2009年01月18日

チェンマイ便りⅡ

事務局のラムです。
今、タイは大変な寒さに襲われています。バンコクでは長袖のシャツやジャンパーの
売り切れが続出しているそうです。
ここチェンマイでも夜は10度近くになり綿入りのジャンパーは欠かせません。
今回は、タイの果物を取材しました。
チェンマイ、ワルロット市場の花形商品イチゴです。
チェンマイ便りⅡ

色、形は申し分ないのですが、酸っぱすぎます。
高級品なので品種改良か日本の品種を持っていけば成功間違いないと思います。
チェンマイの街中を果物の王様?ドリアンの移動販売車が通ります。
チェンマイ便りⅡ

チェンマイの北方約80km位にチェンダオという町があります。
町外れにソムオー(ザボン)の露店が並んでいました。
一個5バーツ(約14円)~15バーツ(約40円)でした。
チェンマイ便りⅡ

チェンダオの知り合いの農家に泊めてもらい果物を食べまくりました。チェンマイ便りⅡ










たわわに実るパパイヤ   チェンマイ便りⅡ









                  
                                    タイ料理に欠かせないマナオー(ライム)チェンマイ便りⅡ










やしの実の下は落下注意です。
村のおばさんが実っているバナナを切ってくれました。
バナナの味が本当に美味しいのです。日本で売っているのとは別物です。
勿論無農薬です。
チェンマイ便りⅡ

バナナは捨てる所が大変少ないようです。
葉っぱは菓子や魚を包んでキョウギ代わりに使います。
毒消しにもなるようです。チェンダオの村でバナナの葉っぱをたたんでいる村人
チェンマイ便りⅡ

チェンマイのムアンマイ市場は夜遅くと早朝4時頃から活気が出てきます。チェンマイの農産物では一番安い市場です。
チェンマイ便りⅡ

みかんはオレンジに近い味です。
チェンマイ便りⅡ

パイナップルは1キロ10バーツ(約27円)小さいものでひとつです。
チェンマイの中心にあるナラワット橋を渡った右手にサンパコイ市場があります。
ここの市場には肉、魚、野菜、惣菜、日用雑貨、あらゆる物を売っています。チェンマイ便りⅡチョンプー















チェンマイ便りⅡ












                                                  プットサー甘いリンゴみたいです。チェンマイ便りⅡ















タマリンドー(マッカム)チェンマイ便りⅡ















                                                 ドラゴンフルーツチェンマイ便りⅡ












マンギョーという名前のいも? 甘くてフルーツ感覚です。

チェンマイ便りⅡ

チェンマイ便りⅡ

チェンマイ便りⅡ

上からマンムアン、ダンモー、グアバフルーツはタイ語では分かりません。
4月のソンクランを過ぎたあたりから、マンゴスティン、ライチ、ランプータン、など続々登場します。
また、楽しみが待っています。
1月20日から日タイ協会主催のタイ語教室が始まります。
是非参加してください。チェンマイからご報告いたしました。




静岡日タイ協会規約はこちらをご参照ください 静岡日タイ協会規約

Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 13:45│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして、偶然立ち寄らせていただきました。
実は2年前花の万博があった時、仕事で静岡茶のPRにチェンマイに行きました、それで、懐かしくなって見入っちゃいました。チェンマイとてもいい所でもう一度行ってみたいです。
Posted by くろべえくろべえ at 2009年01月18日 22:00
チェンマイは万博の後、高級ホテルが沢山建ちました。
価格が高すぎて稼働率が良くありません。
従って、ディスカウントしているようです。
今までのクラスの上のホテルでも一泊5000円位です。
ツインルーム朝食付きです。
是非もう一度ご夫婦でお越しください。
Posted by 静岡日タイ協会静岡日タイ協会 at 2009年01月19日 10:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チェンマイ便りⅡ
    コメント(2)