2011年09月18日

2011 BKK PART4

2011 BKK PART4

最後に今回の旅で宿の近くにあって何度も通ったBACCの紹介です。

バンコク周辺で観光となると王宮や周辺の寺院、日帰りでアユタヤやカンチャナブリなんかが
定番のコースだと思います。しかしこれも3日もあればとりあえずは消化できてしまいますよね。
そうなると次に南に向かってプーケットでビーチリゾートや北へ向かってスコータイやチェンマイ
へ観光に行くのがリピーターの流れかもしれないのですがバンコクにもまだまだ沢山面白い場所が
あって無料でエアコン効いていてアクセス最高で活気ある現代のタイの若者たちのアートな作品を
堪能できる場所。
アンディ・ウォーホルやキースヘリングが好きな人ならきっと面白い所です。

2011 BKK PART4

2011 BKK PART4

地上のエントランス以外にBTSナショナルスタジアムから直結している
2Fのエントランスがあるのですが、そこから入って直ぐの右側の壁に
こんな物があります。
これは、本来ならば開通していてもおかしくないBTSの路線図で役所や、政治家が
公約したけど様々な利権の問題なんかで実現していない.....皮肉を込めた作品??です。

2011 BKK PART4

2011 BKK PART4
スアサヤーム.....言葉のままの意味なのか、何かメッセージがあるのか僕にはわかりませんでした。

2011 BKK PART4

2011 BKK PART4

2011 BKK PART4

2011 BKK PART4

2011 BKK PART4
常設展示以外にも様々なイベントが行われていて↑は15th Thai Short Film and Video Festival

行った時はちょうどオープニングのイベントが終わって立食パーティーが
はじまった所で、レセプションで資料を貰って明日以降の面白そうなショートフィルム
をチェックしてその日は帰ったのですが後日、会場に少し遅れて到着して
最前列の席しか空いてなくてそこに座って映画を見た後で、唐突に映画の監督と
お客さんとのディスカッションが始まってしまいました。
ちょっと焦って会場を後にしたのですがもっと言葉が話せればこんなイベントも
参加できて面白かったのになぁとちょっと後悔。

2011 BKK PART4

2011 BKK PART4

さて今回のバンコク旅行はいつもの事でグダグダと1週間がすぎてしまいましたが
本当はスパンブリーにある100年市場へ遊びに行くつもりだったのですが現地の友人に
聞けば皆が揃って「面白いかなぁ???」みたいなリアクションですっかりテンション
下がってしまい行く気がなくなってしまいました。
来年またチャンスがあればスパンブリー、ロッブリー辺りも遊びに行ってみたいです。
そして今回の旅行の主たる目的の一つである長政まつりの仕入れもそれなりに面白いものが
買えたので、ありがちな雑貨ばかりでは無いですが個人で出店してますので
よろしかったら遊びに来てください。

事務局 大橋



静岡日タイ協会規約はこちらをご参照ください 静岡日タイ協会規約

Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 20:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011 BKK PART4
    コメント(0)