームゴルフクラブプレー、夕食はトンローでふかひれスープ。



1月29日(水)
 バンサイカントリークラブでプレー後、古都アユタヤ観光を満喫、チャオプラヤー川畔で海鮮料理。


1月30日(木)  
 観光組と合流して、バンコク市内観光ワットパクナム寺院エラワン象パーク。

1月31日(金)
 カオキオゴルフクラブ後に、観光組と合流して、シラチャタイガーファーム



2月 1日(土)
 タンヤタニゴルフクラブ(2回目)後に、「ソンブン」バッタトン本店で、名物の蟹カレー
 (プーパット・ポン・カリー)タイ語では:プー(カニ)パット(炒める)ポン(粉)カリー(カレー)

2月 2日(日)
 市内観光と買い物-----自由行動。


2月 3日(月)
 ロイヤルレイクゴルフクラブ後に、MCP社訪問(工場見学)


2月 4日(火)
 レイクウッドカントリークラブにてプレー後に、KYE社訪問。
 夕食は、中華料理店「大上海」で北京ダッグ・ふかひれスープを満喫。



2月 5日(水)
 タイゴルフの最終日は、ユニコグランデゴルフクラブでプレー後に、
 市場の見学して、スアンナプーム飛行場へ・・・・
深夜便にて、名古屋国際空港へ
2月 6日(木)
 新型コロナウィルスの影響か?乗客も少なく・・・・・・。
 午前8時30分 名古屋国際空港セントレアに到着、無事帰国しました。
   

静岡日タイ協会事務局

  〒 420-0842 静岡市葵区東草深町20-27
    TEL : 054-266-3343
FAX : 054-266-3234
E-Mail : shizunithai@gmail.com
  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 23:27Comments(0)タイ-JPゴルフ

2020年03月12日

~第20回~ JP(ジョイントプロモーション) GOLF & Travel

タイゴルフと観光、おいしいタイ料理で、エンジョイ!

私のタイ旅行紀行
今回も、タイ国観光庁の協力で、また、またタイに来てしまいました。
昨年は体調を崩して、タイに行けないだろうと思っていましたが、
体の方も順調に回復して今年も来る事が出来ました。
今年のタイは、新型コロナウィルスの影響で中国の人達が本当に
少なく、空港も街中も人混みが少ないと感じました。
今回は、2020年2年2月3日~2月25日の21泊23日の日程で行って来ました。
その内ゴルフを14日(回)プレーして、観光をして、そして、楽しみにしていた、美味しいタイ料理を
堪能して来ました。
また、今回は宿泊地を四か所回り旅行・ゴルフの旅をを楽しんで来ました。バンコクの南のパタヤに
6泊・シラチャに6泊・後半は首都バンコクに7泊して、最後はタイでも人気のプーケットに観光で2泊
して楽しんできました。
 ホテルからゴルフ場が近いパタヤ・シラチャは、余裕をもってゴルフを楽しみ船で近のラン島・
シーチャン島に渡りビーチでリゾート気分を味わうことが出来きまた。
パタヤ・シラチャは、海に近のでタイの海鮮料理を安く、美味くいただく事でき旅行の目的の1つを
達成出来ました。
後半は、バンコク中心部のスクンビットに泊まり5回プレーしましたが、バンコク中心街は渋滞が
ひどいと覚悟をして居ましたがゴルフ場までの移動に渋滞も少なく大変良かったです。
 最後の、プーケット観光は、タイに何度も来ているのですが初めて訪れる所です。なぜ今まで
来なかったのか思うに、ゴルフ中心の旅行と移動に空路で在ったかもしれません。
プーケット島は、タイ最大の観光地であると共に、世界各国からの人達が来る所と知りました。
街中は、タイとしては綺麗に整備されて、ホテルも高級感があると知らされました。その代わり
物価は高いとも思いました。
           
                                      2020年2月  杉山 金男
 今回の旅行行程とスナップ
2月3日 中部国際空港~バンコク~パタヤ(ウエルカムプラザホテル)           
2月4日 パタヤ(PlutaluangGC)
2月5日 パタヤ(ParichatGC)
2月6日 パタヤ(PattayagGC)
2月7日 パタヤ(TreasurehillGC)
2月8日 パタヤ(ラン島観光)
2月9日 シラチャ(カオキョ動物園観光)(カナベラホテル)

