2019年02月16日
第16回タイ・ジョイントプロモーションゴルフ&観光の旅
タイ政府観光庁の協力で、JPゴルフ&観光の旅を毎年2回~4回開催をしてきましたが、
今年も、正月気分も抜けていない1月13日(日)から3週間の旅を楽しんできました。
出発当日(13日)は、羽田国際空港発組と名古屋国際空港(セントレア)組と
そして、現地集合組がタイスワンナプーム国際空港に集結し、最初の訪問地である
チョンブリ県シラチャシティーのホテル向けて、2台のチャター車(ワゴン車)に分乗
しての「THAILAND Open」 Golfのスタートです
昨年までは、パタヤからのスタートでしたが、今年は、タイ東南部の日本人街に発展をし、
「シラチャシティー」を選択しました。
宿泊のカナベラハウスHotelは、街中の中心地からは500mぐらいと小さな町の郊外にあります。
宿泊利用者は日本人旅行者、出張者が多く、テレビも日本のNHK、民放が見られ、
又、朝食も日本食が頂ける大変満足をしたホテルです。
ショピングや夕食時に街中に行くには、ホテル専用の無料ツクツク(サムロー)の
送迎サービスもあり、快適なシラチャを楽しみました。
◆シラチャ「カナベラハウス」にて!Check in

◆夕食は、海岸沿いの海鮮料理でサンセットビュー。

シラチャの良いところはゴルフ場までの時間が短い事と、渋滞がないためゆっくり出掛けられる事である。初日はカオキョウゴルフ場であるが、ホテル出発が11:00とゆっくり目である。シラチャのゴルフラウンドは以下の通りです。
1回目(1/14):カオキョウ(優勝者:山田さん)
2回目(1/15):プレザントバレー(優勝者:渡辺文さん)
3回目(1/16):レガシマウンテンシャドウ(優勝者:片田さん)
4回目(1/17):レガシークリスタルベイ(優勝者:大石さん)
5回目(1/18)バンプラ(優勝者:中嶋さん)、距離が長く、グリーンも難しい。沢山の野生猿が居る。
1/19(土)は今回最初の休日であり、ホテル近くの港から船で約1時間のシーチャン島へ行き、海水浴を楽しんだ。土曜日だが割と空いて居た。ビーチは非常にきれいであり、水の透明度も高い。岩場へ行くと魚を見ることが出来た。この島はバンコクから一番近いが、まだ観光地化が進んでいないのでお勧めである。日本人も余り居なかった。
◆ヤシの木陰で2ショット!
◆白浜に青い海の海水浴場
◆海水浴後に帰りの連絡船を待つメンバー
1/20(日)はシラチャからバンコクへの移動日であり、途中地獄寺を見学した。様々なモニュメントがあるが、残酷な物が多く名前の通り地獄絵である。バンコクでは見られない寺院のため、一度訪れる価値は十分ある。
◆ぶらぶらと寺院内の散策
◆拷問モニュメントの地獄寺
バンコクでの第1週目のゴルフラウンドは以下の通りです。
6回目(1/21)タンヤC.C.(優勝者:片田さん)、文久さんのホームコース。池が多く難しい。
7回目(1/22)スワンナブームゴルフ(優勝者:杉山孝さん)、下名は最悪のゴルフで、ブービーメーカだった。
8回目(1/24)タノンビューゴルフ(優勝者:杉山孝さん)
9回目(1/25)ザパインゴルフ(優勝者:片田さん)、距離もあり、池も結構多い。
ちなみに1/23(水)は休息日であり、散策に出かける者、土産を買いに出かける者、部屋でゆっくり休む者等様々である。
◆BKKサンデーマーケットでお買い物?
◆フルーツジュースを選考中!アマイ!アマイ!フレッシュ
◆渋滞のない水上バスは「ファーストクラス?」かな。
◆祈願は何!トラアイミット寺院の「金」の仏像前で。
いよいよゴルフ最終週である。今週のゴルフは以下の通りである。
10回目(1/28)タンヤC.C.(優勝者:福嶋さん)、先週も行ったゴルフ場。
11回目(1/29)ローズガーデンC.C.(優勝者:片田さん)、フェアウエイ、グリーン共にアンジュレーションがあり難しい。
12回目(1/30)バンサイC.C.(優勝者:渡辺靖さん)、下名と渡辺さんの優勝争いが楽しかった。
13回目(1/31)ロータスバレー(優勝者:渡辺文さん)、池と岩に囲まれたショートコースが有名。
14回目(2/1)カスカータ(優勝者:杉山孝)、グリーンが難しく、兎に角早い。上りも下りもである。
◆編集便り
3週間の日程が全て終了したが、長い様で短い印象である。但し、丁度日本が恋しくなる頃合いである。今回はゴルフの落後者もなく、計画通りに実行出来たのが何よりである。今年は例年に比べ少し暑く、汗ばむ日もあった。今回は健康や事故など大きなトラブルもなく、ゴルフも充実していたが、それ以上にオフの観光も充実していて、楽しいツアーだった。メンバーの年齢が年々上がるため、何時まで同ツアーが出来るか少々心配である。【Fukusima】


