2017年04月02日
日タイ修好130年記念イベント
日本の真ん中静岡でタイの魅力を満喫しよう!
見タイ、聞きタイ、味わいタイ、そして行きタイ・・・・
日タイ修好130周年記念「アメージング・タイランド in 静岡」開催。
共催/タイ国政府観光庁・静岡リビング新聞社
後援/静岡県・静岡日タイ協会など
日時 2017年5月15日(月)18:00~21:00(予定)
会場 グランディール ブケトーカイ JR静岡駅北口前(葵タワー)
参加費 4,000円 130名-先着順で締め切ります。
申込み 静岡リビング新聞社 054-255-1231




見タイ、聞きタイ、味わいタイ、そして行きタイ・・・・
日タイ修好130周年記念「アメージング・タイランド in 静岡」開催。
共催/タイ国政府観光庁・静岡リビング新聞社
後援/静岡県・静岡日タイ協会など
日時 2017年5月15日(月)18:00~21:00(予定)
会場 グランディール ブケトーカイ JR静岡駅北口前(葵タワー)
参加費 4,000円 130名-先着順で締め切ります。
申込み 静岡リビング新聞社 054-255-1231




2015年10月25日
シリーズ第1回 日本の真ん中静岡でタイを語ろう !
タイの子供(学生)がみんな短髪なのはなんで?
男の子は横と後ろをしっかりと刈り上げ,
トップを少し伸ばしたGI風の髪型が一般的。

女の子はおかっぱ頭です。
小中学生の制服は、男女共にボーイスカウト風の制服も多いです。
「男女とも、学生は髪を短くしなければいけない」。タイの学校にはこんなルールがあります(公立学校のみ)。この規則ができたのは、第二次世界大戦の頃。日本の影響を受け、制服や髪型について校則が規定されました。また、この頃はタイではアタマジラミが流行していて、その駆除を目的に短髪が推奨されたという側面もあります。しかし、戦後70年を経て少しずつルールが変わり始めていることも事実です。とくに女子生徒については学校ごとに対応がまちまち。「中学生の間は髪を短く」というルールの学校もあれば、髪型に制限がない学校もあります。
静岡日タイ協会では、「日本の真ん中静岡でタイを語ろう」をシリーズで始めました。
皆さまから、タイの疑問・質問等々を、何でもお待ちしております。
連絡先は 静岡日タイ協会事務局 E-Mail shizunithai@gmail.com まで!!!!