2月10日 シラチャ(PleaseantValieyGC)
2月11日 シラチャ(LegacyBeyGC)
2月12日 シラチャ(シーチャン島観光)
2月13日 シラチャ(LegacyMountain)
2月14日 シラチャ(GreenWood GC)
2月15日 シラチャ(PleaseantValieyGC)(クナントラスクンビットホテル)
2月16日 バンコク(バンコクナントラスクンビットホテル)
2月17日 バンコク(TanyaGC)
2月18日 バンコク(RoseGardenGC)

2月19日 バンコク(BangsaiGC)




2月20日 バンコク(ThanontGC)











2月21日 バンコク(PineGC)

2月22日 バンコク~プーケット空路移動(プーケット観光)
    島めぐりボート                 プーケット島の海上レストラン(筏)


2月23日 プーケット観光(島めぐり)        007-ボンド島


       鍾乳洞探検


プーケット島観光                 プーケットのビーチ

      








プーケットの寺院


プーケットの寺院から海岸線を望む











2月24日 プーケット~バンコク空路移動  
2月25日 バンコク~中部国際空港屋  
        全員が、ゴルフも、観光も、
          タイ料理も楽しんで!楽しんで!
                    元気に帰国しました。

   静岡日タイ協会事務局

    〒420-0842 静岡市葵区東草深町20-27
       TEL : 054-266-3343
       FAX : 054-266-3234
       E-Mail : shizunithai@gmail.com
  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 11:07Comments(0)タイ-JPゴルフ

2019年02月16日

第16回タイ・ジョイントプロモーションゴルフ&観光の旅

タイ政府観光庁の協力で、JPゴルフ&観光の旅を毎年2回~4回開催をしてきましたが、
今年も、正月気分も抜けていない1月13日(日)から3週間の旅を楽しんできました。
出発当日(13日)は、羽田国際空港発組と名古屋国際空港(セントレア)組と
そして、現地集合組がタイスワンナプーム国際空港に集結し、最初の訪問地である
チョンブリ県シラチャシティーのホテル向けて、2台のチャター車(ワゴン車)に分乗
しての「THAILAND Open」 Golfのスタートです
昨年までは、パタヤからのスタートでしたが、今年は、タイ東南部の日本人街に発展をし、
「シラチャシティー」を選択しました。
宿泊のカナベラハウスHotelは、街中の中心地からは500mぐらいと小さな町の郊外にあります。
宿泊利用者は日本人旅行者、出張者が多く、テレビも日本のNHK、民放が見られ、
又、朝食も日本食が頂ける大変満足をしたホテルです。
ショピングや夕食時に街中に行くには、ホテル専用の無料ツクツク(サムロー)の
送迎サービスもあり、快適なシラチャを楽しみました。
  ◆シラチャ「カナベラハウス」にて!Check in

 ◆夕食は、海岸沿いの海鮮料理でサンセットビュー。

シラチャの良いところはゴルフ場までの時間が短い事と、渋滞がないためゆっくり出掛けられる事である。初日はカオキョウゴルフ場であるが、ホテル出発が11:00とゆっくり目である。シラチャのゴルフラウンドは以下の通りです。
1回目(1/14):カオキョウ(優勝者:山田さん)
2回目(1/15):プレザントバレー(優勝者:渡辺文さん)
3回目(1/16):レガシマウンテンシャドウ(優勝者:片田さん)
4回目(1/17):レガシークリスタルベイ(優勝者:大石さん)
5回目(1/18)バンプラ(優勝者:中嶋さん)、距離が長く、グリーンも難しい。沢山の野生猿が居る。
1/19(土)は今回最初の休日であり、ホテル近くの港から船で約1時間のシーチャン島へ行き、海水浴を楽しんだ。土曜日だが割と空いて居た。ビーチは非常にきれいであり、水の透明度も高い。岩場へ行くと魚を見ることが出来た。この島はバンコクから一番近いが、まだ観光地化が進んでいないのでお勧めである。日本人も余り居なかった。
◆ヤシの木陰で2ショット!

