2020年03月24日

タイフェスティバル東京(代々木)・・・延期!

タイ国政府観光庁情報
【東京イベント】延期 第21回タイフェスティバル東京
タイ王国大使館は、2020年5月9日(土)~10日(日)「第21回タイフェスティバル」を
東京都渋谷区の代々木公園で開催を予定しておりました。
しかしながら、日本の新型コロナウィルス感染拡大の状況を考慮し、出展者、参加者、
ステージ出演者、運営側スタッフの健康と安全を確保するため、
第21回タイフェスティバル実行委員会は、今回のフェステイバルの【延期】を決定いたしました。
延期する日時や場所につきましては、決まり次第お知らせいたします。
タイフェスティバル公式ホームページおよび
タイ王国大使館公式ホームページでご確認ください。
https://www.thailandtravel.or.jp/news/66093/
  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 19:58Comments(0)タイフェスティバル

2019年08月21日

行こう!日本の真ん中静岡でタイフェスティバル

夏休みの終わりに静岡イベントへ行こう。!
    第10回 「タイフェスティバル in 静岡」
       8/24日(土)&25日(日)開催
        静岡市葵区呉服町「青葉シンボルロード)入場無料
             ご家族でお楽しみ下さい。

【タイ国政府観光庁ブース紹介】
タイ国政府観光庁ブースでは、
  タイの観光パンフレットを配布するほか、
    ワークショップも開催します。

ワークショップでは、タイの灯ろう流しのお祭り「ロイクラトン」で水の神様に感謝の気持ちを込めて流す「灯ろう」=クラトン作りを無料で体験できます。体験ご希望の方はメルマガ(タイファンクラブ)へのご登録をお願いします。各回10名様ずつです。


【ロイクラトンとは?】
 タイ語で”ロイ”は「浮かべる、流す」、クラトン(カトン)は「灯篭」(とうろう)⇒⇒ローイクラトン(วันลอยกระทง, Loy Krathong)は、
タイ王国全土で陰暦12月の満月の日を中心に開催される祭りで毎年11月頃に行われる。
ソンクラーンと並んでタイを代表する祭りである。ロイクラトン祭りは、農業の収穫に感謝し、水の女神コンカーに
祈りをささげ、罪を謝罪し、自らを清める祭りである。
紙やバナナの葉で作った灯篭を川に流す。

バンコク、スコータイ、チェンマイ、ターク、アユタヤにおけるイベントが有名である。
チェンマイにおいてはイーペン祭りと呼ばれ、コムローイ、コムファイと呼ばれる熱気球を
空に飛ばす。サンサーイ郡で行われるイーペン祭りでは、数千個のコムローイが飛ばされる。
毎年この時期が近づくと、灯篭流しに使用されるグッズが、スーパーを始め至るところで売られ始める。
ソンクラーンと同様に、ローイクラトンにも童謡のような歌がある。






また、ステージでは、
TAT(タイ国政府観光庁)提供で、バーンラバムタイ舞踊団による
タイ伝統舞踊を披露いたします。


タイ伝統舞踊ー会場舞台
  8月24日(土)
   ①13:00~13:30
   ②17:30~18:00
  8月25日(日)
   ①13:00~13:30



  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 17:05Comments(0)タイフェスティバル

2019年08月01日

8月だぁー「第10回タイフェスティバル in 静岡」開催。

「タイフェスティバル in 静岡」開催近ずく!
  8月24日(土)25日(日)2日間。
2019年「第10回タイフェスティバル in 静岡」の
開催プログラム(A3版)が広告掲載企業様の
ご協力で完成しました。

後援・協力団体様、関係者様には、8月5日(月)より
順次送付させて頂きます。
尚、その他、事前に必要な場合は、下記まで申し込んで下さい。
 静岡日タイ協会 E-Mail : shizunithai@gmail.com















  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 12:49Comments(0)タイフェスティバル

2019年07月31日

タイ政府公認古式ムエタイの指導もあるよ!

初めてのキックボクシング 沼津教室「Team Nomads」(⇒シェア)
『タイフェスティバル in しずおか』✨
—————————————————————
日本に4名だけの指導者ということで、おはようございます
毎年静岡市で開催されるタイフェスティバルに出演します。



 
タイ政府公認古式ムエタイ指導
〜今年で出演6年目〜
ミット打ちや、試合前に踊るワイクルー も披露します!みんな見に来てね♩
そして来年にはタイで、いよいよ11KHAN(クルーと呼ばれる先生)の試験をうけるので今からドキドキワクワクです
現在まだ日本に4名しかいないタイ政府公認古式ムエタイ指導者。そのうちの一人は、松下の師匠であるT-KIX GYM鈴木会長なのです❗️
沼津教室でもすでに興味津々な方もチラホラいらっしゃるようで、来年には同じステージに⁉️✨
古式ムエタイを学べるのは静岡県でT-KIX GYMだけ
これは見逃せないチャンスです
ぜひ一度体験しにいらしてくださいね♩
一緒に古式ムエタイを楽しみましょう✨
さて‼️
本日もパーソナル&沼津教室開講ですよ〜
クラスでは大量の汗を流すので、水分と塩分をバランスよくしっかり補給していきましょう
皆様のご参加お待ちしています
————————————————————
迫力満点な古式ムエタイをどうぞお楽しみに‼️
ぜひ見に来てね〜
とき:8月24日(土)25日(日)
ところ:青葉シンボルロード公園
静岡市葵区呉服町商店街中央
タイビール・、タイマッサージ、タイ雑貨店も多数!
タイ舞踊、タイの音楽、ムエタイなどなど







