2020年04月23日

「タイフェスティバル in 静岡」 開催中止・・・!

静岡県、静岡市
タイ王国大使館、タイ国政府観光庁、
出展者、出演者
静岡日タイ協会会員
関係各位 殿

「第11回タイフェスティバルin静岡」開催中止の件

                                  2020年4月20日
                                     静岡日タイ協会 
                                       会長 天野 一
前略

 関係各位は、時節柄ご多用な事と思います。
 新型コロナウィルス(Covid-19)の感染拡大防止にともない「緊急事態宣言」の
 対象地域が全都道府県に拡大して、その感染防止に向けた現状下にあり、
 経済活動をはじめ、観光事業や多くの企業等に影響が拡大している状況にあります。

 さて、「タイフェスティバル in 静岡」ですが、静岡市青葉シンボルロード公園を会場に
 皆様方のご協力で、静岡日タイ協会で10年間連続開催してまいりました。
 今年も「第11回タイフェスティバルin静岡」を8月29日(土)30日(日)の両日で開催するべく
 準備して来ましたが、上記の状況となり残念ですが、開催中止決定をいたしました。
 関係各位におかれては、2019年開催時には後援、出店、舞台出演、プログラム広告等の
 支援を頂き、今年(2020年)も開催にご支援継続をお願いする予定でした。
 しかし、現状では中止せざるを得ないので、2021年開催に向けて協会として準備していき
 再度ご連絡いたしますので、よろしくお願い申し上げます。

 尚、来年度(2021年)の、第11回タイフェスティバル in 静岡」の開催につきましては、
 改めて、ご連絡を致しますので、よろしくお願いいたします。

 
                                                    早々


  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 07:06Comments(0)事務局からのお知らせ

2018年01月09日

2017年度 新年会開催のご案内

明けましておめでとうございます。
  静岡日タイ協会 新年会のご案内。



  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 05:10Comments(0)事務局からのお知らせ

2017年03月07日

2016年通常総会

  静岡日タイ協会
        会員各位 殿
静岡日タイ協会
   2016年度通常総会のご案内

   陽春の候 時下ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。 
  日頃は静岡日タイ協会の活動にご協力頂きありがとうございます。
  さて、今年度活動報告と新年度事業計画並びに行事・会計に関する諸事項の
  ご承認を頂くため、下記のとおり平成28年度通常総会を開催致します。
  ご多用とは存じますが、会員の皆さま、ほか活動に関心のある方の皆さま方を
  お誘いの上、参加をお待ちしております。

               記   
       
 1.開催日時 2017年4月9日(日)13:00~ 受付  13:15~総会開会

 2.開催場所 葵生涯学習センター(アイセル21) 2F食工房(調理室)
       〒420-0865 静岡県静岡市葵区東草深町3番18号
  (1)JR静岡駅北口10番のりば
    県立病院高松線(県立総合病院)
           「アイセル21」下車
  (2)駿府浪漫バス「中央公民館前」下車
  (3)セノバ(新静岡バスセンター)4番のりば、
          水落交番・常葉学園下車徒歩3分

 3.第1部 総会議題の審議(式次第は別途) 
  (1)今年度の活動・会計報告等
  (2)新年度活動計画案・予算案・役員選出等
  (3)その他、事項の審議

 4.第2部 会員交流懇親会&タイ国情報交換等

 5.会費   新年度会費については、会場受付にて徴収致します。
    団体10,000円 個人3,000円
〈欠席・会費振込みの方〉 
         静岡銀行 伝馬町支店 普通0470627 静岡日タイ協会
          4月30日までにお願い致します。

 6.問い合せ・案内
  静岡日タイ協会  E-Mail:shizunithai@gmail.com
                     TEL : 090-8132-6812(深澤)
       参加・不参加をメール(電話)にて連絡をお願い致します。
  ※会員の皆さまには別途、郵送・E-Mailにてご案内をさせて頂きます。
  
  ※ 当日(4月9日)は、アイセル21にて、9:45~12:30まで、静岡日タイ協会
 主催の「タイ料理教室」が開催されます。タイ料理の調理及び、食事交流会
 なども、是非ともお楽しみ頂ければ幸いです。詳細は別途(先着30名) 

                                         以上  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 11:43Comments(0)事務局からのお知らせ

2017年01月27日

アユタヤ「絆」駅伝2017

日本・タイ修好130年記念
アユタヤ「絆」駅伝参加者募集!