◆白浜に青い海の海水浴場


◆海水浴後に帰りの連絡船を待つメンバー


1/20(日)はシラチャからバンコクへの移動日であり、途中地獄寺を見学した。様々なモニュメントがあるが、残酷な物が多く名前の通り地獄絵である。バンコクでは見られない寺院のため、一度訪れる価値は十分ある。
◆ぶらぶらと寺院内の散策

◆拷問モニュメントの地獄寺


バンコクでの第1週目のゴルフラウンドは以下の通りです。
6回目(1/21)タンヤC.C.(優勝者:片田さん)、文久さんのホームコース。池が多く難しい。
7回目(1/22)スワンナブームゴルフ(優勝者:杉山孝さん)、下名は最悪のゴルフで、ブービーメーカだった。
8回目(1/24)タノンビューゴルフ(優勝者:杉山孝さん)
9回目(1/25)ザパインゴルフ(優勝者:片田さん)、距離もあり、池も結構多い。
ちなみに1/23(水)は休息日であり、散策に出かける者、土産を買いに出かける者、部屋でゆっくり休む者等様々である。
◆BKKサンデーマーケットでお買い物?

◆フルーツジュースを選考中!アマイ!アマイ!フレッシュ

◆渋滞のない水上バスは「ファーストクラス?」かな。

◆祈願は何!トラアイミット寺院の「金」の仏像前で。


いよいよゴルフ最終週である。今週のゴルフは以下の通りである。
10回目(1/28)タンヤC.C.(優勝者:福嶋さん)、先週も行ったゴルフ場。
11回目(1/29)ローズガーデンC.C.(優勝者:片田さん)、フェアウエイ、グリーン共にアンジュレーションがあり難しい。
12回目(1/30)バンサイC.C.(優勝者:渡辺靖さん)、下名と渡辺さんの優勝争いが楽しかった。
13回目(1/31)ロータスバレー(優勝者:渡辺文さん)、池と岩に囲まれたショートコースが有名。
14回目(2/1)カスカータ(優勝者:杉山孝)、グリーンが難しく、兎に角早い。上りも下りもである。
◆編集便り
3週間の日程が全て終了したが、長い様で短い印象である。但し、丁度日本が恋しくなる頃合いである。今回はゴルフの落後者もなく、計画通りに実行出来たのが何よりである。今年は例年に比べ少し暑く、汗ばむ日もあった。今回は健康や事故など大きなトラブルもなく、ゴルフも充実していたが、それ以上にオフの観光も充実していて、楽しいツアーだった。メンバーの年齢が年々上がるため、何時まで同ツアーが出来るか少々心配である。【Fukusima】



◆タイへのゴルフ&観光(情報提供)のお手伝い致します。
   静岡日タイ協会
    E-Mail shizunithai@gmail.com







  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 13:52Comments(0)タイ-JPゴルフ

2018年12月18日

第15回タイ・ジョイントプロモーションGOLF&観光を開催!

バンコク・ゴルフ、スコータイのロイクラトン祭り、
        チェンマイのコムローイ祭りを満喫!
タイ政府観光庁の協力を頂き、2018年11月18日(日)から12月1日(土)までの
14日間、タイにゴルフ&観光旅行を15名で楽しんできました。
11月18日(日)静岡からセントレア中部国際空港に向け自家用車で出発しました。
車中は、ロイクラトン祭典や、ゴルフは気候的一番良い時期に広くてフラットなゴルフ場での
話題に花が咲きました。
セントレア中部国際空港からTG-645便(タイ国際航空)にて、11時のフライトです。
スアンナプーム国際空港到着後は、マイクロバスで宿泊のスクミットソイ15マンハッタンホテルに
無事チェックインし、大阪発の仲間と合流して夕食はタイムズスクエアのタイスキレストランで
タイスキでの前夜祭でした。
◆11月19日(月)2日目からいよいよゴルフのスタートです。
   バンサイカントリースタート前

