2009年03月30日
クルンテープの石川さん
バンコクのスクンビットソイ51で居酒屋「和家」を経営する石川吉男さんです。
石川さんは日タイ協会会員で一級建築士で日本とタイを行き来する異色の企業家です。
タイでは芋焼酎「和の心」を現地生産しタイ全土で販売しています。

この店のメインは静岡おでんです。
牛すじのだしが効いて、バンコクにいてまさに静岡の味です。
お客様のほとんどはバンコク近郊の日本企業に勤める日本人です。
なかでも静岡の人が多く、おでんの味に遠く故郷を思い浮かべているそうです。
そんなバンコク駐在員の某大手企業に勤務する吉村恒典さんです。
石川さんの店の静岡おでんで今日も一日幸せな気分です。
湖西市から来て1年半、奥様と3人の子供とBKKで暮らしています。
お子さんはBKKの小学校にかよっていて、1学年10クラスもあるそうです。
湖西市の小学校よりもはるかに大きいそうです。
バンコクって大きいのですね。
観光で訪れた方も、石川さんの店「和家」に是非立ち寄って、羽根を休めてください。
スクンビットSoi 51 TEL 02-662-4099(タイ010-66)
石川さんは日タイ協会会員で一級建築士で日本とタイを行き来する異色の企業家です。
タイでは芋焼酎「和の心」を現地生産しタイ全土で販売しています。
この店のメインは静岡おでんです。
牛すじのだしが効いて、バンコクにいてまさに静岡の味です。
お客様のほとんどはバンコク近郊の日本企業に勤める日本人です。
なかでも静岡の人が多く、おでんの味に遠く故郷を思い浮かべているそうです。
そんなバンコク駐在員の某大手企業に勤務する吉村恒典さんです。
石川さんの店の静岡おでんで今日も一日幸せな気分です。
湖西市から来て1年半、奥様と3人の子供とBKKで暮らしています。
お子さんはBKKの小学校にかよっていて、1学年10クラスもあるそうです。
湖西市の小学校よりもはるかに大きいそうです。
バンコクって大きいのですね。
観光で訪れた方も、石川さんの店「和家」に是非立ち寄って、羽根を休めてください。
スクンビットSoi 51 TEL 02-662-4099(タイ010-66)
Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at
13:25
│Comments(0)
2009年03月14日
空港行きバスダイヤ変更
4月1日から静鉄ジャストライン空港行きのバスのダイヤが変わります。
成田行きは減便です。
運賃は変わらず、清水駅~セントレア4,200円、新静岡~成田空港6,000円です。
【清水駅→中部国際空港】 4/1から
各停留所 1号 3号 5号
清水駅前 3:20 6:00 14:20
有度局前 3:32 6:13 14:33
静岡駅前 3:45 6:28 14:48
静岡IC入口 4:00 6:45 15:05
東名焼津西 4:14 6:59 15:19
東名大井川 4:18 7:03 15:23
東名吉田 4:25 7:10 15:30
東名掛川 4:43 7:28 15:48
東名袋井 4:51 7:36 15:56
中部国際空港 6:45 9:30 17:50
【中部国際空港→清水駅】 4/1から
各停留所 2号 4号 6号
中部国際空港 9:45 14:00 22:00
東名袋井 11:32 15:47 23:47
東名掛川 11:40 15:55 23:55
東名吉田 11:55 16:10 24:10:
東名大井川 11:59 16:14 24:14:
東名焼津西 12:03 16:18 24:18:
静岡IC入口 12:15 16:30 24:30:
静岡駅前 12:31 16:46 24:46
有度局前 12:44 16:59 24:59:
清水駅前 12:56 17:11 25:11:
【新静岡・静岡駅→成田空港】 4/1から
運行会社 ジャスト
停留所 1
新静岡 0:30
静岡駅前 0:34
三松 0:42
沓谷 0:45
古庄 0:48
瀬名川西 0:51
押切 0:59
永楽町 1:05
↓ ↓
成田空港第2ターミナル11番 着 5:55
成田空港第1ターミナル 7番 着 6:00
【成田空港→新静岡・静岡駅】
運行会社 ジャスト
停留所 2
成田空港第2ターミナル11番 発 9:50
成田空港第1ターミナル 7番 発 9:55
↓ ↓
永楽町 14:47
押切 14:53
瀬名川西 15:01
古庄 15:04
沓谷 15:07
三松 15:10
新静岡 15:16
静岡駅前 15:20
成田行きは減便です。
運賃は変わらず、清水駅~セントレア4,200円、新静岡~成田空港6,000円です。
【清水駅→中部国際空港】 4/1から
各停留所 1号 3号 5号
清水駅前 3:20 6:00 14:20
有度局前 3:32 6:13 14:33
静岡駅前 3:45 6:28 14:48
静岡IC入口 4:00 6:45 15:05
東名焼津西 4:14 6:59 15:19
東名大井川 4:18 7:03 15:23
東名吉田 4:25 7:10 15:30
東名掛川 4:43 7:28 15:48
東名袋井 4:51 7:36 15:56
中部国際空港 6:45 9:30 17:50
【中部国際空港→清水駅】 4/1から
各停留所 2号 4号 6号
中部国際空港 9:45 14:00 22:00
東名袋井 11:32 15:47 23:47
東名掛川 11:40 15:55 23:55
東名吉田 11:55 16:10 24:10:
東名大井川 11:59 16:14 24:14:
東名焼津西 12:03 16:18 24:18:
静岡IC入口 12:15 16:30 24:30:
静岡駅前 12:31 16:46 24:46
有度局前 12:44 16:59 24:59:
清水駅前 12:56 17:11 25:11:
【新静岡・静岡駅→成田空港】 4/1から
運行会社 ジャスト
停留所 1
新静岡 0:30
静岡駅前 0:34
三松 0:42
沓谷 0:45
古庄 0:48
瀬名川西 0:51
押切 0:59
永楽町 1:05
↓ ↓
成田空港第2ターミナル11番 着 5:55
成田空港第1ターミナル 7番 着 6:00
【成田空港→新静岡・静岡駅】
運行会社 ジャスト
停留所 2
成田空港第2ターミナル11番 発 9:50
成田空港第1ターミナル 7番 発 9:55
↓ ↓
永楽町 14:47
押切 14:53
瀬名川西 15:01
古庄 15:04
沓谷 15:07
三松 15:10
新静岡 15:16
静岡駅前 15:20
Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at
11:09
│Comments(0)
2009年03月13日
静岡おでんフェスタにてタイ&香港ブースが出店!
