2011年09月05日

2011 BKK PART3

ブアローイナムキンの話をしましたので今回の旅行で食べたもの
あれやこれやいってみたいと思います。
主にMBK6Fのフードコートです。



これはパッタイ....ちょっと微妙な味でした。
カオサン辺りの屋台のほうが美味しかったかも



バミーコーラートナー
あんかけかた焼きそば、これはどこで食べても美味しいですね。
タイの南、スラタニーの手前チュンポーンにこのラートナーを
食べさせてくれる専門店がありまして、本当に美味しくて
その為だけに電車で8時間掛けて行った事があります(笑)



サラパオ、肉まんですね。
1個10B、バンコク都心価格でしょうか、もう少し郊外だと8B位でうってます。
普通に日本の肉まんと変わらない味でした。



スキーナーム、タイスキです。
やっぱりタイスキはMKかな。



こちらがMKスキ。
行った所はラープラオ1にあるユニオンモールの中にあるお店です。
ちょうどセンタンラープラオが改装中でユニオンモールに来たのですが
MRTの駅、Phahon Yothin - พหลโยธินから直結していてアクセスも良く
若い学生達で賑わっている場所です。何故か店員が男性ばかりでちょっと
期待していたアレは今年は見れませんでした。



これは定番の焼き鳥&もち米
冷めると美味しくないので買う前にもう一度火で炙ってもらいましょう。



これは7-11の冷凍食品のチャーハン。
それなりの味でしたよ。



センレックナーム
これはイマイチでした。



カオマンガイ
美味しいです、日本の方に有名なプラトゥーナムのピンクのカオマンガイ屋さん
って行ったこと無いのですが個人的には何処で食べても外れは少ない料理だと
思うのですが。



ファンタストロベリーなんてものがあったので買ってみたのですが
全部飲めませんでした(笑)



カオカームー
これも人気の料理ですね。
昔、長政まつりで作って出したのですがあまり売れませんでした....



食べ物シリーズ最後は知り合いのおばちゃんの家に遊びに行ったら
名前を忘れてしまったのですが、お米とバナナを蒸すお菓子を作っていて
あんたもやってみなさいと言われてトライしてみたのですが意外と
葉っぱの折り方が難しかった。その時の様子です。

PART4へ続く







  


Posted by 静岡日タイ協会-NO-1 at 00:48Comments(2)