  ゴルフ後には、観光組と合流して、ワット・プラ・マハータート遺跡などのアユタヤ観光して、チャオプラヤ川岸のレストランで夕陽を浴びてのタイ料理は最高でした。


◆11月20日(火)
  8名のゴルフ組はタンヤタニGCと、
  市内観光組、ショピング等の2組に
  分かれて行動。
  タンヤタニCCは、全体的に距離はあまり
  ないのですが殆どのホールに池が絡み、コースの近くに高圧線の鉄塔もあるゴルフ場です。

夕食は、「ソンブン」のプーパットポンカリー(蟹カレー)を囲んで今日の報告会。
◆11月21日(水)
  ゴルフ組7名はタノンGC、(他は自由行動)
                   スワンナプーム空港の近くなので飛行機の離着陸がよく見えます。                    


ゴルフ終了後、バンコクからチェンマイに移動し、今回の旅行の目玉のチェンマイのロムコーイ空中灯ろう、
  スコータイのロイカトン観光に出向きましたが大勢の観光客に驚きました。
◆11月22日(木)チェンマイのロイクラトン・ロムコーイ観光観光
  約3,000個の灯ろうが空中に舞い上がる行事は、チェンマイの夜空を彩る一大イベントだ。

 










◆11月23日(金)チェンマイ観光ほか。
   【ドイスティープ寺院】            【象さんのお絵かき】エレファントキャンプ

※チェンマイのイーペン祭り(タイ政府観光庁資料)
https://www.thailandtravel.or.jp/chiang-mai-yeepeng-festival/
 ※チェンマイのコムローイ(空中灯ろう)祭り(タイ政府観光庁資料)
https://www.thailandtravel.or.jp/areainfo/chiangmai/

◆11月24日(土)スコータイ観光(ロクラトン祭り)


◆11月25日(日)スコターイ観光後、15:20⇒16:30バンコクへ
            バンコックに戻り、サァー!明日からは、再びゴルフを満喫するぞ!!!。








    ※スコターイのローイクラトン祭り(タイ政府観光庁資料)
https://www.thailandtravel.or.jp/sukhothai-loi-krathong-festival/

◆11月26日(月)ゴルフ組(10名)は、ロイヤルレイクサイドCCへ!観光(5名)
◆11月27日(火)ゴルフ組(8名)は、カオケオCCへ!


◆11月28日(水)各自フリータイム(休息日)市場ほか
  オートコ市場の果物⇒マンゴも新鮮で安かった。MRT(地下鉄)スクミビット駅から
チャトチャク(サンデーマケート)駅の次の駅で下車、駅の前がオートコ市場

  ※バンコク オートコ市場(タイ政府観光庁資料)
https://www.thailandtravel.or.jp/or-tor-kor-market/◆11月29日(木)ゴルフ組(11名)バンサイCCへ
◆11月30日(金)ゴルフ組(12名)タンヤタニDCへ
◆12月 1日(土)帰国日 00:05分スワンナプーム空港⇒07:30分セントレア着
  
<<< 次回は、2019年1月13日(日)~2月2日(日)21日間に開催 >>>
       バンコク近郊ゴルフ場、パタヤ・シラチャ近郊のゴルフ場で14ラウンド予定。

◆◆◆ 編集後記 ◆◆◆
   昨年のタイゴルフ旅行は、出発日のスタートから新東名高速道路でのタイやパンク事故に
   始まり、又、滞在中には日本から坪井さんの訃報が入りました。。などがあり。。。。。。
   今年は何事もなく終了するはずでしたが、思いもよらない大衝撃な事態になりました。
   今回も同行された木村夫妻の奥様がバンコックのホテルで急逝されてしまいました。
   ご主人の悲しみと我々一同も衝撃な出来事でした。
   タイの日本大使館のご協力を得て現地で通夜と日本へ出棺がされ、帰国後に本葬が
   行われました。
   大使館のご協力に感謝ですが、何時、何が起こるか予想ができない時世を感じさせられました。
   来年も、楽しいタイゴルフ旅行を計画実施したいですが寂しい結果となりました。
                                                    【井上 記】





     

  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 12:18Comments(0)タイ-JPゴルフ

2018年09月05日

第14回タイ・ジョイントプロモーションGOLF&観光を開催!

