2013年02月28日
第7回JPタイゴルフの旅
毎年、タイ国観光庁の協力で開催しています。
今年の「JPタイゴルフの旅も」、第7回を迎えました。
今回のタイゴルフツアーは、タイのトップシーズンである1~2月の一番過ごし易い時期で
且つ、春節(中国正月)で混み合う2月9日以降を避けて、1月27日(日)~2月6日(水)の
10泊11日の日程で平均年齢67歳 年金生活者7名のメンバーで、バンコクを拠点に
ゴルフツアーを遂行しました。

写真・・・勢ぞろいスタート前の記念写真==プレジデントゴG・Cにて!!!
ゴルフ会場はグリーンフィが安くて楽しくプレーできる場所を、選択し、前半の7日(7連ちゃん)と
日曜を挟んで、後半の3日(3連ちゃん)と合計10回のプレーを楽しみました。
日本では、この歳で11日で10回のゴルフプレーなんか、絶対不可ではないでしょうか?
でも、微笑みの国タイランドでは、それが可能なんです。

バンパコンリバーサイドゴルフ場にて!!!
その理由の一つは、午前中にランドスルーで1ランド(約4hr~4.5hr)回ってしまうことです。
日本みたいにハーフで昼食タイムが有りませんので疲れもあまり感じずプレーできる事です。
第二は、ゴルフカートを使う事です(カート代は600B/約¥1800)、ほとんどのゴルフ場は
フェアーウエイのボール近くまで移動できますので楽です。
第三は、プレー終了後、ホテル近辺のタイ式マッサージでタップリ、2hrのマッサージをお勧めです。
料金は大体400B(約1200円)/2hrが相場です。

タノンゴルフ場にて
今の時期は乾季にあたり、本来なら晴天で適度な暑さを期待していましたが、前半は昼間は
曇りで夜中にスコールがくるなど異常気象に近かったですが、後半はようやく、本来の天候に
戻りました。(プレー中の雨は1回だけで残り1ホールで遭遇)
成績は今いちでしたが、楽しいゴルフと美味しいタイでの料理を満喫できたタイゴルフツアー
は最高でした。
今度は、8月に再度訪タイを計画していま~す。
参加者が企画・運営をします。参加をお待ちしています。。
タイのゴルフ場情報・・・・・(参考)
http://www.thailandtravel.or.jp/activity/golf.html
http://www.thai-goldachi.com/item/bangkok_area.html
http://www.asiagolf.jp/
投稿⇒中嶋氏
今年の「JPタイゴルフの旅も」、第7回を迎えました。
今回のタイゴルフツアーは、タイのトップシーズンである1~2月の一番過ごし易い時期で
且つ、春節(中国正月)で混み合う2月9日以降を避けて、1月27日(日)~2月6日(水)の
10泊11日の日程で平均年齢67歳 年金生活者7名のメンバーで、バンコクを拠点に
ゴルフツアーを遂行しました。

写真・・・勢ぞろいスタート前の記念写真==プレジデントゴG・Cにて!!!
ゴルフ会場はグリーンフィが安くて楽しくプレーできる場所を、選択し、前半の7日(7連ちゃん)と
日曜を挟んで、後半の3日(3連ちゃん)と合計10回のプレーを楽しみました。
日本では、この歳で11日で10回のゴルフプレーなんか、絶対不可ではないでしょうか?
でも、微笑みの国タイランドでは、それが可能なんです。

バンパコンリバーサイドゴルフ場にて!!!
その理由の一つは、午前中にランドスルーで1ランド(約4hr~4.5hr)回ってしまうことです。
日本みたいにハーフで昼食タイムが有りませんので疲れもあまり感じずプレーできる事です。
第二は、ゴルフカートを使う事です(カート代は600B/約¥1800)、ほとんどのゴルフ場は
フェアーウエイのボール近くまで移動できますので楽です。
第三は、プレー終了後、ホテル近辺のタイ式マッサージでタップリ、2hrのマッサージをお勧めです。
料金は大体400B(約1200円)/2hrが相場です。