◆タイへのゴルフ&観光(情報提供)のお手伝い致します。
静岡日タイ協会
E-Mail shizunithai@gmail.com
今年も、正月気分も抜けていない1月13日(日)から3週間の旅を楽しんできました。
出発当日(13日)は、羽田国際空港発組と名古屋国際空港(セントレア)組と
そして、現地集合組がタイスワンナプーム国際空港に集結し、最初の訪問地である
チョンブリ県シラチャシティーのホテル向けて、2台のチャター車(ワゴン車)に分乗
しての「THAILAND Open」 Golfのスタートです
昨年までは、パタヤからのスタートでしたが、今年は、タイ東南部の日本人街に発展をし、
「シラチャシティー」を選択しました。
宿泊のカナベラハウスHotelは、街中の中心地からは500mぐらいと小さな町の郊外にあります。
宿泊利用者は日本人旅行者、出張者が多く、テレビも日本のNHK、民放が見られ、
又、朝食も日本食が頂ける大変満足をしたホテルです。
ショピングや夕食時に街中に行くには、ホテル専用の無料ツクツク(サムロー)の
送迎サービスもあり、快適なシラチャを楽しみました。
◆シラチャ「カナベラハウス」にて!Check in
◆夕食は、海岸沿いの海鮮料理でサンセットビュー。
シラチャの良いところはゴルフ場までの時間が短い事と、渋滞がないためゆっくり出掛けられる事である。初日はカオキョウゴルフ場であるが、ホテル出発が11:00とゆっくり目である。シラチャのゴルフラウンドは以下の通りです。
1回目(1/14):カオキョウ(優勝者:山田さん)
2回目(1/15):プレザントバレー(優勝者:渡辺文さん)
3回目(1/16):レガシマウンテンシャドウ(優勝者:片田さん)
4回目(1/17):レガシークリスタルベイ(優勝者:大石さん)
5回目(1/18)バンプラ(優勝者:中嶋さん)、距離が長く、グリーンも難しい。沢山の野生猿が居る。
1/19(土)は今回最初の休日であり、ホテル近くの港から船で約1時間のシーチャン島へ行き、海水浴を楽しんだ。土曜日だが割と空いて居た。ビーチは非常にきれいであり、水の透明度も高い。岩場へ行くと魚を見ることが出来た。この島はバンコクから一番近いが、まだ観光地化が進んでいないのでお勧めである。日本人も余り居なかった。
◆ヤシの木陰で2ショット!
◆白浜に青い海の海水浴場
◆海水浴後に帰りの連絡船を待つメンバー
1/20(日)はシラチャからバンコクへの移動日であり、途中地獄寺を見学した。様々なモニュメントがあるが、残酷な物が多く名前の通り地獄絵である。バンコクでは見られない寺院のため、一度訪れる価値は十分ある。
◆ぶらぶらと寺院内の散策
◆拷問モニュメントの地獄寺
バンコクでの第1週目のゴルフラウンドは以下の通りです。
6回目(1/21)タンヤC.C.(優勝者:片田さん)、文久さんのホームコース。池が多く難しい。
7回目(1/22)スワンナブームゴルフ(優勝者:杉山孝さん)、下名は最悪のゴルフで、ブービーメーカだった。
8回目(1/24)タノンビューゴルフ(優勝者:杉山孝さん)
9回目(1/25)ザパインゴルフ(優勝者:片田さん)、距離もあり、池も結構多い。
ちなみに1/23(水)は休息日であり、散策に出かける者、土産を買いに出かける者、部屋でゆっくり休む者等様々である。
◆BKKサンデーマーケットでお買い物?
◆フルーツジュースを選考中!アマイ!アマイ!フレッシュ
◆渋滞のない水上バスは「ファーストクラス?」かな。
◆祈願は何!トラアイミット寺院の「金」の仏像前で。
いよいよゴルフ最終週である。今週のゴルフは以下の通りである。
10回目(1/28)タンヤC.C.(優勝者:福嶋さん)、先週も行ったゴルフ場。
11回目(1/29)ローズガーデンC.C.(優勝者:片田さん)、フェアウエイ、グリーン共にアンジュレーションがあり難しい。
12回目(1/30)バンサイC.C.(優勝者:渡辺靖さん)、下名と渡辺さんの優勝争いが楽しかった。
13回目(1/31)ロータスバレー(優勝者:渡辺文さん)、池と岩に囲まれたショートコースが有名。
14回目(2/1)カスカータ(優勝者:杉山孝)、グリーンが難しく、兎に角早い。上りも下りもである。
◆編集便り
3週間の日程が全て終了したが、長い様で短い印象である。但し、丁度日本が恋しくなる頃合いである。今回はゴルフの落後者もなく、計画通りに実行出来たのが何よりである。今年は例年に比べ少し暑く、汗ばむ日もあった。今回は健康や事故など大きなトラブルもなく、ゴルフも充実していたが、それ以上にオフの観光も充実していて、楽しいツアーだった。メンバーの年齢が年々上がるため、何時まで同ツアーが出来るか少々心配である。【Fukusima】


◆タイへのゴルフ&観光(情報提供)のお手伝い致します。
静岡日タイ協会
E-Mail shizunithai@gmail.com