事務局@こばあるです
本日から3日間開催される(3月13日(金)~15日(日))
静岡市の葵スクエア・青葉シンボルロードにおいて
「2009静岡おでんフェスタ」が開催されています。
静岡おでんフェスタの詳細は、下記静岡新聞のホームページをご覧ください。
「2009静岡おでんフェスタ」(静岡新聞アットエス)
第3回となる今年は、6月4日に開港予定の静岡空港のPRも兼ね、
海外のおでん風料理を紹介するブースが設けられることとなりました。
静岡空港から国際線の開設が決定しているソウル・上海の2都市に加え、
タイ&香港のブース「Bグルタウン 香港・タイおでんブース」が
出展し、“おでん風タイ料理”などを提供します。
(※タイ&香港ブースの出展は14~15日の2日間のみ)
また、この期間中の3日間、
10:30~11:00と16:00~16:30の毎日2回、
ステージにてタイ料理を通じてタイの魅力を
紹介するコーナーを設けてあります。
この間、静岡日タイ協会としても、5分間ほどステージで
活動内容などご紹介させて頂きます♪
また、ブースに、静岡日タイ協会の資料、パンフレットなども設置いたします。
ご興味のある方、是非、ご来場、お待ちしていまーす。
グーグーライフのブログに、本日のPRの様子もお伝えしておりますので
ご覧ください
本日から3日間開催される(3月13日(金)~15日(日))
静岡市の葵スクエア・青葉シンボルロードにおいて
「2009静岡おでんフェスタ」が開催されています。
静岡おでんフェスタの詳細は、下記静岡新聞のホームページをご覧ください。
「2009静岡おでんフェスタ」(静岡新聞アットエス)
第3回となる今年は、6月4日に開港予定の静岡空港のPRも兼ね、
海外のおでん風料理を紹介するブースが設けられることとなりました。
静岡空港から国際線の開設が決定しているソウル・上海の2都市に加え、
タイ&香港のブース「Bグルタウン 香港・タイおでんブース」が
出展し、“おでん風タイ料理”などを提供します。
(※タイ&香港ブースの出展は14~15日の2日間のみ)
また、この期間中の3日間、
10:30~11:00と16:00~16:30の毎日2回、
ステージにてタイ料理を通じてタイの魅力を
紹介するコーナーを設けてあります。
この間、静岡日タイ協会としても、5分間ほどステージで
活動内容などご紹介させて頂きます♪
また、ブースに、静岡日タイ協会の資料、パンフレットなども設置いたします。
ご興味のある方、是非、ご来場、お待ちしていまーす。
グーグーライフのブログに、本日のPRの様子もお伝えしておりますので
ご覧ください
2009年03月03日
バンコクの乗物、地方の乗物
事務局のラムです。
バンコクや観光地に多いのはバイクタクシーです。
渋滞した道をスイスイ通り抜けて行きます。
BKKのタクシーの運転手もそうですが、
運転技術をお客に見せびらかすようなところがあります。
結構恐怖を覚えた人が多いのではないでしょうか。
しかしこの乗物は便利です。
目的地まで何よりも早く行けます。
一方こちらは、タイの田舎にはよくある輪タクです。
客待ちの運転手ものんびりしています。
そして、何よりもエコロジーです。
バンコクや観光地に多いのはバイクタクシーです。
渋滞した道をスイスイ通り抜けて行きます。
BKKのタクシーの運転手もそうですが、
運転技術をお客に見せびらかすようなところがあります。
結構恐怖を覚えた人が多いのではないでしょうか。
しかしこの乗物は便利です。
目的地まで何よりも早く行けます。

一方こちらは、タイの田舎にはよくある輪タクです。
客待ちの運転手ものんびりしています。
そして、何よりもエコロジーです。
Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at
10:50
│Comments(0)