2012年05月14日
第3回タイフェスティバル開催。
「山田長政」タイ渡航400年記念。
静岡日タイ協会5周年記念。
第3回
Thai Festival 2012 開催のお知らせ!
1.日時 2012-9月1日(土) 10:30~20:00
〃 〃 9月2日(日) 10:00~17:00
2.会場 静岡市呉服町通り 青葉シンボルロード(B-1・B-2・B-3ゾーン)
タイの文化にふれるイベントや催しなど多数のブースを計画しております。
ぜひ、静岡ともゆかりのあるタイ王国にふれてみよう!
3.実行委員(運営)参加者・参加団体を募集しております。
(1)実行委員(スタッフ)の募集。
企画運営ボランテアとして参加してください(開催当日のみ可能)
(2)出店者(販売・展示ブース)の募集。
タイ料理・タイビール・タイの物産雑貨類・タイ植物・・・
(3)出演者の募集(ステージを準備します)
【予定】 フエスタオープニング浅間木遣り・タイ舞踊・ローイカトーン灯篭つくり
・フルーツカービング・セパタクロー・ムエタイなど・・・・・
※応援出場は、大歓迎です。。。。
アジア地域や静岡の民族芸能・静岡朝市文化・プラスバンド演奏ほか。
◆ 参加希望の申し込み(詳細資料をお送りします)
※ 募集の参加申込み先(氏名・住所・連絡先を下記まで)
静岡日タイ協会事務所(本ブログ下段の問合せ欄よりお願い致します)
又は、E:Mail :fukazawa@yr.tnc.ne.jp
:suk@crux.ocn.ne.jp
(緊急090-8132-6812)
FAX:054-266-3234

静岡日タイ協会5周年記念。
第3回
Thai Festival 2012 開催のお知らせ!
1.日時 2012-9月1日(土) 10:30~20:00
〃 〃 9月2日(日) 10:00~17:00
2.会場 静岡市呉服町通り 青葉シンボルロード(B-1・B-2・B-3ゾーン)
タイの文化にふれるイベントや催しなど多数のブースを計画しております。
ぜひ、静岡ともゆかりのあるタイ王国にふれてみよう!
3.実行委員(運営)参加者・参加団体を募集しております。
(1)実行委員(スタッフ)の募集。
企画運営ボランテアとして参加してください(開催当日のみ可能)
(2)出店者(販売・展示ブース)の募集。
タイ料理・タイビール・タイの物産雑貨類・タイ植物・・・
(3)出演者の募集(ステージを準備します)
【予定】 フエスタオープニング浅間木遣り・タイ舞踊・ローイカトーン灯篭つくり
・フルーツカービング・セパタクロー・ムエタイなど・・・・・
※応援出場は、大歓迎です。。。。
アジア地域や静岡の民族芸能・静岡朝市文化・プラスバンド演奏ほか。
◆ 参加希望の申し込み(詳細資料をお送りします)
※ 募集の参加申込み先(氏名・住所・連絡先を下記まで)
静岡日タイ協会事務所(本ブログ下段の問合せ欄よりお願い致します)
又は、E:Mail :fukazawa@yr.tnc.ne.jp
:suk@crux.ocn.ne.jp
(緊急090-8132-6812)
FAX:054-266-3234

静岡日タイ協会規約はこちらをご参照ください
静岡日タイ協会規約
タイフェスティバル東京(代々木)・・・延期!
行こう!日本の真ん中静岡でタイフェスティバル
8月だぁー「第10回タイフェスティバル in 静岡」開催。
タイ政府公認古式ムエタイの指導もあるよ!
タイフェスタ10周年、街が変わる!人が変わる!
仙台市のタイフェスティバル
行こう!日本の真ん中静岡でタイフェスティバル
8月だぁー「第10回タイフェスティバル in 静岡」開催。
タイ政府公認古式ムエタイの指導もあるよ!
タイフェスタ10周年、街が変わる!人が変わる!
仙台市のタイフェスティバル
Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 11:50│Comments(2)
│タイフェスティバル
この記事へのコメント
こんにちは。
タイフェスティバルに参加希望で詳細を知りたく、問い合わせしました。
よろしくお願い致します。
タイフェスティバルに参加希望で詳細を知りたく、問い合わせしました。
よろしくお願い致します。
Posted by 吉田 佳子 at 2012年05月23日 12:23
恐れ入ります。
e-しずおかからコメントが入りましたの連絡(5月26日付け)がありましたがメールアドレスが分からなくて困っていました。
たまたま、今日、「みんなで語ろう」を目にし吉田さんのコメントをブログで発見しました。
大変遅くなり申し訳ございませんでした。
資料を送信したいのですがメールアドレスを教えていただければ幸いです。
e-しずおかからコメントが入りましたの連絡(5月26日付け)がありましたがメールアドレスが分からなくて困っていました。
たまたま、今日、「みんなで語ろう」を目にし吉田さんのコメントをブログで発見しました。
大変遅くなり申し訳ございませんでした。
資料を送信したいのですがメールアドレスを教えていただければ幸いです。
Posted by 深澤正一 at 2012年07月22日 23:09