2018年08月30日
2018年タイフェスティバル終幕。
第9回「タイフェスティバル in 静岡」
超大型台風20号の、中部、東海、近畿地方へ直進予報を
受けて、開催も危ぶまれましたが会場設営を変更し(25日㊏)
開会式も16:00~となり、何とかスタートできました。
関係者の皆さまには、多大なご迷惑をお掛けしましたが、
8月25日㊏・26日㊐の2日間にわたり、静岡の中心地の
青葉シンボルロード公園に「THAILAND」を創りあげました。
来年(2019年)は、第10回の記念タイ・フェスティバルに
なります。皆さまのアイデァをお待ちしております。

ボランテアの皆さまの(城南静岡高等学校まなびやの皆さま)懸命なパンフレット配布で
フェスティバル大成功でした。
ありがとうございました。
--------------------------------

--------------------------------
6時間遅れでスタートした開会式(静岡日タイ協会々長 天野 一の開会あいさつ)

御来賓の皆さま⇒ タイ王国大使館様、タイ政府観光庁様、静岡県・静岡市の代表者様、
タイロングステイ友の会代表様及び、静岡浅間木遣りの皆さま

会場入口では、タイの国旗をなびかせて、大人気のタイランド、ツゥク・ツク(サムロー)タクシー

T-KIX(三島市)の皆さま・・・ムエタイ(タイ・キックボクシング)
山田長政が活躍したアユタヤ時代からの格闘技!


本格的タイ古典舞踊 チョムロム・ナータシン・タイ舞踊団
仮面舞踊劇はタイ王室によって保護されてきたタイの至宝であり、その踊りは貴重な文化遺産です。

ウィッタヤーライ・ナータシン・チェンマイ(タイ舞台芸術專門学校)の卒業生であり、
現在その大学部の学生であるTiwakon Supan(ニッキー)さんをタイから招聘し、
私(篠塚)が同校へ留学するきっかけとなった、「メーカラー・ラーマスーン」という踊りを
中心に披露させていただきました。

夜には、灯が入り幻想的な雰囲気を醸し出した、フルーツカービング。

家族で、涼しさを求めて「タイフスティバル in 静岡」ーー25日㊏20:00
タイ王国大使館ブース(EEC タイが目指す新たな未来)をテーマに!
「東洋のデトロイト」言われている、タイ東部地方に新国際空港整備・港湾整備・新幹線並みの高速鉄道と高速道路網の建設計画。
現在、タイ政府が、力を入れている政策/構想が、「東部経済回廊“Eastern Economic Corridor(以下、EEC) ”」 で、 EEC とは、バンコク東部のチョンブリー、ラヨーン、チャチェンサオの3県にまたがり、電気自動車(EV) や、プラグインハイブリッド車(PHV)といった次世代自動車をはじめ、医療、航空、ロボットなどのハイテク 産業の特定業種の投資促進と、陸海空インフラなどを一体的に開発する構想です。

シリキット王妃養蚕局⇒ 蚕の繭から糸をつむぎ、正絹のタイシルクの実演


伐採されたゴム木の「木製玩具」・・・資源の再利用で大人気!

【その他、舞台演目、会場風景などは、順次掲載をしていきます】
【掲載写真募集】
皆さまからの「わたしの傑作、タイフスティバル」の1枚を応募し、掲載させて頂きます。
※※※あなたの傑作の一枚を掲載させて下さい。※※※
送付先 E-Mail:shizunithai@gmail.com までお願い致します。
題名・氏名を記載して下さい。
ーーー応募掲載写真は静岡日タイ協会に寄属します。---

超大型台風20号の、中部、東海、近畿地方へ直進予報を
受けて、開催も危ぶまれましたが会場設営を変更し(25日㊏)
開会式も16:00~となり、何とかスタートできました。
関係者の皆さまには、多大なご迷惑をお掛けしましたが、
8月25日㊏・26日㊐の2日間にわたり、静岡の中心地の
青葉シンボルロード公園に「THAILAND」を創りあげました。
来年(2019年)は、第10回の記念タイ・フェスティバルに
なります。皆さまのアイデァをお待ちしております。

ボランテアの皆さまの(城南静岡高等学校まなびやの皆さま)懸命なパンフレット配布で
フェスティバル大成功でした。
ありがとうございました。

--------------------------------

--------------------------------
6時間遅れでスタートした開会式(静岡日タイ協会々長 天野 一の開会あいさつ)
御来賓の皆さま⇒ タイ王国大使館様、タイ政府観光庁様、静岡県・静岡市の代表者様、
タイロングステイ友の会代表様及び、静岡浅間木遣りの皆さま

会場入口では、タイの国旗をなびかせて、大人気のタイランド、ツゥク・ツク(サムロー)タクシー

T-KIX(三島市)の皆さま・・・ムエタイ(タイ・キックボクシング)
山田長政が活躍したアユタヤ時代からの格闘技!


仮面舞踊劇はタイ王室によって保護されてきたタイの至宝であり、その踊りは貴重な文化遺産です。


現在その大学部の学生であるTiwakon Supan(ニッキー)さんをタイから招聘し、
私(篠塚)が同校へ留学するきっかけとなった、「メーカラー・ラーマスーン」という踊りを
中心に披露させていただきました。

夜には、灯が入り幻想的な雰囲気を醸し出した、フルーツカービング。

タイ王国大使館ブース(EEC タイが目指す新たな未来)をテーマに!
「東洋のデトロイト」言われている、タイ東部地方に新国際空港整備・港湾整備・新幹線並みの高速鉄道と高速道路網の建設計画。
現在、タイ政府が、力を入れている政策/構想が、「東部経済回廊“Eastern Economic Corridor(以下、EEC) ”」 で、 EEC とは、バンコク東部のチョンブリー、ラヨーン、チャチェンサオの3県にまたがり、電気自動車(EV) や、プラグインハイブリッド車(PHV)といった次世代自動車をはじめ、医療、航空、ロボットなどのハイテク 産業の特定業種の投資促進と、陸海空インフラなどを一体的に開発する構想です。
シリキット王妃養蚕局⇒ 蚕の繭から糸をつむぎ、正絹のタイシルクの実演


伐採されたゴム木の「木製玩具」・・・資源の再利用で大人気!


【その他、舞台演目、会場風景などは、順次掲載をしていきます】
【掲載写真募集】
皆さまからの「わたしの傑作、タイフスティバル」の1枚を応募し、掲載させて頂きます。
※※※あなたの傑作の一枚を掲載させて下さい。※※※
送付先 E-Mail:shizunithai@gmail.com までお願い致します。
題名・氏名を記載して下さい。
ーーー応募掲載写真は静岡日タイ協会に寄属します。---

静岡日タイ協会規約はこちらをご参照ください
静岡日タイ協会規約
タイフェスティバル東京(代々木)・・・延期!
行こう!日本の真ん中静岡でタイフェスティバル
8月だぁー「第10回タイフェスティバル in 静岡」開催。
タイ政府公認古式ムエタイの指導もあるよ!
タイフェスタ10周年、街が変わる!人が変わる!
仙台市のタイフェスティバル
行こう!日本の真ん中静岡でタイフェスティバル
8月だぁー「第10回タイフェスティバル in 静岡」開催。
タイ政府公認古式ムエタイの指導もあるよ!
タイフェスタ10周年、街が変わる!人が変わる!
仙台市のタイフェスティバル
Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 00:58│Comments(0)
│タイフェスティバル