2008年11月28日

タイのクルーの方々と静岡日タイ協会メンバー

事務局@こばあるです


山田長政の軌跡を追う撮影取材が10月5日から開始され
『YAMADA~アユタヤのサムライ~』の映画監督および
俳優をはじめクルーの方々がら来静されていました。

その様子は、本ブログでもご報告して参りましたが、
事務局長より写真を頂きましたので、
改めて、フォトギャラリー形式でお伝えしていきましょう。
(事務局次長のこばあるが出席していないものもあるので、
詳しく説明できないものも沢山ありますので、
あえて、説明文はつけませんが、
詳しい説明は、後日、事務局長や役員の方から、
コメント入れてもらうようにしましょう)


タイと静岡の交流促進レセプションの様子















ノッポーン監督と奥様


















事務局長 深澤と、女優ソムさん






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長政まつり



















タイ料理屋:アローイ・アロイさんのブースには、
常に人たがりが・・・・












会員のタイ人 ナムさん(左)と ミリンヤー(右)にお手伝いをする
俳優テンモーさん(中央)




主演、長政を演じる俳優大関正義さん(右)と事務局長 深澤(中央)、会員のサンヤ ウンタさん(左)












タイ人スタントマンたちと。
スタントマンのアクションシーンはすごかったですね~~~
スタントマンアクションシーン動画はこちらから









静岡日タイ協会役員と、俳優テンモーさん












ーーーーーーーーーーーーーーーー



親睦会として・・・・この写真は、駅南の居酒屋で夕食を取った後外で撮影





  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 09:48Comments(0)イベント

2008年11月28日

スカイ・レジャー・ジャパン&エアポートフェタ報告

事務局@こばあるです。

11月はじめに開催された
スカイ・レジャー・ジャパン&エアポートフェスタ2008in静岡
の報告が、事務局長の深澤と、事務局次長の立石より
頂きましたので
遅ればせながら皆様にご報告です!



~~~~~ここから~~~
(記事: 事務局次長 立石)

富士山静岡空港開港延期に伴ない当企画もいろいろ心配されましたが、
ニュースや静岡新聞夕刊でも報道されたように
雨の中にも拘らず多くの人手がありました。
空港にかける関心度の高さを実感しました。
お孫さん連れの地元 の人と思われる家族連れもいっぱい見掛けま した。

そんな中、我ブースには
TAT(タイ国政府観光庁)のパンフレットが
すぐ無くなる程に
多くのタイファンが静岡にはいるもんだなと改めて感じました。
長政まつりでもないのに、TAT や長政まつり、
撮影隊受け入れビデオに見入る人たちも多くありました。

また、「タイに行く便が出るようになるんですか?」
という声が何人かからあ りました。

それとなく、チャーター便の運行計画の予定があり
実績を作って定期 便へと繋げて行きタイ
と伝えておきました。 






タイ料理は急遽、保健所の厳格な
審査要請にくい違いが生じ、
会員であるアローイ・アロイさん に
依頼する事になりました。
それもあり、親しげに、又、懐かしげに
タイ語で語り掛ける 人たちもいました。



あと、会員であるマッサージ出店者の「サラデーン」さんが
前日の下見でスペースやタイ国PRをシンプルにしたほうが
良いということで出店を取り止めるなど
直前に問題が発生。

実際に狭いなと感じましたが
そんなこんなで戸惑いのあるスタートとなりました。

手伝いには会員の石川さん秋山さん松田さん佐藤さん、
深澤さんそして、タイ国進出の企業の方などが
駆けつけてくれました。

何はともあれ、たくさんの笑顔に触れる事が出来、
元気をもらいました。





明日は天気が良くなりそうなので、
今日以上に来場者が多くなりそうです。明日も一日、がんばります。v(^-^)v




二日目、協力隊は今年度新会員二人が加わりました。
天気は予想に反し 寒い一日でした。

初日に続き、会場まで渋滞となる大盛況となりました。
ブー スにはご飯ものを4杯も連続でたいあげタイ料理 が
気にいったフリーのカメラ マン(50歳位の方)がいました。
初めてのタイ料理だったそうです。











治安に関し ての問合せも多数ありました。 
坪井さんが7時間もかかってて到 着し、
終了時間 の3時半を回っていた程でした。
目標5万人に対し5.3万人が来場と県が発表。  
とい面(対面・中国語 麻雀マージャンからきているそう余談)では
西郷隆盛 像が(鹿児島ブース)。
対し山田長政の額縁と俳優(DVD映像)で対抗出来まし た。
よかった。良かったです。((^_^)笑)




来場者もスタッフも楽しんでもらえるイベントだったと思います。
長政 受け入れ班で知り合った空港部の面々の必死なすがたに
触れる事ができた事も含めたくさんの収穫がありました。v(^-^)v  以上、立石筆   




  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 09:17Comments(0)イベント