2016年07月29日
タイフェスティバル in 静岡
静岡日タイ協会からお知らせ! 
日本中で開催された、東京代々木タイフェスタ、
そして、名古屋、大阪、福岡等のタイフェスタと続き、今夏の最後を飾る、第7回「タイフェスティバル in 静岡」が、
日本の真ん中、静岡市で開催されます。
カウントダウン、あと残り,、3週間21日余です。
タイの魅力や文化に触れ、タイ大好きな人達みんなで
タイの友好を深め、盛り上げをお願いします。
◆「日タイ交流会 in Shizuoak」レセプション(前夜祭)
過ぎし行く夏の終わにタイフェスティバルの前夜祭で、
生ビールと一流ホテルのビッフエでの交流をお楽しみください
8月26日(金)18:00~20:00
ホテル アソシア静岡
会費 6,000円(ビュフエ)
※お車での参加はご遠慮願います。
参加締切り 7月30日
※残り少し、お席の余裕があります。下記まで申し込み願います。
お問合せ E-Mail shizunithai@gail.com
◆第7回「タイフェスティバル in 静岡」
8月27日(土)10:30~20:00
8月28日(日) 10:00~18:00 2日間
青葉シンボルロード公園 入場無料
(静岡市呉服町通り商店街中央)
※宣伝用「チラシ」「プログラム」をご入用の方は
事務局まで⇒⇒E-mail shizunithai@gmal.com まで!



日本中で開催された、東京代々木タイフェスタ、
そして、名古屋、大阪、福岡等のタイフェスタと続き、今夏の最後を飾る、第7回「タイフェスティバル in 静岡」が、
日本の真ん中、静岡市で開催されます。
カウントダウン、あと残り,、3週間21日余です。
タイの魅力や文化に触れ、タイ大好きな人達みんなで
タイの友好を深め、盛り上げをお願いします。
◆「日タイ交流会 in Shizuoak」レセプション(前夜祭)
過ぎし行く夏の終わにタイフェスティバルの前夜祭で、
生ビールと一流ホテルのビッフエでの交流をお楽しみください
8月26日(金)18:00~20:00
ホテル アソシア静岡
会費 6,000円(ビュフエ)
※お車での参加はご遠慮願います。
参加締切り 7月30日
※残り少し、お席の余裕があります。下記まで申し込み願います。
お問合せ E-Mail shizunithai@gail.com
◆第7回「タイフェスティバル in 静岡」
8月27日(土)10:30~20:00
8月28日(日) 10:00~18:00 2日間
青葉シンボルロード公園 入場無料
(静岡市呉服町通り商店街中央)
※宣伝用「チラシ」「プログラム」をご入用の方は
事務局まで⇒⇒E-mail shizunithai@gmal.com まで!


2016年07月22日
お詫び (FAX番号間違い)
静岡日タイ協会々員 様
協力団体関係者 様
お詫び (FAX番号間違い)
日頃は、静岡日タイ協会の活動にご協力を頂き
感謝申し上げます。
先般、「日タイ交流会 in Shizuoak」レセプション 開催の
ご案内で、参加申込書のFAX番号に誤りがあり、
参加出席の検討をされておられる皆さま方には、下記にて
訂正をお願いして頂くよう、 取り急ぎ、お願いいたします。
又、関係者の登録メール・郵送にて訂正連絡をしております。
誤 FAX 054-247-1806(1808)
正 FAX 054-266-3234
※ FAX番号の誤り、心よりお詫びを申しあげます。
静岡日タイ協会 事務局
「日タイ交流会 in Shizuoak」担当
E-Mail : shizunithai@gmail.com
(090-3836-2395)


2016年07月16日
世界の観光地人気NO2チェンマイ⇒⇒⇒バンコク14位
米誌の観光都市ランキング チェンマイ2位、バンコク14位
| newsclip (ニュース、社会のニュース)
newsclip.be 日本語総合情報サイトより転載
http://www.newsclip.be/article/2016/07/08/29808.html
【タイ】米旅行雑誌「トラベル+レジャー」の読者投票による2016年の観光都市ランキングで、
タイ北部のチェンマイが2位、バンコクが14位に入った。

チェンマイ名産の傘

チェンマイのお寺

少年僧のタンブン
【タイ発】米旅行雑誌「トラベル+レジャー」の読者投票による2016年の観光都市ランキングで、
タイ北部のチェンマイが2位、バンコクが14位に入った。