                           タイ政府観光庁協力
大型台風20号が東海・近畿地方への上陸予想の中、日本を離れて、
久しぶりにタイの「スワンナブーム国際空港」に降り立ったのは、
現地の午後3時でした。
8月21日から以下の予定でのタイJPゴルフ&観光旅行でした。

21日:中部国際空港(名古屋)⇒タイ(スワンナブーム国際空港)入国。
22日:バンコクの工場2か所の視察。
23日:Thannont Golf View & Sport Clubでゴルフ。
24日:Supapruexでゴルフ。
25日:The Pine Golf & Lodgeでゴルフ。
26日:フリータイム(各自で観光ほか)
27日:Rose Gardenでゴルフ。
28日:Suvarnabhumi Golf and Country Clubでゴルフ。
29日:Bangsai C.Cでゴルフ。
30日:バンコク発(深夜便)⇒早朝帰国。

日本よりもしのぎやすい暑さの中、バンコクの工業団地の中の
バンコク工場も、フル生産をして頑張っていました。
環境にやさしい工場を目指して、工場の屋根には緑の庭が
完成されていました。ここで記念写真を撮りました。

今回6回のゴルフをしましたが、いつもながら手入れの行き届いた
ゴルフ場で、自分専用のキャデイさんと共に気持ちの良いラウンドができました。
タイのゴルフ場の周囲には、小鳥が飛び交い、そよ風の中でのラウンドは、
日本では味わえない充実感を感じました。

まだ、タイでゴルフをした事のない人は是非とも時間を作られて、
挑戦してほしいものだと思います。ゴルフが終わりますとおいしいタイ料理での
ランチがあります。
ゴルフ談義を交えてのランチは格別で、元々おいしいタイ料理がさらに味わい
深いものになっていきます。


毎日、ゴルフの後ホテルに到着しますと、身の回りの整理とか
簡単な洗濯をした後に、タイマッサージに出かけます。
2時間の古式マッサージですが、これを実施すると、
ゴルフの疲れがなくなりますので不思議です。
このマッサージの時間も至福の時でありました。
ゴルフとタイマッサージのセットの遊び方が最高でありました。
特筆すべきはタイ料理のおいしさではないでしょうか。
適度に甘く、しょっぱく、辛い料理は、食べるたびに
好きになり、はまっていきます。
ほほ笑みの国、おいしい料理の国、そして癒しの国タイの旅は
何度来ても、また来ようと思わせてくれています。
暑い日本を離れての今回の旅は避暑地への旅でありました。


 次回、第15回JPゴルフ&観光は、11月18日より、気候も雨期が終わり。
快適な秋空の風に吹かれながら、バンコクでゴルフを楽しみ、
チェンマイでコームローイ(灯ろうの空中乱舞)見学や、
スコタイのローイクラトン(灯ろう流し)観光などで計画中!
※詳細は、静岡日タイ協会 shizunithai@gmail.com
  

  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 22:10Comments(0)タイ-JPゴルフ

2018年02月15日

ゴルフ天国タイで3週間に15ラウンド。

タイ政府観光庁の協力開催。
 2018年度第1回
  JP(ジョイントプロモーション)ゴルフを開催しました。

◆パタヤ編
2018年 年明け早々の1月14日(日)~2月4日(日)セントレア空港を7名で
出発。ゴルフ主体ではありますが リゾート地でのバカンス、観光など楽しみが
いっぱいの旅を予定しました。
タイバンコクスワンナブーム空港到着後、マイクロバスでパタヤに向かい、タイ料理と       
新鮮なシーフードを満喫し、5泊6日で5ラウンドのゴルフを楽しみ、今回、初めての
コース2か所にも挑戦しました。
  JPゴルフサーキット第1日目(Pattaya CC)     海鮮料理が最高のパタヤシーフード店

               
旅の疲れか? 歳のせいか?・・・・初日、2日目とだんだん調子が悪くなり
5日目ともなるとタイでのワースト記録を出す人も少なくなかった。
  1回目 Pattya C.C
  2回目 Easter Ster Golf Resort
  3回目 Palichat intemational Golf
  4回目 Silky oak 2010 C.C
  5回目 Plutalung navy G.C
ゴルフのスコアーは悪くても 毎晩のように 海岸通りの海鮮レストランで タイ料理に
舌づつみを打ち、反省会をしながら明日への活力を得ていました。
◆サメット島編
次に2泊3日でサメット島にて海水浴です
パタヤからマイクロバスで1時間30分ラヨーンに到着 ラヨーンからスピードボートで
30分目的地のサメット島、Saiikaew Beachに到着。
ソンテウを貸切、島1週観光しながら、ビーチで泳いたり、岩場でのシュノーケリングを楽しみ
さざえなども採取しました。