  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 08:06Comments(0)事務局からのお知らせ

2016年12月12日

社会人講座のご案内

社会人のための人権講座
 日時 2017年2月16日・2月23日・3月2日・3月9日3月16日(5講座)
      いずれも木曜日18:30~21:00
 会場 静岡商工会議所403号室
 定員 60名  参加費無料
 申込先 別紙にて
 問い合わせ 静岡県人権・地域改善推進会 
    静岡市葵区馬場町9 田辺ビル3F
     TEL 054-260-5246 FAX 054-260-5247
     mailto:jinchikai@amail.plala.or.jp
 申込期限 2017年2月1日(水)




  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 13:33Comments(0)事務局からのお知らせ

2016年11月22日

タイ国王崩御の弔問記帳。

プニポン国王殿下崩御に伴う弔問記帳。

タイ国政府観光庁さんの記事、写真をシェアさせて頂きました。
·
タイ国政府観光庁(TAT)では、タイには直接行くことはできないけれど
プミポン・アドゥンヤデート国王陛下御崩御に対し、弔問したい方のために
記帳台を開設しています。国王が亡くなった今、国民と同じ尊敬の念と
悲しみを少しでもシェアいただける方はぜひ下記住所までお越しください。
●東京事務所
 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館2F
 9:00~12:00/13:00~17:00(土日祝祭日はお休みです)
●大阪事務所
 大阪府大阪市西区新町1-4-26 ニッケ四ツ橋ビル
 9:00~12:00/13:00~17:00(土日祝祭日はお休みです)






心よりご冥福をお祈り申しあげます。  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 23:22Comments(0)事務局からのお知らせ

2016年11月05日

タイの青少年交流会・・・しずおか

日本赤十字社(静岡県支部)青少年国際交流会に参加しました。
福原 章浩さん(日本赤十字社)のアルバム「11月2日 長田東小学校で
日本赤十字国際交流会」に写真をシェアさせて頂きました。
タイの赤十字メンバーと長田東小学校の六年生が交流会を開きました。
長田東小の児童会とJRC委員の皆さんが会を運営し交流会で静岡日タイ協会が
「山田長政」等を通じてタイとの関わりなどを静岡県日タイ協会事務局長深澤さんと
通訳のダオさんの支援により、タイのメンバーと楽しい時間を過ごすことができました。












  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 12:45Comments(0)事務局からのお知らせ

2016年10月14日

プニポン国王ご逝去。

心よりお悔やみを申し上げます。

タイのプミポン・アドゥンヤデート国王(ラマ9世)が
13日午後3時52分(日本時間同5時52分)、首都バンコクの
病院でご逝去された。

70年もの長期にわたった在位中には、慈悲深いお心で、
国民の厚い信頼と絶大な人気を誇った国王だった。
国王のご逝去で、タイ社会は大きな悲しみに迎えている。

心優しいプミポン国王陛下のありし日のお姿を遥かに偲び、
ここに謹んで御冥福をお祈り申し上げます。 
                         静岡日タイ協会々員一同
   


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 01:15Comments(0)事務局からのお知らせ

2016年07月22日

お詫び (FAX番号間違い)


静岡日タイ協会々員 様
  協力団体関係者 様

お詫び (FAX番号間違い)
 日頃は、静岡日タイ協会の活動にご協力を頂き
感謝申し上げます。  
先般、「日タイ交流会 in Shizuoak」レセプション 開催の
 ご案内で、参加申込書のFAX番号に誤りがあり、
 参加出席の検討をされておられる皆さま方には、下記にて
 訂正をお願いして頂くよう、 取り急ぎ、お願いいたします。
 又、関係者の登録メール・郵送にて訂正連絡をしております。
 
誤 FAX 054-247-1806(1808)

正 FAX 054-266-3234
※ FAX番号の誤り、心よりお詫びを申しあげます。
静岡日タイ協会 事務局 
    「日タイ交流会 in Shizuoak」担当
     E-Mail : shizunithai@gmail.com
     (090-3836-2395)


  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 02:54Comments(0)事務局からのお知らせ

2016年07月16日

日・タイ修好130年行事

  「日・タイ修好130周年」hi ロゴ・マークの募集

日本とタイの外務省は2016年7月15日、2017年に迎える「日・タイ修好130周年」を前に、記念行事で使用する
ロゴ・マークの募集を開始しました。



以下に概要を転載します。
◆応募資格
  日本国籍またはタイ国籍を保有する個人・法人。その他の国籍者で,日本または
  タイに所在するする個人・法人。

◆締め切り
  平成28年9月15日(木曜日)必着

◆審査方法
  寄せられた応募デザイン案を、日本及びタイにおいて審査し、日タイ両国の外務省間の
  共同作業部会において最優秀デザイン案1点を決  定します(審査の結果、相応しい
  提案がないと判断した場合は「該当者なし」とする場合があります)。

◆結果発表
  両国外務省及び大使館のウェブサイト上で発表します。

◆応募方法
  1 応募点数は1人につき1点とします。
  2 デザイン案は電子データで、
   (1)ファイルの大きさ:3MB以内,
   (2)解像度:300dpi以上(印刷した場合A4に収まるもの),
   (3)ファイル形式:JPEG,とします。
    (注)応募頂いたデザイン案のフォーマット変更をお願いする場合があります。
  3 デザイン案の趣旨に関する説明として,日本語,タイ語または英語により
    100字程度で応募用紙に記入ください。
    (注)説明内容については、最優秀デザイン案発表の際に公開させていただきます。
  4 カラ―(色数、グラデーション等の制限なし)、白黒の2バージョンを御提出ください。
  5 ロゴ・マークの応募については,オリジナルのデータを添付ください。
  6 応募頂いたデザイン案,資料等は返却いたしません。
  7 応募先:電子メールによる応募のみを受け付けます。

◆詳しくは外務省HPでご覧ください。
  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 05:39Comments(0)事務局からのお知らせ