2012年04月17日
2012年度総会
静岡日タイ協会 総会開催
☆ 新年度の活動スタート ☆
4月15日(日)ふしみやビル(静岡市呉服町)9F会議室で、静岡日タイ協会の総会を開催しました。
冒頭、天野一静岡日タイ協会々長の挨拶に続き、
昨年の活動報告・会計報告の承認後、新年度の事業計画案等の審議を行い、満場一致で承認・・・2012年の活動がスタートしました。
【主な事業計画】
1.タイ語教室開催 5月18~10回。
2.会員間の懇談会開催(交流会)
3.第3回日タイ交流
フェスティバル開催。
場所:静岡青葉シンボルロード
日時:9月1日(土)・2日(日)です。
① 実行委員の募集。
② 運営スタッフボランテアの募集。
③ 催事参加募集(出店・イベント等)
<天野一会長の開会あいさつ>
【タイフェスティバル計画の内容】(予定)
(1) 文化・行事紹介 タイ舞踊・セパタクロー・ムエタイ・ローイクラトーン・カービング等。
(2) 団体・企業紹介 タイ大使館・観光庁機関、タイ進出企業・NPO・留学生団体
・タイ国関係団体等
(3) 出店ブース タイ料理・タイビール・タイマッサージ・タイ雑貨・タイの花(植物)
その他、タイ観光PR・タイ国の文化紹介・情報コーナー。
(4) 交流事業(交流広場) タイを語る交流会・民族ダンス等の発表紹介。
(5) 主催 日タイ交流フェスタ実行委員会。
静岡日タイ協会。
会員ほかの一般の皆様の参加・協力ををお願い致します。
開催にあたっては、皆様からのアィデアで開催します。ご意見をお寄せ下さい。
4. 協会5周年、タイ国交流400年記念事業の検討会議。
5. タイ国文化紹介(タイ料理・タイマッサージ)会員提案企画等。
6.「サヤームネット静岡」(仮称)計画展開。
7.その他、関係団体及び、協賛事業への参画。 <総会後の記念写真>

総会後は、日タイ交流400年記念(山田長政タイ渡航-400年)事業の交流会を催しました。
長政はアユタヤで活躍、その後、タイ・ナコーン県で終焉の地となり、「ナコーン県を知ろう」題しタイ留学生との交流会を開きました。

交流会では、ナコーン県出身の国際ことば学院生や静大留学生と和気あいあいの中、ナコーン県紹介DVDの鑑賞や、街の文化の紹介など会員の皆様と楽しい交流の時間を過ごしました。
<タイ留学生との懇談>
【参考】 4月16日(月)静岡新聞朝刊にも掲載されました。
事務局 Suk
☆ 新年度の活動スタート ☆
4月15日(日)ふしみやビル(静岡市呉服町)9F会議室で、静岡日タイ協会の総会を開催しました。
冒頭、天野一静岡日タイ協会々長の挨拶に続き、
【主な事業計画】
1.タイ語教室開催 5月18~10回。
2.会員間の懇談会開催(交流会)
3.第3回日タイ交流
フェスティバル開催。
場所:静岡青葉シンボルロード
日時:9月1日(土)・2日(日)です。
① 実行委員の募集。
② 運営スタッフボランテアの募集。
③ 催事参加募集(出店・イベント等)
<天野一会長の開会あいさつ>
【タイフェスティバル計画の内容】(予定)
(1) 文化・行事紹介 タイ舞踊・セパタクロー・ムエタイ・ローイクラトーン・カービング等。
(2) 団体・企業紹介 タイ大使館・観光庁機関、タイ進出企業・NPO・留学生団体
・タイ国関係団体等
(3) 出店ブース タイ料理・タイビール・タイマッサージ・タイ雑貨・タイの花(植物)
その他、タイ観光PR・タイ国の文化紹介・情報コーナー。
(4) 交流事業(交流広場) タイを語る交流会・民族ダンス等の発表紹介。
(5) 主催 日タイ交流フェスタ実行委員会。
静岡日タイ協会。
会員ほかの一般の皆様の参加・協力ををお願い致します。
開催にあたっては、皆様からのアィデアで開催します。ご意見をお寄せ下さい。
4. 協会5周年、タイ国交流400年記念事業の検討会議。
5. タイ国文化紹介(タイ料理・タイマッサージ)会員提案企画等。
6.「サヤームネット静岡」(仮称)計画展開。
7.その他、関係団体及び、協賛事業への参画。 <総会後の記念写真>
総会後は、日タイ交流400年記念(山田長政タイ渡航-400年)事業の交流会を催しました。
長政はアユタヤで活躍、その後、タイ・ナコーン県で終焉の地となり、「ナコーン県を知ろう」題しタイ留学生との交流会を開きました。

交流会では、ナコーン県出身の国際ことば学院生や静大留学生と和気あいあいの中、ナコーン県紹介DVDの鑑賞や、街の文化の紹介など会員の皆様と楽しい交流の時間を過ごしました。
<タイ留学生との懇談>
【参考】 4月16日(月)静岡新聞朝刊にも掲載されました。

事務局 Suk
Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 13:32│Comments(0)
│静岡日タイ協会の活動