◆バンコク郊外編

1月22日~2月3日はバンコク郊外でのゴルフ
三昧です。タイのゴルフ場はどこも池が多いため
ボールの紛失率が高く、あるメンバーは50個以上
ボールを無くしたとぼやいていました。

6回目 Rose Garden Golf
7回目 Bangsai C.C
8回目 Thanont Golf view
9回目 The Pine Golf & Lodge 
10回目 Tanya C.C
11回目 Bangpakong Reverside C.C
12回目 Chuan Chuen Golf
13回目 Suvarabhumi Golf And C.C
14回目 Thanont Golf view
15回目 Tanya C.C

暑い国での犬達は、バンカーの中に穴を掘り
涼んでいる姿をよく見かけます。
【このくそ暑いのに物好きだなぁ と言うような
  犬顔をして こちらを見つめていました】





◆カンチャナブリ編
最終日はカンチャナブリ観光です。映画「戦場にかける橋」や、主題歌「クワイ河マーチ」で
有名になりました。
JEATH戦争博物館を見学後、スリル満点の泰緬鉄道に乗車。クワエ川鉄橋駅から
タム クラーセ駅まで 1時間10分、岩壁にへばりつくような機道橋の300mには
恐怖で足が震えた。
        クウェー川鉄橋                  タム クラセー機道橋












楽しく充実した3週間はあっという間に過ぎてしまった。見所はまだまだたくさんあり
来年も来ようと思う気持ちが高まりました。                      (K.Kouichi 記)

◆お問い合わせ
     静岡日タイ協会
  E-Mail shizunithai@gmail.com








  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 21:56Comments(0)タイ-JPゴルフ

2017年02月22日

第12回JPゴルフ参加報告

タイ政府観光庁のご協力にて
  第12回JP(ジョイントプロモーション)ゴルフ開催。

     ☆☆☆ タイのゴルフと観光を満喫 ☆☆☆
静岡日タイ協会主催のJPゴルフは、タイ政府観光庁のご協力で本年(2017年)も、第12回目を
開催しました。
南国の地タイ国の気候は、1月・2月が最も過ごしやすく、快晴・・・朝夕は24℃前後で快適な
ゴルフと旅行を楽しんできました。
◆タイゴルフと観光計画
  本年は、参加者の都合もあり、2組(17人)が出発日を替えて、それぞれ楽しい「旅」を
  楽しんできました

第2組(9名3週間組)JPゴルフ・観光記(報告)
   ◇第2組・・・・・・2017年2月5日(日)9名名で出発
          帰国は、2017年2月26日(日)21日間(3週間)







第1組JPゴルフ・観光記(報告)
 
◇第1組・・・・・・2017年1月19日(木)8名出発。
  1週間組・・・ 〃  〃1月26日(木)4名帰国。
  2週間組・・・ 〃  〃2月 2日(木)4名帰国。
☆ゴルフ場
  Bangsai Country Club
  Thanont Golf View
   Royal Lakeside GC
   Tanya GC・Khao Kheow CC(2日)
  Bangpakong Riverside CC
  Bangsai CC
☆観光ほか⇒パタヤ観光・メークロン鉄道市場・サフアリーパークなど。

 ◆以下は、第1組のタイゴルフ旅行記です。


  ☆1週間組が帰国して、2週間組は、パタヤにホテルを移しゴルフ、観光を楽しみました。

     パタヤの大仏寺                        パタヤのビューポイント
                   パタヤのコーチチャンの大仏


     バンコックサファリパーク                  象さんのお絵かき  

マンゴなど美味しい果物がイッパイのマーケット!




 ◆26日に帰国の第2組報告(次号)もご期待ください。
             


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 13:05Comments(0)タイ-JPゴルフ