  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 08:33Comments(0)タイフェスティバル

2019年06月02日

タイフェスタ10周年、街が変わる!人が変わる!

~~~日本の真ん中静岡でタイを語ろう!~~~
第10回「タイフスティバル in 静岡」を開催します。
 場  所  青葉シンボルロード(静岡市葵区呉服町商店街中央)
                   --- JR静岡駅から徒歩5分 --
 開催日  2019年8月24日(土)10:30~20:00 2日間
        2019年8月25日(日)10:00~18;00 入場無料
   
※開催実行委員、スタッフ、ボランティア希望者募集中!
※出店(ブース)者募集中!
※舞台出演者募集中!
※パンフレット広告掲載スポンサー募集中!
※静岡日タイ協会ー新会員募集中!
     詳細は下記にお問い合わせ下さい。

    静岡日タイ協会事務局 
E-Mail : shizunithai@gmail.com



【イベント内容】 予定
 ◆文化紹介 =タイ舞踊、タイの音楽、フルーツカービング、ムエタイ、カービングほか、
 ◆団体紹介 =タイ王国大使館、タイ国政府観光庁、タイ進出企業、富士山静岡空港、
           静岡日タイ協会、山田長政保存会、静岡県ボランテア協会等
 ◆出店ブース=タイ料理各種、タイの食材・調味料、タイビール、タイマッサージ、
            ドライフルーツ、タイ雑貨民芸品・衣料、タイの木(ゴムの木)製玩具等
 ◆その他   =静岡浅間木遣り、次郎長太鼓、、アーティスト等

















  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 14:47Comments(0)タイフェスティバル

2019年05月31日

仙台市のタイフェスティバル


タイ政府観光庁シェア
【第7回 タイフェスティバルin仙台2019 6/8~9開催】
タイの文化・料理を仙台で楽しめる「タイフェスティバルin仙台」が今年も仙台市内の
勾当台公園市民広場にて6月8日(土)、9日(日)の2日間にわたり開催されます。
タイ国政府観光庁(TAT)ブースのテーマは「イサーン」。イサーンとは、タイ語でタイ東北地方の事です。
観光資料を配布するほか、タイ東北地方の伝統舞踊や、ワークショップを予定しています。
他にも会場では、タイ料理を販売する飲食ブース、タイらしい衣類や、アクセサリー、
雑貨の販売、ムエタイのデモンストレーションやトゥクトゥク展示など盛りだくさん。
ぜひこの機会にタイフェスティバルin仙台にお越しください。
▼詳細はこちら▼
https://www.thailandtravel.or.jp/news/49021/




  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 16:47Comments(0)タイフェスティバル

2019年04月27日

タイフェスティバルin大阪2019

タイフェスティバルシーズンがスタート!

今年も、「見たい」「食べタイ」「タイの文化に触れタイ」そして「行きタイ」と。。。。
全国的にタイフェスティバルが日本中をかけめぐり開催されます。
第10回タイフェスティバル in 静岡も
 8月24日(土)・25日(日)に開催を決定しました。
【各地のタイフェスティバル】
タイフェスティバル in 東京 5月11日(土)・12日(日)
タイフェスティバル in 大阪 5月18日(土)・19日(日)
タイフェスティバル in 名古屋 6月1日(土)・2日(日)
タイ国政府観光庁提供
第17回タイフェスティバルin大阪2019が大阪城公園で開催!
2019年5月18日(土)~19日(日)に、関西最大のタイイベント「第17回タイフェスティバルin大阪2019」が大阪城公園・太陽の広場にて開催されます。
今年のタイ国政府観光庁のブーステーマは、タイの東北地方「イサーン」。
古代の農耕文明やクメール遺跡に代表される奥深い歴史性、ラオスやカンボジアからの
影響を受けつつ育まれてきた独自の伝統文化が魅力的なイサーンは“タイの原風景に
出合える場所”とも言われています。
美しいイサーンの文化を体験できるアクティビティをご用意してお待ちしています!
▼詳細はこちら▼
https://www.thailandtravel.or.jp/news/47690/









  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 21:19Comments(0)タイフェスティバル

2018年12月02日

タイフェスティバル in 静岡懇親会

12月1日(土)第9回「タイフスティバル in 静岡」の慰労会を開催。
会員・実行委員・運営関係者様が呉服町のタイ料理店(ラムテテ)に集まり、
台風に見舞われ苦労した中で開催できた反省会もかねて開催しました。
来年(2019年)は、第10回記念開催となり、皆さまからのアイデアで
より良い開催を誓いあいました。




















◆静岡日タイ協会
   E-Mail : shisunithai@gmail.com

