2015年08月09日

タイ・カービングの紹介。

タイフェスティバル開催まで、20日余り・・・・
8月29日(土)・30日(日)の2日間
静岡市呉服町 青葉シンボルロード
タイ・カービングの紹介。
カービングの紹介。

 フルーツカービングの
  製作実演と展示をします。
そして、
 夏の宵の会場をキャンドル
  カービングが幻想的に
  会場を彩ります。

タイ・カービングの紹介。

カービングは、東南アジア、タイ王国の伝統工芸です。
起源は700年以上前のスコータイ~アユタヤ王朝時代と云われています。
ひとりの妃がローイクラトーン(灯篭流し)の飾りにカービングを施したのが一番古い記録とされ
ており、その後カービングは宮中女性のたしなみとして親から子へ受け継がれてきました。
現代では、男女の区別なく一般的に行われるようになり、宮廷料理の飾りに用いられます。
タイ・カービングの紹介。

タイでは小学校の授業に取り入れている所もあるそうです。彫刻された果物、野菜は料理に
添えたり、大きいものはテーブルに飾ることで食卓を彩ります。最近では、野菜以外にも石鹸の
彫刻は装飾品、芳香剤として人気があります。
タイ・カービングの紹介。

タイ・カービングの紹介。


静岡日タイ協会規約はこちらをご参照ください 静岡日タイ協会規約
同じカテゴリー(タイフェスティバル)の記事画像
行こう!日本の真ん中静岡でタイフェスティバル
8月だぁー「第10回タイフェスティバル in 静岡」開催。
タイ政府公認古式ムエタイの指導もあるよ!
タイフェスタ10周年、街が変わる!人が変わる!
仙台市のタイフェスティバル
タイフェスティバルin大阪2019
同じカテゴリー(タイフェスティバル)の記事
 タイフェスティバル東京(代々木)・・・延期! (2020-03-24 19:58)
 行こう!日本の真ん中静岡でタイフェスティバル (2019-08-21 17:05)
 8月だぁー「第10回タイフェスティバル in 静岡」開催。 (2019-08-01 12:49)
 タイ政府公認古式ムエタイの指導もあるよ! (2019-07-31 08:33)
 タイフェスタ10周年、街が変わる!人が変わる! (2019-06-02 14:47)
 仙台市のタイフェスティバル (2019-05-31 16:47)

Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 11:52│Comments(0)タイフェスティバル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイ・カービングの紹介。
    コメント(0)