タノンゴルフ場にて
今の時期は乾季にあたり、本来なら晴天で適度な暑さを期待していましたが、前半は昼間は
曇りで夜中にスコールがくるなど異常気象に近かったですが、後半はようやく、本来の天候に
戻りました。(プレー中の雨は1回だけで残り1ホールで遭遇)
成績は今いちでしたが、楽しいゴルフと美味しいタイでの料理を満喫できたタイゴルフツアー
は最高でした。
今度は、8月に再度訪タイを計画していま~す。
参加者が企画・運営をします。参加をお待ちしています。。
タイのゴルフ場情報・・・・・(参考)
http://www.thailandtravel.or.jp/activity/golf.html
http://www.thai-goldachi.com/item/bangkok_area.html
http://www.asiagolf.jp/
投稿⇒中嶋氏
2013年02月09日
第13期タイ語教室が終了しました!
タイ語教室が終了しました!
H24度後期(通算第13期)のタイ語教室「初歩のタイ語会話」が去る2月7日無事終わりました。
初めての方も最終日には猛特訓?の甲斐があって、しっかり挨拶や買い物ができるようになりました。
みなさん寒い中たいへんがんばりました。あとは現地タイに行って実行あるのみですね。
全日程終了記念写真 みなさんうれしそー!おつかれさまでしたー!

講師のみなさんおつかれさまでしたー!タイ語スタッフのみなさんごくろうさまでしたー!

3人の講師によるトロイカ方式指導に圧倒されましたね!楽しさも3倍!
今回は静岡で会社研修中のベンツさん(左)が特別参加してくださいました。

個別会話訓練!丁寧な会話の練習!
ウーム、えーとなんだっけー、ウームーがんばってー!

フムフムーそーいう意味なのかーむつかしー!

小グループに分かれての総復習!うんー熱気が伝わってきますねー

終わってから「タイナム」にて御苦労さん会!講師のみなさんありがとうございました!

日タイ協会ではタイ語教室部が初心者向けの「初歩のタイ語会話」講座を開催しています。
どなたでも気軽に参加できます。次回もどうぞお楽しみに!
(タイ語教室部)
H24度後期(通算第13期)のタイ語教室「初歩のタイ語会話」が去る2月7日無事終わりました。
初めての方も最終日には猛特訓?の甲斐があって、しっかり挨拶や買い物ができるようになりました。
みなさん寒い中たいへんがんばりました。あとは現地タイに行って実行あるのみですね。
全日程終了記念写真 みなさんうれしそー!おつかれさまでしたー!
講師のみなさんおつかれさまでしたー!タイ語スタッフのみなさんごくろうさまでしたー!
3人の講師によるトロイカ方式指導に圧倒されましたね!楽しさも3倍!
今回は静岡で会社研修中のベンツさん(左)が特別参加してくださいました。
個別会話訓練!丁寧な会話の練習!
ウーム、えーとなんだっけー、ウームーがんばってー!
フムフムーそーいう意味なのかーむつかしー!
小グループに分かれての総復習!うんー熱気が伝わってきますねー
終わってから「タイナム」にて御苦労さん会!講師のみなさんありがとうございました!
日タイ協会ではタイ語教室部が初心者向けの「初歩のタイ語会話」講座を開催しています。
どなたでも気軽に参加できます。次回もどうぞお楽しみに!
(タイ語教室部)
2013年02月04日
県内企業とアジア人留学生のマッチングを目指して

日本企業の中国への進出は著しい。しかし、中国への過度の依存は経済的な面のみならず、政治的にも好ましくないとの認識が強まっている。このような中、日本企業は中国に加えてもう一つの海外進出先としてどこが良いのかを真剣に考え始めている。静岡県内の企業も例外ではない。
そこで、本講座では県内のアジア人留学生の実情を踏まえて、どこが良いのかを講師の方々のお話を踏まえて受講者の皆さんと共に考えてみたい。
■日時
第1回:2013年2月14日(木曜日)
第2回:2013年2月18日(月曜日)
時間はいずれも 18時30分~21時00分
■会場
静岡市産学交流センター B-nest 6階プレゼンルーム
■参加対象
どなたでも(特に県内の企業・留学生・県職員の方) 80名
事前申し込み不要。直接会場にお越しください。
主催:静岡県、大学ネットワーク静岡
企画・運営:静岡県立大学国際関係学部
協力:国際ことば学院、静岡日本語教育センター、静岡県国際経済振興会、静岡銀行
お問い合わせ先
静岡県立大学 比留間研究室
電話:054-264-5364