2008年10月09日

山田長政の軌跡を追う撮影取材、10月7日

事務局@サバーイです。

山田長政の軌跡を追う撮影取材も10月7日に第2陣が来日し、この日から撮影が開始されました。
この写真は、来年3月に開港が予定されています、富士山静岡空港での取材撮影の様子であります。地元のメディアからのインタビューもあり、主役の大関さん(写真向かって左)は大忙しでありました。この日は曇り空で富士山が見えませんでしたが、見晴らしは良く、撮影には絶好でした。

この富士山静岡空港が静岡とタイとを直接結び付けられる事を祈念致しております。きっと便利になるだけでなく、タイとの親善、友好の絆になっていくと良いですね。

この富士山静岡空港の隣に石雲院という由緒あるお寺がありますが、そこでも取材撮影がございました。このお寺様にも撮影取材のご一行は興味をお持ちになり、相当の時間を掛けて取材をされていました。
牧の原のお茶の里にも立ち寄り、お茶の歴史とか栽培方法などにも質問が及び、静岡の特産品のお茶についてもタイ国内への放映が期待されます。

ご一行はその後、静岡市内各所を撮影され、山田長政の軌跡を追う取材を敢行いたしました。
次の写真は駿府城跡の巽櫓の前での取材風景であります。
これは、たまたま夕方のラッシュアワーに重なりましたが、下校途中の女学生なども興味を持って,見守っていました。和服に着替えての取材撮影でしたが、見ごたえのある豪華な衣装は目に付きました。


この日は、撮影スタッフ本体は来日初日なのですが、お疲れの所、精力的に取材されました。駿府公園では紅葉山公園内でも取材され、静岡の落ち着いた風景を堪能できた取材になったものと思います。
  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 04:42Comments(1)静岡日タイ協会の活動