  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 18:19Comments(0)タイフェスティバル

2018年08月30日

2018年タイフェスティバル終幕。

第9回「タイフェスティバル in 静岡」
超大型台風20号の、中部、東海、近畿地方へ直進予報を
受けて、開催も危ぶまれましたが会場設営を変更し(25日㊏)
開会式も16:00~となり、何とかスタートできました。
関係者の皆さまには、多大なご迷惑をお掛けしましたが、
8月25日㊏・26日㊐の2日間にわたり、静岡の中心地の
青葉シンボルロード公園に「THAILAND」を創りあげました。
来年(2019年)は、第10回の記念タイ・フェスティバルに
なります。皆さまのアイデァをお待ちしております。


ボランテアの皆さまの(城南静岡高等学校まなびやの皆さま)懸命なパンフレット配布で
フェスティバル大成功でした。
ありがとうございました。


   --------------------------------

    --------------------------------
   6時間遅れでスタートした開会式(静岡日タイ協会々長 天野 一の開会あいさつ)


御来賓の皆さま⇒ タイ王国大使館様、タイ政府観光庁様、静岡県・静岡市の代表者様、
      タイロングステイ友の会代表様及び、静岡浅間木遣りの皆さま


  会場入口では、タイの国旗をなびかせて、大人気のタイランド、ツゥク・ツク(サムロー)タクシー


T-KIX(三島市)の皆さま・・・ムエタイ(タイ・キックボクシング)
            山田長政が活躍したアユタヤ時代からの格闘技!



本格的タイ古典舞踊 チョムロム・ナータシン・タイ舞踊団
仮面舞踊劇はタイ王室によって保護されてきたタイの至宝であり、その踊りは貴重な文化遺産です。
ウィッタヤーライ・ナータシン・チェンマイ(タイ舞台芸術專門学校)の卒業生であり、
現在その大学部の学生であるTiwakon Supan(ニッキー)さんをタイから招聘し、
私(篠塚)が同校へ留学するきっかけとなった、「メーカラー・ラーマスーン」という踊りを
中心に披露させていただきました。

夜には、灯が入り幻想的な雰囲気を醸し出した、フルーツカービング。

家族で、涼しさを求めて「タイフスティバル in 静岡」ーー25日㊏20:00

タイ王国大使館ブース(EEC タイが目指す新たな未来)をテーマに!
「東洋のデトロイト」言われている、タイ東部地方に新国際空港整備・港湾整備・新幹線並みの高速鉄道と高速道路網の建設計画。
 現在、タイ政府が、力を入れている政策/構想が、「東部経済回廊“Eastern Economic Corridor(以下、EEC) ”」 で、 EEC とは、バンコク東部のチョンブリー、ラヨーン、チャチェンサオの3県にまたがり、電気自動車(EV) や、プラグインハイブリッド車(PHV)といった次世代自動車をはじめ、医療、航空、ロボットなどのハイテク 産業の特定業種の投資促進と、陸海空インフラなどを一体的に開発する構想です。

シリキット王妃養蚕局⇒ 蚕の繭から糸をつむぎ、正絹のタイシルクの実演



  伐採されたゴム木の「木製玩具」・・・資源の再利用で大人気!





【その他、舞台演目、会場風景などは、順次掲載をしていきます】

【掲載写真募集】
皆さまからの「わたしの傑作、タイフスティバル」の1枚を応募し、掲載させて頂きます。
※※※あなたの傑作の一枚を掲載させて下さい。※※※
 送付先 E-Mail:shizunithai@gmail.com までお願い致します。
         題名・氏名を記載して下さい。
ーーー応募掲載写真は静岡日タイ協会に寄属します。---







   
  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 00:58Comments(0)タイフェスティバル

2018年08月22日

開催時間が変更になります。

◆◆◆開催時間が変更になります。◆◆◆
急告 ・・・・「タイフスティバル in 静岡」
【台風20号の東海地方接近に伴う、開催時間の変更】
8月25日(土)・26日(日)の開催予定で準備等を進めてきました 
「第9回 タイフスティバル in 静岡」は、設営準備を前日の
(24日)を予定しておりましたが、荒天が予想され、
一部開催日程を変更せざるを得ない状況になりました。
勝手ではございますが、下記に変更をさせて頂きますので
よろしくお願いします。
取り急ぎ、お詫びを申し上げ、ご連絡をさせて頂きます。
      
            
  8月25日(土)10:30~20:00
  変更  16:00~20:00
※ 開会式等も、順次、繰り下がります。
  8月26日(日)10:00~18:00(変更なし)

   ※お問い合わせは、
     E-mail :shizunithai@gmail.com
     2018-8-22 18:00
            静岡日タイ協会
             フェスタ実行委員長
                  深澤 正一
  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 19:00Comments(0)タイフェスティバル