2009年03月30日
クルンテープの石川さん
バンコクのスクンビットソイ51で居酒屋「和家」を経営する石川吉男さんです。
石川さんは日タイ協会会員で一級建築士で日本とタイを行き来する異色の企業家です。
タイでは芋焼酎「和の心」を現地生産しタイ全土で販売しています。

この店のメインは静岡おでんです。
牛すじのだしが効いて、バンコクにいてまさに静岡の味です。
お客様のほとんどはバンコク近郊の日本企業に勤める日本人です。
なかでも静岡の人が多く、おでんの味に遠く故郷を思い浮かべているそうです。
そんなバンコク駐在員の某大手企業に勤務する吉村恒典さんです。
石川さんの店の静岡おでんで今日も一日幸せな気分です。
湖西市から来て1年半、奥様と3人の子供とBKKで暮らしています。
お子さんはBKKの小学校にかよっていて、1学年10クラスもあるそうです。
湖西市の小学校よりもはるかに大きいそうです。
バンコクって大きいのですね。
観光で訪れた方も、石川さんの店「和家」に是非立ち寄って、羽根を休めてください。
スクンビットSoi 51 TEL 02-662-4099(タイ010-66)
石川さんは日タイ協会会員で一級建築士で日本とタイを行き来する異色の企業家です。
タイでは芋焼酎「和の心」を現地生産しタイ全土で販売しています。
この店のメインは静岡おでんです。
牛すじのだしが効いて、バンコクにいてまさに静岡の味です。
お客様のほとんどはバンコク近郊の日本企業に勤める日本人です。
なかでも静岡の人が多く、おでんの味に遠く故郷を思い浮かべているそうです。
そんなバンコク駐在員の某大手企業に勤務する吉村恒典さんです。
石川さんの店の静岡おでんで今日も一日幸せな気分です。
湖西市から来て1年半、奥様と3人の子供とBKKで暮らしています。
お子さんはBKKの小学校にかよっていて、1学年10クラスもあるそうです。
湖西市の小学校よりもはるかに大きいそうです。
バンコクって大きいのですね。
観光で訪れた方も、石川さんの店「和家」に是非立ち寄って、羽根を休めてください。
スクンビットSoi 51 TEL 02-662-4099(タイ010-66)
Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at
13:25
│Comments(0)