2011年09月04日
2011 BKK PART2
今回の宿はBTSのナショナルスタジアム駅สนามกีฬาแห่งชาติのSoiKasemsan 1にある
MUANGPHOL MANSIONです。ここの通りには他にも外国人向けの宿が
数件並んでいて以前は500B位が相場だったのですが今では700~1000B
になっています。立地の条件の良さを感じられなければ同じ値段で
似たような宿は他にも沢山あると思います。
個人的にはMBKが大好きで他にもBACCなんかもあり好きな場所です。
宿代は一泊720B(一週間滞在で10%OFFにしてもらって約2000円)で部屋はこんな感じです。


NHKは写りません。
バスタブありあす。
エアコンありますが温度調整できません。私の部屋はエアコンの効きが少し悪かったですが
雨季で涼しかったため丁度よく問題なかったです。
1Fのエントランスにパソコン有り、あと一度も使わなかったけれど同じく1Fにレストラン
があります。
従業員は皆、愛想がよく気持ちよく滞在できました。
もちろん最終日もデポジット無しで荷物を夜まで預かってもらいました。
すぐ近くにコンビニ(7-11)あります。
お昼中心に屋台も沢山出ます。
隣のビルの1Fにある食堂で一通りの外国人向けのタイ料理は食べれます。
味は普通かな?

ここの食堂では4回ほど食事をしたのですが、ご飯とおかずを注文するときに
ごはんの上におかずをのせてって言わないとそれぞれ単品扱いになり些細な事ですが
少しだけ値段が高くなるって事に気がつきました。
CWPに到着しました。
ZENを除いてすっかり綺麗にリニューアルされました。
今回見る映画はThe Legend of King Naresuan

去年1作目が公開され現在は4作目、まだこの後続きますが本当にタイの人はナレンスワン王が大好きだなぁ
と思うほど人気の映画でタイミング的にアユタヤの侍もこの映画に押されてしまった気がします。
映画は3時間30分の長編で非常に面白かった。できればPART1から見直そうとVCDを買って
きてしまいました。これからもし観る機会がある方はエンドロールが終わってからちょっとサプライズが
あるので早めに席を立たずにいて下さいね。
続いてถนนราชปรารภラチャプラロップの映像。
音声無し、映像のみ。
夜は自分のリクエストでブローイナムキン食べにヤワラーへ。
ブアローイナムキン(บัวลอยน้ำขิง)って知ってますか?MKレストランのメニューにあった気がしますが
僕が知る限りヤワラー以外でこれを出す屋台を見たことが無いです。
生姜の甘い汁にお団子が入っていて団子の中身が黒ゴマのペースト状の餡子??なのかな???
まぁとにかく美味しいですよ。
何度か日本でこの味を再現しようとトライしましたができませんでした。
参考映像 ブアローイナムキンの作り方。
PART3へ続く
MUANGPHOL MANSIONです。ここの通りには他にも外国人向けの宿が
数件並んでいて以前は500B位が相場だったのですが今では700~1000B
になっています。立地の条件の良さを感じられなければ同じ値段で
似たような宿は他にも沢山あると思います。
個人的にはMBKが大好きで他にもBACCなんかもあり好きな場所です。
宿代は一泊720B(一週間滞在で10%OFFにしてもらって約2000円)で部屋はこんな感じです。
NHKは写りません。
バスタブありあす。
エアコンありますが温度調整できません。私の部屋はエアコンの効きが少し悪かったですが
雨季で涼しかったため丁度よく問題なかったです。
1Fのエントランスにパソコン有り、あと一度も使わなかったけれど同じく1Fにレストラン
があります。
従業員は皆、愛想がよく気持ちよく滞在できました。
もちろん最終日もデポジット無しで荷物を夜まで預かってもらいました。
すぐ近くにコンビニ(7-11)あります。
お昼中心に屋台も沢山出ます。
隣のビルの1Fにある食堂で一通りの外国人向けのタイ料理は食べれます。
味は普通かな?
ここの食堂では4回ほど食事をしたのですが、ご飯とおかずを注文するときに
ごはんの上におかずをのせてって言わないとそれぞれ単品扱いになり些細な事ですが
少しだけ値段が高くなるって事に気がつきました。
CWPに到着しました。
ZENを除いてすっかり綺麗にリニューアルされました。
今回見る映画はThe Legend of King Naresuan

去年1作目が公開され現在は4作目、まだこの後続きますが本当にタイの人はナレンスワン王が大好きだなぁ
と思うほど人気の映画でタイミング的にアユタヤの侍もこの映画に押されてしまった気がします。
映画は3時間30分の長編で非常に面白かった。できればPART1から見直そうとVCDを買って
きてしまいました。これからもし観る機会がある方はエンドロールが終わってからちょっとサプライズが
あるので早めに席を立たずにいて下さいね。
続いてถนนราชปรารภラチャプラロップの映像。
音声無し、映像のみ。
夜は自分のリクエストでブローイナムキン食べにヤワラーへ。
ブアローイナムキン(บัวลอยน้ำขิง)って知ってますか?MKレストランのメニューにあった気がしますが
僕が知る限りヤワラー以外でこれを出す屋台を見たことが無いです。
生姜の甘い汁にお団子が入っていて団子の中身が黒ゴマのペースト状の餡子??なのかな???
まぁとにかく美味しいですよ。
何度か日本でこの味を再現しようとトライしましたができませんでした。
参考映像 ブアローイナムキンの作り方。
PART3へ続く
Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 12:53│Comments(0)