夕暮れのバンコク暁の寺
◆世界的には
1位はチャールストン(米国)、3位サン・ミゲル・デ・アジェンデ(メキシコ)、
4位フィレンツェ(イタリア)、5位ルアンプラバン(ラオス)、6位京都、
7位ニューオリンズ(米国)、8位バルセロナ(スペイン)、
9位サバンナ(米国)、10位ケープタウン(南アフリカ)、
11位ローマ、12位ベイルート(レバノン)、13位はアンコール遺跡がある
カンボジアのシェムリアップ、15位クスコ(ペルー)――。
【ホテル】のランキングではチェンマイの「137ピラーズハウス」が37位、
「フォーシーズンズ・リゾート・チェンマイ」が66位、タイ北部チェンライの
「フォーシーズンズ・テンティッドキャンプ・ゴールデントライアングル・チェンライ」が
72位にランクインした。


| newsclip (ニュース、社会のニュース)
newsclip.be 日本語総合情報サイトより転載
http://www.newsclip.be/article/2016/07/08/29808.html
【タイ】米旅行雑誌「トラベル+レジャー」の読者投票による2016年の観光都市ランキングで、
タイ北部のチェンマイが2位、バンコクが14位に入った。

チェンマイ名産の傘

チェンマイのお寺

少年僧のタンブン
【タイ発】米旅行雑誌「トラベル+レジャー」の読者投票による2016年の観光都市ランキングで、
タイ北部のチェンマイが2位、バンコクが14位に入った。

夕暮れのバンコク暁の寺
◆世界的には
1位はチャールストン(米国)、3位サン・ミゲル・デ・アジェンデ(メキシコ)、
4位フィレンツェ(イタリア)、5位ルアンプラバン(ラオス)、6位京都、
7位ニューオリンズ(米国)、8位バルセロナ(スペイン)、
9位サバンナ(米国)、10位ケープタウン(南アフリカ)、
11位ローマ、12位ベイルート(レバノン)、13位はアンコール遺跡がある
カンボジアのシェムリアップ、15位クスコ(ペルー)――。
【ホテル】のランキングではチェンマイの「137ピラーズハウス」が37位、
「フォーシーズンズ・リゾート・チェンマイ」が66位、タイ北部チェンライの
「フォーシーズンズ・テンティッドキャンプ・ゴールデントライアングル・チェンライ」が
72位にランクインした。


2016年07月16日
日・タイ修好130年行事
「日・タイ修好130周年」hi ロゴ・マークの募集
日本とタイの外務省は2016年7月15日、2017年に迎える「日・タイ修好130周年」を前に、記念行事で使用する
ロゴ・マークの募集を開始しました。

以下に概要を転載します。
◆応募資格
日本国籍またはタイ国籍を保有する個人・法人。その他の国籍者で,日本または
タイに所在するする個人・法人。
◆締め切り
平成28年9月15日(木曜日)必着
◆審査方法
寄せられた応募デザイン案を、日本及びタイにおいて審査し、日タイ両国の外務省間の
共同作業部会において最優秀デザイン案1点を決 定します(審査の結果、相応しい
提案がないと判断した場合は「該当者なし」とする場合があります)。
◆結果発表
両国外務省及び大使館のウェブサイト上で発表します。
◆応募方法
1 応募点数は1人につき1点とします。
2 デザイン案は電子データで、
(1)ファイルの大きさ:3MB以内,
(2)解像度:300dpi以上(印刷した場合A4に収まるもの),
(3)ファイル形式:JPEG,とします。
(注)応募頂いたデザイン案のフォーマット変更をお願いする場合があります。
3 デザイン案の趣旨に関する説明として,日本語,タイ語または英語により
100字程度で応募用紙に記入ください。
(注)説明内容については、最優秀デザイン案発表の際に公開させていただきます。
4 カラ―(色数、グラデーション等の制限なし)、白黒の2バージョンを御提出ください。
5 ロゴ・マークの応募については,オリジナルのデータを添付ください。
6 応募頂いたデザイン案,資料等は返却いたしません。
7 応募先:電子メールによる応募のみを受け付けます。
◆詳しくは外務省HPでご覧ください。
日本とタイの外務省は2016年7月15日、2017年に迎える「日・タイ修好130周年」を前に、記念行事で使用する
ロゴ・マークの募集を開始しました。

