2010年06月06日
山田長政献茶供養祭
第23回山田長政献茶供養祭が執り行われました。
6月6日(日曜日)富厚里において山田長政史跡保存会(佐藤則夫会長、静岡日タイ協会会員)のみなさんによる長政献茶供養祭が執り行われました。大勢の方が長政公の母方の所縁の里富厚里に集い往時の長政公を忍びました。
供養祭の会場

大勢の参列者

長政公供養塔の前にて主催者と来賓の挨拶

献茶の後大林寺住職さんの供養読経とご詠歌の献納

供養祭のあと富厚里公民館にて講談師宝井駿之介さんによる講談「山田長政」が
公演され、在りし日の長政公が駿河国で成長しシャム国へ雄飛するまでを楽しい
逸話をおりまぜながら講釈してくださいました。

花道ならぬ超立体の講談にみなさん笑いの絶えないひと時でした。
保存会のみなさん、富厚里のみなさんご苦労様でした。
(事務局)
6月6日(日曜日)富厚里において山田長政史跡保存会(佐藤則夫会長、静岡日タイ協会会員)のみなさんによる長政献茶供養祭が執り行われました。大勢の方が長政公の母方の所縁の里富厚里に集い往時の長政公を忍びました。
供養祭の会場
大勢の参列者
長政公供養塔の前にて主催者と来賓の挨拶
献茶の後大林寺住職さんの供養読経とご詠歌の献納
供養祭のあと富厚里公民館にて講談師宝井駿之介さんによる講談「山田長政」が
公演され、在りし日の長政公が駿河国で成長しシャム国へ雄飛するまでを楽しい
逸話をおりまぜながら講釈してくださいました。
花道ならぬ超立体の講談にみなさん笑いの絶えないひと時でした。
保存会のみなさん、富厚里のみなさんご苦労様でした。
(事務局)