以下に概要を転載します。
◆応募資格
日本国籍またはタイ国籍を保有する個人・法人。その他の国籍者で,日本または
タイに所在するする個人・法人。
◆締め切り
平成28年9月15日(木曜日)必着
◆審査方法
寄せられた応募デザイン案を、日本及びタイにおいて審査し、日タイ両国の外務省間の
共同作業部会において最優秀デザイン案1点を決 定します(審査の結果、相応しい
提案がないと判断した場合は「該当者なし」とする場合があります)。
◆結果発表
両国外務省及び大使館のウェブサイト上で発表します。
◆応募方法
1 応募点数は1人につき1点とします。
2 デザイン案は電子データで、
(1)ファイルの大きさ:3MB以内,
(2)解像度:300dpi以上(印刷した場合A4に収まるもの),
(3)ファイル形式:JPEG,とします。
(注)応募頂いたデザイン案のフォーマット変更をお願いする場合があります。
3 デザイン案の趣旨に関する説明として,日本語,タイ語または英語により
100字程度で応募用紙に記入ください。
(注)説明内容については、最優秀デザイン案発表の際に公開させていただきます。
4 カラ―(色数、グラデーション等の制限なし)、白黒の2バージョンを御提出ください。
5 ロゴ・マークの応募については,オリジナルのデータを添付ください。
6 応募頂いたデザイン案,資料等は返却いたしません。
7 応募先:電子メールによる応募のみを受け付けます。
◆詳しくは外務省HPでご覧ください。
2016年07月12日
タイ国の文化に触れ、タイと静岡の友好を深めよう!
◆「日タイ交流会 in Shizuoak」開催。
(タイフェスタ前夜祭)
日時:8月26日(金) 18:00-20:00
会場:ホテル アソシア静岡
(JR静岡駅北口東側徒歩2分)
会費:6,000円
(事前予約制) E-Mail shizunithai@gmail.com
◆第7回「タイフェスティバル in 静岡」開催。
日時:8月27日(土)10:30-20:00
8月28日(日)10:00-18:00
会場:静岡市青葉シンボルロード
(静岡市呉服町通り中央)
(JR静岡駅北口より、7分)
◆静岡日タイ協会会員の皆様には、
郵送にてご案内をさせて頂きます。
◆お問い合わせ
E-mail shizunithai@gmail.com










(タイフェスタ前夜祭)
日時:8月26日(金) 18:00-20:00
会場:ホテル アソシア静岡
(JR静岡駅北口東側徒歩2分)
会費:6,000円
(事前予約制) E-Mail shizunithai@gmail.com
◆第7回「タイフェスティバル in 静岡」開催。

日時:8月27日(土)10:30-20:00
8月28日(日)10:00-18:00
会場:静岡市青葉シンボルロード
(静岡市呉服町通り中央)
(JR静岡駅北口より、7分)
◆静岡日タイ協会会員の皆様には、
郵送にてご案内をさせて頂きます。
◆お問い合わせ
E-mail shizunithai@gmail.com








2016年07月09日
日本語を教え、日本文化・静岡の魅力を伝えるスタッフを募集。

タイ・インドネシアで若者に日本語を教え、日本文化・静岡の魅力を伝える人材を募集します!
~“日本語パートナーズ”派遣事業 静岡県枠募集~
静岡県は、独立行政法人国際交流基金との連携協定により、東南アジア諸国連合(ASEAN)へ
向けて、現地の日本語教師のアシスタントを務める人材を派遣する「“日本語パートナーズ”派遣事業」に協力しています。
“日本語パートナーズ”派遣事業とは、独立行政法人国際交流基金(以下「基金」という)が実施する事業で、ASEAN諸国の高校等で現地の日本語教師のアシスタントや文化交流を行う人材を派遣することによりASEAN諸国の日本語教育を支援するとともに派遣される人材自身が現地の言語や文化について学び、ASEAN諸国と日本との懸け橋になることを目標としています。
グローバル人材の育成に力を入れている静岡県では、本県と基金により昨年度締結した「国際交流事業の相互連携に関する協定」に基づき、基金が実施する「“日本語パートナーズ”派遣事業」の派遣枠の一部に静岡県枠を設け、将来静岡県のグローバル化を担う人材として“日本語パートナーズ”(タイ・インドネシア派遣)の募集を行います。

■募集内容
タイ派遣 5名(派遣期間:平成29年5月頃から平成30年3月頃まで)
インドネシア派遣 5名(派遣期間:平成29年7月頃から平成30年3月頃まで)
■主な応募要件
(1)満20歳から満69歳までの方で日本国籍を有し、日本語母語話者である方
(2)静岡県内在住者、又は県内の学校等に在学中、又は県内企業にお勤めの方
(3)静岡県枠推薦ということを自覚し、現地で静岡県の魅力を積極的に発信できる方
(4)帰国後も静岡県が実施する事業への参加等に協力できる方
(5)日常英会話ができる方
(6)派遣前研修(約1ヶ月)に全日程参加できる方


■募集期間
平成28年7月1日(金曜日)から8月31日(水曜日)まで
■応募方法
所定の提出書類を静岡県地域外交課へ郵送または持参してください。
■説明会
日 時場 所
7月31日(日曜日)14~16時静岡パルシェ7階第1会議室(静岡市葵区黒金町49)
8月6日(土曜日)14~16時三島商工会議所4階会議室CD(三島市一番町2-29)
8月7日(日曜日)14~16時浜松国際交流協会会議室(浜松市中区早馬町2-1クリエート浜松4階)
※募集要項、応募書類等詳細は、静岡県地域外交課ホームページ(http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-130/index.html)に掲載
(お問い合わせ)
静岡県地域外交局地域外交課
電話:054-221-3378
Eメール:kokusai@pref.shizuoka.lg.jp
静岡日タイ協会
E-Mail:shizunithai@gmail.com